記録ID: 538558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍高原〜乗鞍岳
2014年10月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,712m
- 下り
- 460m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:30
難所、急登がなかったのでいいペースで歩けました。
山頂は寒すぎて長居できなかったので晴れた時にきたいです。
山頂は寒すぎて長居できなかったので晴れた時にきたいです。
天候 | 9:00〜12:00 晴れ⇒曇り 12:00〜14:00 雨&強風 14:00〜16:00 曇り時々晴れ ※降雪はすでにあるようですが、積もってはいません。当日も0℃近い気温でしたが雨のままでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:16:05畳平〜16:55観光センター |
コース状況/ 危険箇所等 |
観光センター〜三本滝分岐:スキー場の入り口に立ち入り禁止の看板があり躊躇しましたがよく整備された登山道です。 三本滝分岐〜位ヶ原山荘:階段が壊れたままだったり、登山道に水がたまってぬかるみがひどかった部分はありますが難所はありません。途中で白骨方面への分岐があるので注意が必要です。 位ヶ原山荘〜乗鞍山頂:雪渓も溶けていますので、歩きやすいです。 ※以降は遊歩道のような感じなので省略 |
その他周辺情報 | 畳平は、紅葉シーズンも終わり閑散としていました。 バスセンターも休業準備を着々と進めていました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | 防寒対策はしていきましたが、この時期の3,000m峰は寒いです。 |
感想
乗鞍高原から歩く人は多くないのかもしれないですが、よく整備された道で静かなのでもう一度行ってみたいですね。
肩の小屋まで1人もあわなかったので、渋滞とも無縁です。
山頂は、観光地らしく軽装の人も目立ちましたがこの時期は装備を整えないと厳しいと思います。
天気が悪く眺望は全くありませんでしたが、雷鳥に会えたので満足です。
次は、スキーで挑戦したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する