のんびり、ゆったり日向山


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 551m
- 下り
- 550m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
10/18は、昼間はのんびり山に行って、夜はBBQ
10/19は、のんびり起きて、近所の骨董市をひやかしてきました。
山は、日向山(^^)
行きたいと前から思っていたけど、どうせ行くなら青空の時にと思っていたので、なかなか行けず、ようやく機会がやって来ました。
一緒にいく仲間は、今年山で知り合った人たち。群馬・新潟・山梨・千葉の連合軍です。
日向山は、上の駐車場まで車で行き、そこからのぼりました。
勾配もゆるやかで、のんびりのぼるには気持ちいいですね~
紅葉も、ところどころ進んでて、とってもきれいでした。
で、おまちかねの山頂は、思っていた以上の白い砂浜で、めっちゃびっくり。
こんな山の上に、白い砂浜があるなんて不思議な感じでした。
山頂でのんびりお茶を飲んで、お菓子を食べて、しばらくのんびり。
その後、錦滝方面から下ります。
こっちのルートは、結構、急坂でしたね。
これをのぼるのは結構きつくて楽しそうだ(^^)
滝まで降りたらあとは林道に沿って下るだけ。
終始、のんびり楽しい山行でした。
温泉は、尾白の湯(^^)
ここも広くてきれいでとても良かったです。
温泉のあとは、北杜市に住んでる仲間の家で、BBQ
この家が、すごく素敵なところなんですよ〜
古い民家なんですが、とても雰囲気が良くて、庭も広くて、BBQもし放題。
今回は、スラックラインも張ってもらって、結構楽しめました。
ハンモックも気持ちよかった(^^)
BBQには、更に参加者が続々増えてきて、夜中まで、わいわい飲み明かしました。
さいごは、ドラム缶で出来た五右衛門風呂まで(^^)
ほんと、大人の秘密基地的に楽しかったです。
しかも、甲斐駒も目の前に見えるし、八ヶ岳も見えるし、ロケーションも最高でした。
で、10/19は、ちょっと気になってた。台ケ原市に言ってみました。
思いのほか、ひとも多く、こっちも楽しかったです。
人によって、興味が違うのでハマるところが違うのがおもしろかった。
お昼は、そばを食べに行ったんですが、そんなに有名なところとは知らず、気楽に行ってみたら、並んでてちょっとびっくり。
でも、並ぶだけあって、雰囲気も良くて、蕎麦も美味して大満足でした。
って感じで初めて聞きました。
どんなマイナーな低山かと思ったら南アルプスなんですね。
はじっこの方でもこんなに個性があっていい味の山があるのか。
すごいなあ中央の山は。
僕はナントカ百名山とかあんまりそういうの興味無い方なんですけど
そちらの方に行く時はどうしてもそういう山に行かざるをえません。
知らないからしょうがないんですけどね。
向こうの面白い山、色々教えてください。
俺も、こっちに来るまで全く知りませんでした。
個性的でいい山ですよ~
大崩山も、こっちではほとんど知られてないですけどね。
由布岳に、あんな感じの岩場があることも、全く知られてない気がします。
まだまだ知られてないことは多いんですね~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する