大崩山 朝駆け

- GPS
- 10:26
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 10:22
ご来光待ち1時間くらい。
ランチなどの休憩は1時間くらい。
道迷い30分くらい。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
赤テープ、踏みあとをしっかり確認。 岩場、絶壁が苦手なわたしでも大丈夫でした。 しかしお天気次第、雨・雪では危険度が高いし迂回路になります。 歩く行程でストックは要らない。 いたるところに鹿のにおいがします。 |
| その他周辺情報 | 美人の湯510円 美人の湯から登山口までに道路は落石ありでタイヤパンクに注意してください。 |
写真
感想
前回のkururinさんとの宝満キャンプセンターテント泊の際、大崩山の話で盛り上がる。yokoさん同様、私も以前から大崩山への朝駆け願望があったので、出発の数日前に「せっかく大崩山へ行くなら、ついでに朝駆けは?」とkururinさんにお願いして、今回の大崩山朝駆けと相成りました。出発前日まで、毎日のように美人の湯の大将に電話で現地の様子を聞き、天気予報とにらめっこしていましたが、問題ないと判断して念願の大崩山朝駆けを決行!! kururinさんとおしゃべりしながら真っ暗な登山口から入山。山荘を過ぎて祝子川の渡渉点から森の中へと入って行き、しばらくすると沢沿いを歩く箇所がありますが、コースアウトするならそこしかないって注意していた場所で案の定?三回ほどコースアウト…注意していたんですが、kururinさんご迷惑をおかけしてすみませんでした。予定していた袖ダキからの御来光は無理でしたが、結果的には御来光を諦めて移動した乳房岩でまさかの御来光ショー!朝焼けは無理でしたが、そこは多くを望まず、無事に御来光を見る事が出来た事に感謝!乳房岩を後にしてワク塚コースを歩いて大崩山山頂へ。りんどうの丘で少し早めのランチしてから坊主尾根を歩いて下山。岩場と渡渉に不安を抱いていたkururinさんでしたが、難なく初大崩山、しかも朝駆けまでやってのけました。お疲れ様でした。
今年の5月に先輩と登っていたらyuriちゃんからラインがきました。
「今、大崩山に来ています。」
恥ずかしながらそのときまで
なんて読むのか、どこにあるのか、まったく知らない山でした。
それから ここヤマレコで皆さんが大崩山を目指していて、
登山中にすれ違う方々からも「大崩山にはぜひ行ってほしい!」と聞く。
しかし
yokoちゃん、omiさんのレコを拝見するととてもわたしがいける様な山じゃないと思っていました。
岩場、絶壁、高いところ、沢渡り・・・・すべて苦手なところばかり。
だから、大崩山へ行きましょう。朝駈けしまょうと話がきたとき
わたしは山で死ぬかもしれない・・・と前日は心拍数あがったままでした。
今回、kami2525さんに声をかけていただいて大崩山、楽しんできました。
2回目の朝駈け。
感動するご来光、聳え立つ岩。
登っていてきつさも感じず、最初から最後まで楽しい!と思える山でした。
ここにみなさんが行きたい気持ちがわかる山でした。
そしてみなさんに行ってほしい!って思う山でした。
なんと言っても朝駈けのプロのkamiさんと一緒だったこと
なんの不安もなく絶景がみられたときは涙がでてしまった。
こんなわたしでも登れたんだなぁって。
yokoちゃん、tuneさん、omiさんのレコ、昨晩一夜漬けで勉強して登りました。
ありがとうございました!
kamiさん、りんどうの丘での炊き込みご飯、川原でのチョコレートフォンデュ
とってもおいしかったです!ありがとうございました!重たかったでしょう。
★わたしが先頭を行ったりしましたが、ルート外れたりしました。
そのたびkamiさんから指示が出ましたし、
わからなくなると
kamiさんの指示を受けました。
やはり最初は経験者と登る方が安全安心と思います。
★tuneさんのストックを探しましたがなかったです。美人の湯にも尋ねましたが
なかったです。残念。
★kamiさんが後ほど写真アップされます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
くるりんさん🌾🐝










クルリンちゃん
行ってきましたね
それも朝駆けで・・ kimさんに連れて行ってもらって大正解!
日の出はちょっと残念でしたが、後からいいお天気になりましたね。
きつさを感じないとはさすがですね
下りの坊主尾根階段は怖くなかった??
