記録ID: 5409719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御在所など鈴鹿の山へトレーニング(4/23)
2023年04月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,352m
- 下り
- 1,342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:52
距離 17.9km
登り 1,352m
下り 1,354m
15:50
ゴール地点
【コース】
武平トンネル(三重側)→鎌ヶ岳→武平峠→御在所岳→国見岳→根の平峠→
中峠→大瀞→上水晶谷→コクイ谷→沢谷峠→武平トンネル(滋賀側)
武平トンネル(三重側)→鎌ヶ岳→武平峠→御在所岳→国見岳→根の平峠→
中峠→大瀞→上水晶谷→コクイ谷→沢谷峠→武平トンネル(滋賀側)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
4/23(日)は長い距離を歩きたかったので、鎌ヶ岳や御在所岳へ登ったり、
縦走路を歩いてきました。
アカヤシオがちょうど見ごろを迎えていることから、各駐車場はいっぱいで
武平峠近くまで駐車スペースはありませんでしたが、何とか駐車できました。
まず武平峠から鎌ヶ岳へ登りました。そして武平峠まで帰ってきて、今度は
御在所岳へ登ったあと、鈴鹿の縦走路にて釈迦ヶ岳へ向かいましたが、
国見岳、根の平峠、中峠と進んだ辺りでアップダウンによってバテバテと
なりました。冬場からの体力不足を痛感しました。
そのため折り返して周回コースとして、大瀞、上水晶谷、コクイ谷から沢谷峠を
通って武平峠へ帰ってきました。上水晶谷前後の登山道は不明瞭でしたが、
注意して通過しました。翌日筋肉痛がきて、いいトレーニングができました。
下山時、滋賀県側の武平峠付近で騒々しくサイレン(消防車)の音が響いていて、
遭難だろうか沢谷峠辺りで、雨乞岳方面へ向かう山岳救助隊の警察の方々4名と
すれ違いました。何事もなければいいのですが。少し身が引き締まりました。
花としては、アカヤシオは国見岳から青岳あたりで、たくさん見られました。
また全般的にたくさん咲いていたのがタテヤマリンドウで、登山道脇に多く
みられました。コクイ谷では、イワウチワもたくさん見られました(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する