記録ID: 5336792
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳
2023年04月04日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:56
距離 11.7km
登り 1,369m
下り 1,211m
15:06
ゴール地点
天候 | 晴れ、微かな南風、春霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復)御在所ロープウェイバス停→(三交バス)→保養所バス停→グリーンホテル♨️→近鉄湯の山温泉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上り、カズラ谷ルート、 砂岩の風化によるザレは滑るが、整備は良好で、道迷いも危険もない一般登山道。下部は、眺望のない急登の汗だくトレ路。上部の尾根ラインは岩と花と眺望の路。 下り、長石尾根〜三ツ口谷〜長石尾根、 一般登山道だが、自然の変化が激しいために、ルーファイや危険回避を求められ、それに応じたマーキング等が適切に整備された、極めて鈴鹿らしい登山道。 ①長石尾根ルート 上部は、斜面の崩壊により、道が流れ、いくつもの踏跡ができていた。真下に向かう踏跡は避け、右手に向かうように下降するのが適切な要領。なお、危険箇所のロープは健在だった。 下部は、up&down;のある痩せ尾根だが、普通の一般登山道。いま、アカヤシオ、ツツジ、タムシバはいっぱいだったけど、多くは危険な崖斜面からなので、近寄り難かった。 ②三ツ口谷ルート 沢に沿い、徒渉し、高巻き、滝の岩崖をどのように越えていくか、ルーファイを要す。マーキングは、欲しいところに必ずあった。崖と気づき難いところ、滑る崖岩場(大滝のところ)にはお助けロープがあった。逆に、崖トラバース路が欠けて、滑る斜面の危険な高巻きを強いられた所(写真添付)もあった。 |
その他周辺情報 | 湯の山温泉グリーンホテル、日帰り入浴¥800(平日)、¥1,000(土日休)、平日モンベル割引¥700 |
写真
感想
恒例のイワウチワちゃんデートを計画しようと皆さんの鈴鹿レポを拝見していて、ビックリ。
弥一ヶ岳でアカヤシオ女子会が既に盛況、宮妻峡ではサクラ大宴会がいまだ継続中とのこと。
宮妻峡、秋の紅葉だけでなく、春の桜(入道&キララ眺望)も吉野チックに豪勢だった。
アカヤシオ、弥一ヶ岳は既に満開に近かった。今年は当たり年になるのかな?期待!
ルート上ずっと、ショウジョウバカマとバイカオウレンの応援を受けた。リンドウとイワウチワは咲き始めだった。
最後に、湯の山温泉、三滝川の補修が終了?して、癒しの大石&中の島公園が復活?した。嬉しい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する