記録ID: 534025
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						和佐又〜大普賢岳〜無双洞〜和佐又
								2014年10月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 07:29
 - 距離
 - 12.9km
 - 登り
 - 1,450m
 - 下り
 - 1,435m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:00
 - 休憩
 - 1:30
 - 合計
 - 7:30
 
					  距離 12.9km
					  登り 1,450m
					  下り 1,453m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					和佐又ヒュッテで無双洞近辺の道が荒れていて不明瞭ヶ所があると言われましたが、全然そんな所はありませんでした。 | 
			
写真
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:835人
	
								bach
			
									
										
							
										













					
					
		
bachさん、こんにちは。
最後の写真は、ホオノキの実ではないでしょうか?
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%83%9B%E3%82%A6%E3%83%8E%E3%82%AD+%E5%AE%9F
モクレンの仲間で、木丈も葉も花も大きな・・。ホオバは殺菌力があり、ホオバ味噌など飛騨地方の焼味噌に使われたりと・・。
間違ってたら、すみません。
近種のオオヤマレンゲも似たような赤色で、炎型の結実です。
DCT様
ありがとうございます!
リンク先の写真に同じものが有りますね!
この実は和佐又山に有りました。
近辺には朴葉味噌の朴葉に似た葉っぱも沢山落ちていましたから、間違い無く朴の実です!しっかりと腑に落ちました。
ヤマケイの「日本の樹木」に実が載っていなかったし、香りが針葉樹のような気がしていたのでホオノキは盲点でした。
これは恐らく熟す前のもので、台風で落ちたのでしょうか。
DCT様もよく大峯に行かれているご様子、また何処かですれ違ったりするかも知れませんね!その時はどうぞよろしくお願い申し上げます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する