私のストックまで探していただき手ありがとうございます。
kamiさん
はじめまして
さすが朝駆けのプロ!
難なくこなしますね
チョコレートフォンデュとはオサレなデザートまで・・
写真待ってます。
ツネさん!
kamiさんと一緒だったから行けました。
大崩山は初めてなのに朝駈けなんて無謀と思ったのですが・・・
乳房岩からご来光は見れました。
yokoちゃんは向かいの岩からみたんだなぁ・・・と感激しましたよ!
今回登りながら、きつい・つらい・もういやーって思わなかったんです。
どんどん歩けました。歩けば歩くほど楽しくなりました。
階段、ロープは思ったより恐くなくて
すべてクリアできたのは洗谷ルートを経験したおかげかなって思います。
ストック残念でした・・・
kamiさんの写真、わたしも楽しみです。
tuneQさん
こんばんは。ビビりなので、今回はkururinさんがいなければ無理でした。今回は三脚を忘れたので、殆どの画像がピンぼけでじた。チョコレートフォンデュはチョコレートを湯煎しただけなんで…
kami2525さん はじめまして お疲れ様でした。
kururinさん お疲れ様でした。
湧塚コースで朝駆けされたんですね
朝焼けで岩キレイだなって思ってた時に
kami2525さん、kururinさん 大崩山いらっしゃったんですね
びっくりでした
オッキーさん!
yokoちゃんもwakatakeyaさんも
「カフェさんたちも大崩山じゃないかな?」って言ってあって
帰宅して計画みてみました。
ご一緒だったんですね!
え?同じ日??????
えええええ!!!
早くレコあげてください。
マルちゃんきっと詳しい詳しいレコなんだろうなー!
わたし簡単すぎてすみません。
okjetさん
こんばんは。kururinさんに無理いって朝駆けしてきました。お陰で素晴らしい光景を見る事が出来ましたよ♪
kami2525さん 初めまして☆
kururinさん 大崩デビュー おめでとうございます♪
いきなりの朝駆けで…凄いです
それにしても 素晴らしい行動力ですねぇ〜
日付けを見て…『アレっ今日は…』と思いましたが…ww
シンさんもぜひぜひこのお山行ってください。
いつもyokoちゃんのレコを拝見してて楽しそうで・・・でもわたしには無理!と諦めていました。
敷居が高い山・・・と思っていましたが
みなさんに行ってほしい!と本当に思いました。
いきなりの朝駈け・・・kamiさんのおかげですね。
途中迷ったのですが落ち着いて赤テープです!
オッキーさんたち同じ日だったんですかね???
会えなかったです・・・。
SHINGIさん
こんばんは。コメント有り難うございます1kururinのヤマネチは豪快ですよね。大崩山の岩峰の迫力に興奮して何回もヤマネチしてましたよ♪
kururinさん
大崩山踏破、おめでとうございます♪
初の大崩山が朝駆け、なかなか無いですよね
高所恐怖症も克服ですか?キツさを感じないとは流石ですね!
楽しまれたようで何よりです
kami2525さん
袖ダキへの朝駆けは自分の憧れです!
こんな昼間でも迷う人が多いルートを暗闇の中歩くなんて!
歩く時のコツ、注意点ありましたら是非教えてくださいm(__)m
omiさん。
yokoちゃんとのやりとりで朝駈けしたいって言ってあって
わたしにはこの山自体が無理(岩場、高いところ苦手なので)と思っていたし
まして朝駈けなんて・・・omiさんすごーい!それをやってしまったyokoちゃんすご!!って
パソコンの前で思っていました。
道は迷いました。
kamiさんも一人ならパニクる!と言ってありました。
踏みあとがあるけどテープがない・・・
間違えやすいです。迷ったら元に戻り赤テープをしっかり確認で回避しました。
詳しくはkamiさんからご指導うけるといいですね!
いつも登るとき
きついー、まだー?、もういやーーーってなるのですが
今回はまったく思わなかった。歩けば歩くほど楽しくて楽しくて。
暗闇も不安はなかったのはkamiさんのおかげですね。
omiさん
こんばんは。コツ…大崩山朝駆けは基本的に一人では行かないことですかね…誰かさんは坊主尾根を歩いて朝駆けしていましたが…(笑)どうしても一人なら、私もyokoさん同様「坊主尾根」を歩きます。坊主尾根は渡渉出来れば、後は坊主尾根の急登を頑張って登るだけです。テープ等もワク塚コースより坊主尾根コースの方が多いと思いますq
だったんですね
すごいです。いくら連れて行ってもらったとしても。
これはたしかに頑張らないといけない山行でしたね。
十分に楽しまれたようですね。
kami2525さん、はじめまして。
お疲れ様でした。大崩デビューのkururinさんを連れてだと、
ソロの時より少しいろいろと大変だったのでは?
