記録ID: 8419539
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山あまかったリハリビ第五
2025年07月13日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,965m
- 下り
- 1,965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 10:21
7:29
11分
スタート地点
17:50
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
リハビリハイキング第五段どこへ行こうかいろいろ悩み検討してトレーニングもしないといけないなと丹沢山ピストンではつまらないと三ノ塔まで周回することに以前の感覚で思いついて大丈夫と行きましたが何の何の厳しかったキツかった両足股の内側が攣り三ノ塔から急坂降っている途中からやばかった。後悔しました。
丹沢山で大分疲れて悩んだ迷ったピストンにするかまあゆっくり行けば大丈夫だろう木の又でコーヒーも飲みたいしな~と木の又までは良かったがゆっくり休み過ぎ身体が冷えた三ノ塔が遠かった大倉はもっと遠かった。
*藪が多く気になる、竜ヶ馬場と丹沢山の間、行者ヶ岳と三ノ塔の間どうにかしないといけませんね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5














リハビリのスピードをあげてきましたね!
リハビリと言うよりも、筋トレですかね。
次回は涼しい沢登りですか?
まだまだ全然戻りませんもともと右太股筋肉が付かないのがもっと付かず痩せてます。
沢はまだ自信ありませんナメナメ沢歩きなら行けそうですが登攀はダメです。
来週は泊りでボッカとれかな?
コメント失礼します。
リハビリトレ、ハードなルート、脱帽です。
私も、塔ノ岳頂上13時頃におりました。(ヤマレコは7月14日とありますが、13日ですよね??)
気が付きませんでした。だからと言って何?というコメントにて失礼します、、
また、どこかですれ違うでしょうね。
リハビリトレ、お互い頑張りましょう〜
13時ごろ丹沢山から戻った頃ですね、もう疲れて三ノ塔に行くか悩んでましたおにぎり食べて噴気行かねばトレーニングにならんと🏋️決めてたかな⁈お互いリハビリガンバ\(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する