記録ID: 5322061
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						三頭山に登って大岳山に感動する!!🤩
								2023年04月01日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				山梨県
																				東京都
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:43
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 696m
- 下り
- 680m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:56
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 4:43
					  距離 5.8km
					  登り 696m
					  下り 697m
					  
									    					 
				| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 ※「ホリデー快速あきがわ」は先のダイヤ改正で廃止になっていますので、五日市線への乗り換えが必ずが発生します(私もこの日初めて知りました)。 バス:武蔵五日市から数馬まで行き、数馬から連絡バスに乗り換え、都民の森 ※数馬では連絡バスがすでに待っていて乗り換えに時間はかかりませんでした。 ※連絡バスは無料なのでICカードのタッチは必要ないそうです。 ※8時台、11時台には武蔵五日市から都民の森への直通便があります。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危ないところはありませんでした。ところどころに推奨路の標識があって親切です。 | 
写真
										武蔵五日市駅前のバス停です。以前、槇寄山に登った時すごい人出だったので覚悟してましたが、今回もすごかったです笑 終点数馬バス停まで56分! できれば座っていきたいところですが、私は座れるでしょうか??? 何台か追加でバスが出てるので、そのタイミングによっては、、、								
						
										大岳山でした!!! 大岳山は既に登ってますが、こんな特徴的な形してたんですね! 知らなかった笑 感動💕💕💕 いやー、三頭山に登ってよかったですwww 左手の山は御前山。(あ、この写真は自分が撮ったやつですよ、念のため笑)								
						
										反対側の展望というと、こんな感じです。案内板によれば、左のでっぱりが雲取山、右側のでっぱりが鷹ノ巣山のようです! 雲取山は登りましたが、鷹ノ巣山は、、、稲村岩尾根から登るとアホみたいな急登のようなのでビビッて尻込みしてます😅								
						感想
					今回の山行は、三頭山というより、大岳山の山容を初めて見ることができて感激した🧡🧡🧡というものでした笑
奥多摩の山々って平野部から仰ぎ見て、その山容を確認できるようなのがあまりない気がするし、見たければ他の山に登るのが一番ということなら、三頭山に登ってよかったということですよね!😄
あと、見晴らしの良いところには写真付きの案内板が設置してあって、これもポイント高かったです!! 私みたいなにわかは、どれがどの山やらさっぱりわからず、山の名前がわかったらもっと楽しいだろうなあといつも思っているのです。銅板とか置いてある場所もありますが、やはり少しわかりづらくて、、😅 もう、写真ならばっちりです!
そして、登ったことのある山を案内板で発見したりすると余計うれしい! 百蔵山とか生藤山とか登った山が案内板にあって感慨深いものがありました😊😊 全国にこの方式普及してほしい笑
★☆★☆★☆★☆★☆
ホリデー快速あきがわの廃止は、登山当日の朝、まさに電車に乗り込んで初めて知りました笑
私が乗ったのは「ホリデー快速おくたま 青梅行き」???という謎の車両でして、そこで調べてあきがわ号が廃止になったこと、おくたま号のほうも乗客の多い時期しか奥多摩まで行かないことを知ったのでした😅
乗ったら終点まで、乗り換え気にせず熟睡モードで行ける便利さはかけがえのないものだったのになあ。。。残念😖😖😖
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:306人
	 ぷりんせちあ
								ぷりんせちあ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する