記録ID: 535958
全員に公開
ハイキング
丹沢
”ぶらりkanべぇー”紅葉の表尾根をひとり旅!(ヤビツ峠〜三ノ塔)
2014年10月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 570m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険な箇所はありません。更に整備されてます。 ・頂上は風が強く寒いくらいです。 ・いよいよ紅葉突入。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ・またまた帽子忘れてしもうたぁ〜 |
---|
感想
週末は絶対、山に行くぞとは思ったもののなかなか決まらず。
前日の予報では雲一つない快晴のようです。
冠雪の富士山も期待できるぞと、でも、できれば軽めのコースがいいなぁ・・・
2週間前に高尾山〜陣馬山は行ったので、富士山、紅葉(まだ早いかな)を期待して
久しぶりに表尾根の三ノ塔まで行くことに決定。
秦野までの車中では雲多かったですが、秦野駅に到着間際と大倉までのバスの中からバッチリ富士山見えます。
これが最後とは知らず、期待膨らませヤビツ峠へ。峠のもみじも紅葉真っ盛り、テンション
上がりっぱなし。しかも青空言うことな〜し。☆☆Go−Go−☆☆
暑くもないので、いつもより楽にニノ塔へ到着・・・がっかり何も見えましぇ〜ん。
雲のほうが早かったみたいです。それでも雲が切れてくれればとの思いで三ノ塔へ。
三ノ塔で1時間粘るも雲消えず・・・おまけに風が強く寒いくらい。
塔ノ岳までガスッてきました。ここで富士山はあっきっらめ。
(風のほうが雲より強いと思うのですが・・富士山方面は弱かったのかな?残念)
昨年もなかなか見えず、数回登ってようやく拝め、今でも、あの感激を覚えています。
また次回の楽しみということで、トライします。
それでも紅葉は思った以上に色づいてました。
今回は時間的にものんびりと秋の山をのどかに楽しむことができました。
ほんと”ぶらりkanべぇー”の一日で、満足でぇ〜す。
秋はまだまだこれから・・楽しむぞえい〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
美しい紅葉…丹沢も色づいて素敵ですねーっ
ヤビツから三ノ塔ーっ*\(^o^)/* イイなーっ
とんがりお屋根がとーーってもぐーっ
お地蔵さまは、冬支度? 愛らしいお地蔵さま
久々にヤビツから塔ノ岳に行きたくなってまいりましたーっ(((o(*゚▽゚*)o)))*/
こんばんは!
コメントありがとうございます。
表尾根は登りやすく僕の好きなコースです。
紅葉は日に日に色づいてくるのでしょうね、
見えると思います。また、近いうちに再トライします。
行きたいとこ、いっぱいの季節ですね!
高尾〜陣馬山もいいですね!土日は観光バスも出て混雑していますが、
高尾山のケーブルカーから見る紅葉も最高ですよ。
僕も三連休は鎌倉散策したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する