記録ID: 5332549
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						高尾山一丁平でお花見
								2023年04月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				東京都
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:32
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 662m
- 下り
- 648m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:19
					  距離 11.1km
					  登り 670m
					  下り 665m
					  
									    					13:48
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山道の整備で通行止めになっていた稲荷山コースが4/1から通行可能となった。整備工事により、木道が新増設され、歩き易くなっていた。また、稲荷山展望所は、古い施設が撤去され、新たに木造の休憩デッキが新設されていた。 | 
写真
感想
					4/2は、山岳会の仲間と高尾さんの一丁平で花見会を催してきた。
今年の桜は、開花が進んでおり、当初4/8を計画していたが、最近の開花状況を見ると、来週はすっかり葉桜になってしまうため、1週間早め4/2に変更した。
麓の高尾山口辺りの桜は、最盛期を過ぎた状態だったが、一丁平の山桜は丁度見頃だった。当初天気が心配されたが、なんとか持ってくれ、昼前には、薄日が差している花見日和だった。もみじ台、一丁平からの富士山は、雲に覆われて見えなかったものの、風もあまりなく、暖かかった。
登りは、3月末まで登山道の整備工事のため通行禁止になっていた稲荷山コースを使ったが、あちらこちらに木の階段が追加されており、歩き易かった。稲荷山の展望台にあった東屋は撤去され、新たに休憩用デッキが新設されていた。
9:21に一丁平に着き、山頂直下で空いていたベンチで花見の宴会を開いた。本日のメニューは、担ぎ上げたおでん、焼き餃子、焼きそばがメインで、担ぎ上げた材料を調理し、山桜を愛でながら、和気藹々の宴会となった。各自が持ち寄った缶ビール、ワイン、日本酒で乾杯した。最後は、花より団子の宴会となり、用意した食材がすべて売り切れ、飲み物もなくなったので、11:50に下山を開始した。
下りは、一丁平から巻道でスミレを愛でながら、高尾山山頂に戻り、6号路経由で高尾山口駅に下山した。
丁度花見時だったため、高尾山の登山コースは、どのコースも賑わっており、午後になっても登ってくるハイカーとのすれ違いが続き、高尾山の人気の高さを再認識させられた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:147人
	
 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										 
										 
										 
										
 
							






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する