ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 536555
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

のんびり、ゆったり日向山

2014年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
りゅう その他3人
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
551m
下り
550m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:50
合計
5:10
7:00
160
9:40
10:30
60
11:30
40
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
初めての日向山

上の駐車場まで車できて、のぼり始めました。
初めての日向山

上の駐車場まで車できて、のぼり始めました。
歩くにはちょうどいい気候

気持ちよかった〜
1
歩くにはちょうどいい気候

気持ちよかった〜
ゆるやかにのぼります。
ゆるやかにのぼります。
紅葉も始まってます。
紅葉も始まってます。
青空と紅葉とみどり
1
青空と紅葉とみどり
ハッとするような赤でした。
2
ハッとするような赤でした。
うすピンク状態もきれい
1
うすピンク状態もきれい
思い思いに写真を撮りながら
1
思い思いに写真を撮りながら
うひ、きれい(^^)
黄色もきれい
もうすぐ山頂のようです。
もうすぐ山頂のようです。
もうすぐだ〜と走りだす(^^)
1
もうすぐだ〜と走りだす(^^)
で、どど〜んと

ほんとに白砂の山頂でした。
3
で、どど〜んと

ほんとに白砂の山頂でした。
人は少なめかな
なんか、しあわせ
3
なんか、しあわせ
八ヶ岳方面も空がきれい。
3
八ヶ岳方面も空がきれい。
甲斐駒も見えてます。
3
甲斐駒も見えてます。
砂浜だ〜
遅ればせながら、山頂標識
遅ればせながら、山頂標識
休憩中(^^)
錦滝方面から下ります。
1
錦滝方面から下ります。
見上げた感じもいい感じ
1
見上げた感じもいい感じ
急登をぐっと下って、錦滝です。
2
急登をぐっと下って、錦滝です。
あとは、林道をおしゃべりしながら(^^)
2
あとは、林道をおしゃべりしながら(^^)
昨晩は、ここで、焚き火を囲んで飲みました。
昨晩は、ここで、焚き火を囲んで飲みました。
庭から、甲斐駒が見えるロケーションの良さはすごいです。
2
庭から、甲斐駒が見えるロケーションの良さはすごいです。
台ケ原市に行ってきました。

この子はなんだろう?
台ケ原市に行ってきました。

この子はなんだろう?
カメレオン?
お昼は、ichiというお蕎麦屋さんに(^^)
お昼は、ichiというお蕎麦屋さんに(^^)
うまかったです。

ごちそうさま。
1
うまかったです。

ごちそうさま。

感想

10/18は、昼間はのんびり山に行って、夜はBBQ
10/19は、のんびり起きて、近所の骨董市をひやかしてきました。

山は、日向山(^^)
行きたいと前から思っていたけど、どうせ行くなら青空の時にと思っていたので、なかなか行けず、ようやく機会がやって来ました。
一緒にいく仲間は、今年山で知り合った人たち。群馬・新潟・山梨・千葉の連合軍です。

日向山は、上の駐車場まで車で行き、そこからのぼりました。
勾配もゆるやかで、のんびりのぼるには気持ちいいですね~
紅葉も、ところどころ進んでて、とってもきれいでした。

で、おまちかねの山頂は、思っていた以上の白い砂浜で、めっちゃびっくり。
こんな山の上に、白い砂浜があるなんて不思議な感じでした。
山頂でのんびりお茶を飲んで、お菓子を食べて、しばらくのんびり。

その後、錦滝方面から下ります。

こっちのルートは、結構、急坂でしたね。
これをのぼるのは結構きつくて楽しそうだ(^^)

滝まで降りたらあとは林道に沿って下るだけ。
終始、のんびり楽しい山行でした。

温泉は、尾白の湯(^^)
ここも広くてきれいでとても良かったです。

温泉のあとは、北杜市に住んでる仲間の家で、BBQ
この家が、すごく素敵なところなんですよ〜
古い民家なんですが、とても雰囲気が良くて、庭も広くて、BBQもし放題。
今回は、スラックラインも張ってもらって、結構楽しめました。

ハンモックも気持ちよかった(^^)

BBQには、更に参加者が続々増えてきて、夜中まで、わいわい飲み明かしました。
さいごは、ドラム缶で出来た五右衛門風呂まで(^^)

ほんと、大人の秘密基地的に楽しかったです。
しかも、甲斐駒も目の前に見えるし、八ヶ岳も見えるし、ロケーションも最高でした。

で、10/19は、ちょっと気になってた。台ケ原市に言ってみました。
思いのほか、ひとも多く、こっちも楽しかったです。
人によって、興味が違うのでハマるところが違うのがおもしろかった。

お昼は、そばを食べに行ったんですが、そんなに有名なところとは知らず、気楽に行ってみたら、並んでてちょっとびっくり。
でも、並ぶだけあって、雰囲気も良くて、蕎麦も美味して大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

日向山???
って感じで初めて聞きました。
どんなマイナーな低山かと思ったら南アルプスなんですね。
はじっこの方でもこんなに個性があっていい味の山があるのか。
すごいなあ中央の山は。
僕はナントカ百名山とかあんまりそういうの興味無い方なんですけど
そちらの方に行く時はどうしてもそういう山に行かざるをえません。
知らないからしょうがないんですけどね。
向こうの面白い山、色々教えてください。
2014/10/31 1:26
日向山は
俺も、こっちに来るまで全く知りませんでした。

個性的でいい山ですよ~
大崩山も、こっちではほとんど知られてないですけどね。
由布岳に、あんな感じの岩場があることも、全く知られてない気がします。

まだまだ知られてないことは多いんですね~
2014/11/1 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら