記録ID: 534981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山
2014年10月20日(月) 〜
2014年10月22日(水)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:33
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 959m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 11:31
距離 7.6km
登り 959m
下り 1,234m
沿面距離:8.2km 累積標高差:+1040m -1314m 平均速度:0.7km/h
天候 | 10月20日:雨、10月21日:曇り後小雨、10月22日:小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【10月20日】京都(北陸線特急)富山(信越線特急)糸井川(大糸線)南小谷(バス)雨飾高原<雨飾荘宿泊> 【10月21日】雨飾山登山<雨飾山荘宿泊> 【10月22日】雨飾山荘(タクシー)糸井川(信越線特急)富山(北陸線特急)京都 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※雨飾高原キャンプ場(小谷登山口)-雨飾山-雨飾山荘(梶山新湯登山口)の縦走コース選択 ※笹平付近から足を痛めたメンバーがあったため上記のコースタイム(特に下山)は参考にしないで下さい ※往路の登山道は頂上まで400mおきに11枚のアルミ板の標識があり頂上までの距離が分かりやすく便利(通常コースタイム225分) ※復路の下山道は石がゴロゴロした滑りやすい急斜面が長く続き大変疲れるとともに滑らないように要注意(通常コースタイム175分) |
その他周辺情報 | 雨飾荘:デラックスな宿泊設備で部屋・温泉風呂の作りも凝っておりきれい。食事もフルコース並みで豪華。 雨飾山荘:ひなびた湯池宿風ではあるがしっかりした建築で小奇麗である。温泉も疲れを取る大変良い湯で食事・サービスとも満足できる。 |
写真
感想
※前々から登ってみたかった雨飾山に登れて大満足であった。標高は2000m足らずの山ではあるが独立峰であるため頂上からの展望が素晴らしく火打山・妙高山や白馬連峰の北アルプスあるいは日本海の海岸が見渡せ天気が良ければもっと素晴らしい眺望が開けたと思う。また頂上付近の紅葉は終わっていたが山腹の紅葉も素晴らしく又訪れたい山の一つになった。
※雨飾荘もデラックスで良かったがそれ以上に雨飾山荘は鄙びてはいるが雰囲気の素晴らしい宿で大変満足した
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する