記録ID: 537113
全員に公開
ハイキング
関東
関東ふれあいの道 神奈川県14(城山高校前〜三沢峠まで)
2014年10月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 364m
- 下り
- 304m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★★城山高校前〜三沢峠 津久井湖記念館の中と建物横にトイレがあります。この先には 使えそうなトイレはありませんでした。 峰の薬師迄は県道とコンクリート舗装の山道であまり快適な 歩きは望めません。峰の薬師から上はまあまです。 ☆☆☆三沢峠〜高尾山口 「関東ふれあいの道」ではありませんが適度なアップ ダウンと少しの展望が楽しめる快適な尾根道です。 標識等も整備されており迷うことはありません。 山屋としては「なんでこっちがコースじゃないの?」 と思いました。 |
写真
撮影機器:
感想
♪関東ふれあいの道
ヤマレコで「関東ふれあいの道」を歩いておられる方に
刺激され私も在住の神奈川県内だけでもと思ってパンフ
レットを取り寄せて歩き始めました。
♪歩いてみました!
県内の延長は約151kmで山間部と海岸沿いが半々です。
とり敢えず家の近くの津久井方面から始めました。
山間部とは言え、山道だけではないので「面白いと言えば
面白いし」「つまらないと思えばつまらない」複雑な歩き
でした。
♪人との出会い
三沢峠でコーヒーの準備をしていると、後から来た方
がなんとガソリンバーナーでお湯を沸かし始めました。
(おぬしやるな〜の感じです)
話はじめると共通するところも多く、登ってきた高尾山口
からの尾根が快適だったとのことで下りはそのコースに
変更しました。
この辺りが人とのゆったりした出合いもあり気ままに歩ける
良い所かと思いました。(さすがふれあいあいの道!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
三沢峠から梅の木平へ行かずに、尾根道を通るとは流石に地元ですね。
空と風さんのように登山をされている方には、「関東ふれあいの道」は物足りないかもしれません。
でも、一つの県を全コース踏破となると、やはり達成感はひとしおです。
私は、神奈川県コースには興味津々なので、楽しくこのレコを読みました。
私は現在栃木県コースを歩いていますが、本当は神奈川県コースを歩きたくてウズウズしているのです。
空と風さんの「関東ふれあいの道」、続編を楽しみにしています。
では、ご機嫌良う。
suge_gasa さんコメントありがとうございます。
準備をしてやっと最初のコースを歩いてきました
実はコースマップを見たときから梅の木平から高尾山口まで国道を
歩くのはやだな〜と思ってました。
林道ならいくらでも歩く気があるのですが・・・
よって三沢峠でお会いした方の話にのっちゃいました
次は海ですかね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する