それにしてもおいしそうなものばかり、、、現地で待ち伏せしとけばよかったです(笑)
fuuuさんも来られるかも!とkamiさんに話してました。
どっちに行かれたかな??
お天気が持ち直してくれて本当によかったです。
朝駈けするってなったとき、もうわたしは死ぬんだな・・・ってマジで思ってたんです・・・
滑落、遭難して・・・実家や家族に今生の別れのあいさつをして家をでました。
kamiさんの足でまといにならないか、それも心配でした。
楽しい楽しい山でした。
また行こう!と思いました。
黒岳の件、改めてお願いいたします。
足手まといにならないよう鍛錬します!!
よろしくお願いいたします。
fuuuさん
こんばんは。コメント有り難うございます。kururinさん、かなり体力あるんでついていくのがやっとでした。いつも一人寂しく山歩きしているので、今回は終始喋りっぱなしの賑やか登山になりました。
カミさん
クルリンさん
お二方、お疲れ様でした。
そして熟練なカミさんのアシストでいろいろの感激の中に
無事完歩出来たクルリンさん、おめでとうございます。
また一つ世界が開けましたね。
見てて私も嬉しく思うと同時にうらやましく思いましたよ。
でも、
“チョットでも気を抜くとkuyrurinさんとの距離が開いて行きます。オッサンを置いて行かないで・・・”
そうなんですそうなるんですツネさんも言ってあります、
それであの方自身で言ってるのですが、
“あたし、山姥(ヤマンバ)のごたるね”って(笑)
yasu hさん
こんばんは。kururinさんの爆走ぶりには参りました…出発前にkururinさんから頂いたムッシュムラムラ・ニンニクたっぷりkururin特製餃子のお陰でkururinさんに離されず、何とかついていくことが出来ました(笑)無事に下山出来てホッとしてます。
抜け駆けしてごめんね。
ツルさんにも怒られそう。
でも本当に良い体験した、良いお山でした。
次のお山に繋がる体験でした。
カミさんのおかげです。
感謝してます。
だから
ヤスさんにも行って欲しい!
いや、連れていっちゃるわたしが。
ついてきんしゃい!わたしに。
あ、でも運転はヤスさんね。
自分も行って見たくなりました。
象さんトレラバース怖くなかった
ですか〜。
KUROCHANさん
こんばんは。象岩のトラバースは見た目よりも怖くないですよ。濡れたり凍結していなければ問題ないかと…
クロちゃんは絶対大丈夫。
行ってください。
皆さんに行って欲しいって思いました。
わたしは次回迷う自信あり!ですが
また行ってみたい。
オススメは春だそうです。
でも今月中に一度行かれたらどうかな。
お天気が決めてですね。
kami2525さん始めまして、くりりんさん
お疲れ様でした。
yokoさんに続く朝駆け良いですね〜
yasuさん置いていかれて残念でしたね。(笑)
いつかチャレンジしてみたいですが、なんか大崩山荘が
怖く感じて。。汗
tsurutyさん
こんばんは。実のところ、kururinさんとの大崩行きの話が出た際は大崩山朝駆け一番乗りって思っていたんですが、先週初めにyokoさんのレコを見てビックリしました。yokoさん、朝駆けしてるし、しかも女の子一人で・・・大崩山山荘、私も苦手です(>_<)
ヨーコちゃんは1人で行ったんですもんね、
本当にすごいと思います。
カミさんも以前から大崩山の朝駆けをしたかったそうです。
わたしは大崩山に普通に登ることさえ無理と思っていましたから
この様な機会を設けていただいて感謝しています。
道は迷いました。
ヤスさん連れていっちゃる!とか言ってしまったけど多分…2人で白骨化しそうです。
kamiさん、kururinさんお疲れ様でした。
てか、大崩山に行かれてたなんて!
実は・・・私も、同じ日にこの山に行ってたかもしれなかったんです(笑)
残念ながら私は、前日がホークス優勝セール!で帰宅が遅かったので
なくなくお断りしました。
会われてないかな〜時間と登山口が違ったのかな〜
kururinさんが知ってる○崎さんですよ。
男性2名女性1名で行かれてましたよ。
来年は、大崩山行けるように頑張ります
chiaki1002さん
残念…チョコレートフォンデュ余っていたんですよ。最後はカロリー考えず、kururinさんと二人で半分こして一気飲みしました(笑)GWの頃がオススメですよ♪
kururinさん
いや〜〜kururinさんからLine来た時にはビックリしましたよ!まさか二日続けて「大崩なう」がくるとは(*´ω`*)
あ!あらためて大崩デビュープラス朝駆けおめでとうございます^^
プロのkamiさんがご一緒で良かったですね!(安心感が違いますねw)
岩系が苦手という噂だったのでかなりビックリしたんですよ!ここが大丈夫なら由布岳お鉢も全然大丈夫ですね♪
いや〜なんかすごく嬉しいレコですね!コレ!!
kamiさん
袖ダキ朝駆けお疲れ様でした!!kururinさんとご一緒とはある意味最強コラボですね!w
天気ももって本当に良かったですね♪日の出の写真が美しいです^^
そういえば乳房岩って行った事ないです(行き方がよく分からなくってw)それにしても、また大崩に行きたくなるようなレコをありがとうございました!
PS:kamiさんいつもホント美味しそうな物作ってますね〜〜ワタクシ毎回うなってますw
yoko13さん
先週初めのyoko13さんのレコには驚かされました。まさか一人で坊主尾根とは・・・弟子入り希望です。
いつもありがとう!
頑張って来たけどkamiさん一緒だったからできました。
◯崎さん…ne××××さんですね!
来年一緒に行かれたらいいですよ!
この日すれ違ったのは男性2人連れだけ。
入山時間が違うからね!
絶景に冒険、もう大満足のお山でした。
温かいコメントをありがとうございます。
帰りの車の中でヨーコちゃんにラインしました。
大崩山、
行きたいけどわたしは技量がないから
無理なんだなと思っていました。
それに朝駆け計画になるとは…
マジで子供達に別れを告げて出発したんです。滑落するかもって。
ひとつひとつ慎重に進みました。
赤テープ確認!と声に出して進みました。
プロのkamiさんがルート外れたら指示を出して下さったし心強かった。
おかげ様で充実の一日でした。
少し自信もつきました。
ヨーコちゃんのレコでいつも拝見する岩、道、ツェルト張るところ
実際に見て嬉しかった!
乳房岩は袖タキからすぐでした。
登りました。
モルゲンなんとか…絶景でした。
今週末はまた山飯自慢大会です。
お楽しみにー!
わたしも頑張ります!
うっわぁーい\(^o^)/お疲れ様でした〜
くるりんさん
先日、wakatakeyaさんが「くるりんさん岩場が苦手だから〜・・・」と言ってありましたが、大崩山を登ったということは(*'▽'*)大丈夫!ということですね(^_^)b
くるりんさんの前進は、ちょっとビックリ(^^)とっても気持ちよく(^^)こちらまで笑顔になってしまいます!
Mr.朝駆けkamiさん (^^)
ご来光〜 幻想的な景色〜
実際は、もっと感動ですよね、きっと(*^-^*)
大崩の岩山の
お二人のレコ!(*'▽'*)元気をいただきました。ありがとうございましたっ!
KAZ55さん
こんばんは。kururinさん、かなりはしゃいでましたよ。こっちはバテバテなのに、キツくない、超楽しい〜〜〜って、岩場で跳び跳ねていました。大崩山の岩峰が朝焼けして綺麗でしたが、残念ながら殆どの画像がピンぼけしててボツってしまいました。
kami2525 さん
アドバイスありがとうございますm(__)m
ログが何か所か乱れてたので気になってましたが、やはり道がわかりにくく大変だったのですね。
一人だと何かあった時に…もありますからね
kururinさん
家族に別れを告げられてたのですね
自分も行く前、歩いてる時も…)緊張っぱなしでしたけど、さらに朝駆けですもんね
不安なく楽しく歩けたのはkamiさんお陰ですね!kamiさんもくるりんさんの存在が頼もしかったとは良い師弟コンビですね
※それと…どうしても気になったのですが、kamiさんを置いて歩かれる事もあったようですが、、離れ離れになるのには十分お気をつけください(><)
https://www.facebook.com/mt.ookue/posts/590595401067178?fref=nf
omiさん
坊主尾根は渡渉して尾根道へ取りつくまで(これでもかって位、ピンクテープはありますが、)と米岩(坊主岩)の下、森林から岩場へと変化する所が迷いやすいと思います。後は岩場が濡れていると危険度が増すと思います。
ワク塚コースはご指摘の通り、ログが乱れている箇所、渡渉して10〜20分位のところが迷いやすいと思います。昼間でも数回コースアウトした事があります。
自分は5〜10分歩いてもコースがわからない時は元の場所に戻るようにしています。
遭難記事拝見しました。
見えなくなるところまでは離れていません。
しかし、登山の基本ですね。
しっかり刻みます!
ご指導ありがとうございました。
これからもわたしが間違えたことをしていたら教えてください。
それとログのおかしなところは迷ったところです。
二カ所あるかな?
何度も元に戻りました。
1人ではパニックになるとkamiさんも言われていました。
ヨーコちゃんが朝駆けに登ったルートは
お祭りみたいにテープがヒラヒラしていましたので大丈夫かと思いますが
急登、はしごばかり連続していますから体力と集中力が入りますね。
いつも元気が出るコメントをありがとう!
岩場苦手だし、高いところも無理だし…
滑落するんじゃないかなぁって不安でしたよ。
集中して登りましたよー!
そしてまた行きたいと思いました。
絶景でした。
ヤマネチ出来たし!満足です!
いやいや、びっくりです!!!
というかさすがというか・・・
行ったからよくわかりますが、
くるりんさんの体力もそーですけど、
kamiさんほんとすごいなぁー!!!
cafe mochaさん
こんばんは。初大崩山で朝駆けを快諾していただいたkururin様々です。サイボーグの様に疲れ知らずで、終始はしゃぎっぱなしでした。私は筋肉痛に悩まされてます…
kururinさんが「歩けば歩くほど楽しくなった」って書いてあるのを読んで嬉しくなりました。これからの山もきっとそう感じるんじゃないかな
wakatakeyaさん
こんばんは。歩いている間、kururinさんから何回もwakatakeyaさん達の話を聞きました。宝満でお会い出来る日が楽しみです。
更新されましたね!
たくさん書いてあったので後ほどお邪魔します。
いかがでしたか?
楽しかったでしょう!
まさか行ってあるとは知らなくて(wakatakeyaさんからチラリと聞いてただけで)
びっくりでした。
みなさんからのコメント、
それに対するわたしのお返事にまで目を通していただいたのですね!
なんだかジーンとしてしまいました。
今回は本当にきつい、つらい、まだ登るの?って思わなかった。
歩けば歩くだけ楽しくて楽しくて
ハシゴもロープも丁寧にクリアしたつもりです。
…岩場ギリギリには行ききらんでしたが。
「滅多にないチャンス、怯えるばかりじゃなく充分に楽しんで来なさい。」
と、背中押してくださった隊長の言葉も刻んで行きました。
少しだけ成長したかな?
これからもご指導よろしくお願いします。
まさに今一番行きたい山です!!
レコ見るだけで、血がたぎってきました!!
象岩楽しそうですね!!後チョコレートフォンデュも(^○^)
taro fukuchiさん
こんばんは。大崩山は素晴らしい山なので、機会があれば是非登ってみて下さい。チョコレートフォンデュは湯煎した板チョコに生クリームを適量加えただけです。
大人気の大崩山。
ぜひぜひ行ってください!
健脚だもの、ルートしっかり確認で大丈夫ですよ!
血がたぎって鼻血出さないように!
山頂で炊き込みご飯2杯
チョコレートフォンデュ。
行動食も食べたし帰り道に唐揚げバクバク食べておにぎり2個平らげました。
カロリー過多。
山で食べるのって美味しいですねっ!
参りました。すごいなぁ。
行ったことがないから、どれだけ凄いかわからないけど、すごいです。
あ、kami2525さんはじめまして
雲が少し邪魔かもしれませんが、いい色の朝でしたね
kazeccoさん
こんばんは。kururinさんがお供してくれたので、無事に大崩山朝駆けする事が出来ました。虹もでていたようですが、残念ながらそちらは気が付く事が出来ませんでした。
ヨーコちゃんみたいに下見して、
じっくり計画して登るのが本当ですよね…
わたしは登る技量がないから無理と思っていましたので…kamiさんのおかげです。
カゼッコさんは大崩山って名前から怖そうだから行かない!って言ってありましたが
ぜひぜひ登って欲しい。
名山です。
ヨーコ先輩と一緒なら大丈夫!
春がオススメだそうです。
春にまた行きたいです。
to.くるりんちゃん
雲仙からの帰り,何気にYAMAPを見たら何と!くるりんちゃんが大崩山に!しかも朝駆け
岩場に立てないくるりんちゃんが大崩山に行けるとは正直思ってもみませんでした。
でも,難なく行ってる様子。。もう岩場克服したんじゃない?
感動して涙が出たんだね
最高の師匠がいて幸せだね
PS
師匠の前を行っちゃダメでしょ。。。
to.kamiさん
チョコフォンデュって凄い さすが女心をくすぶりますね
yu riさん
こんばんは。チョコレート溶かしただけなんで、誰でも作れますよ。オレンジなんかをフォンデュすると美味しいんですよね。
いつもありがとう。
お天気次第で没になるから、行けないよね〜と思っていました。
おまけにまさかの朝駆けを言われたので
前日は血圧上昇よ。
ビビりだから。
ユリちゃんが5月に行かれた時は名前も知らない山でした。
みなさん慎重に計画されているのに
初心者のぺーぺーを連れて行って下さったkami師匠に感謝です。
わたしは師匠がたくさんいて幸せです。
先日宝満山でお会いした山歴40年のNさんが
道を覚えるならば先頭を行きなさいと言われてたし
kamiさんも道を確認しながら歩きなさいと
言っていただけたので
赤テープ点呼しながら歩きました。
みなさんに行って欲しいお山ですね。
名山でした。
そういうことだったんだね〜了解
くるりんちゃんにとっての師匠ってkamiさんだけかと思っていたけど
kami師匠の他にもたくさんいらっしゃいますよー!って言っても
わたしが勝手に崇めているんですが(^^;;
楽しみ方、わたしが気がつかないことや装備のこと、歩き方…いろいろ教えていただいてます。
他にもわたしが出来ないこと
ロング縦走やソロをなんちゃなくこなしてる方々
密かに師匠と崇めています(^-^)/
kami2525さん、kururinさん。
大崩山への初入山かつ朝駆け、参りました
初で、ここまで行くのはなかなか難儀なんじゃ・・・と思ってましたが、やり切るところは、さすが!!ですね
自分は、例え先達のkami2525さんの指導があったとしても、朝駆けは無理だったかも
ルートは袖ダキへの徒渉した後が難しいですね・・・。
こちらも何度かルートロストしそうになりました
自分らはガス&強風で、あまり景色を楽しめなかったので、翌年、再チャレンジをする予定です!
その時は晴れるといいなぁ!!
それと。
kami2525さんの山ご飯はいつも美味しそうですね〜
チョコフォンデュ、寒くなると疲れも倍増するから、温かい&甘〜い、、、は最高の組み合わせだと思います
maltenさん
こんにちは。祝子川を渡渉した後に迷いやすい所ありますね。私も毎回コースアウトします。今回は朝駆けだったので慎重に歩いていたつもりだったのですが、数回コースアウトしてしまいました。大崩山は素晴らしい山なので、次はアケボノツツジが咲く頃にもう一度歩いてみたいと思います。
いつもありがとうございます。
わたしもカフェさんと同じ前日は不安で不安で気分悪くなってたし
雨が降って中止になればいいなぁ…と
kamiさんが聞いたら怒られるようなこと思っていました。
御来光に間に合わなかったら…とか
kamiさんの足手まといになるかもしれないって心配もありました。
でも、
怯えてばかりじゃなくせっかくの機会だから楽しんで来なきゃ!って背中押してもらいました。
だから、慎重に丁寧にひとつずつクリアしました。
きつさを感じなかったのは
緊張と高揚感とで麻痺していたんだと思います。
筋肉痛もなかったけど、足はアザだらけです。
なにより数回登ってあるkamiさんと一緒だったから不安もなく歩けました。
初心者のぺーぺーなわたしを、お供にしていただいたこと本当にありがたいです。
また行きたい!と思いますが
ヨーコちゃんやツネさんみたいにソロは無理です。
マルちゃんも春にまたチャレンジしてくださいね!
カフェさんにぜひぜひ
チョコレートフォンデュを(^з^)-☆
惚れ直したわ!ってなりますよー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する