記録ID: 542003
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大山・蒜山
						大山(西日本遠征・その3)
								2014年11月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								iwawai
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:45
 - 距離
 - 5.5km
 - 登り
 - 953m
 - 下り
 - 789m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:16
 - 休憩
 - 1:26
 - 合計
 - 4:42
 
					  距離 5.5km
					  登り 953m
					  下り 789m
					  
									    					 
				| 天候 | 小雨 山頂付近は強風雨  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						登山口まで徒歩約5分。 ※ 記録ルート終了地点は行者登山口(大神山神社奥宮本殿)です。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に危険個所はありませんが、行者谷の木階段は濡れていると滑りやすいです。 | 
| その他周辺情報 | ホテル大山しろがねさん 下山後の無料入浴、名前入りの登頂証明書、美味しい登山弁当など、値段もリーズナブルでとても満足のいくお宿でした。 http://www.hotel-daisen.jp/  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					西日本遠征その3は、中国地方の最高峰、鳥取県の大山。
この日のお天気は、朝から雨、山頂付近は強風という登山にはあまり適さないにも関わらず、登山道は大勢の人で賑わっておりました。
言わずと知れた人気の名山では、お天気の良し悪しはあまり関係ないのですね(汗)
登山口周辺の紅葉は見頃で楽しめましたが、大山のお姿を拝見できなかったのが何より残念でした。
ここも自身の宿題リスト入り決定です。
BSのにっぽん百名山紅葉スペシャルで、タイムリーにも大山の紅葉を見ました。
ヤマケイ文庫編集長の萩原さんが言っておりましたが、「紅葉はぜひ天気の良い日に行ってください!」
まったくその通りだと思いました。
次回は是非晴れた日に!
初の西日本遠征は、3日ともお天気には恵まれませんでしたが、名だたる山々への登頂が叶い良い思い出になりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:534人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
私も9月に石鎚山、剣山、大山と3日連続で登りました。剣山と大山に至っては歩いたコースも同じです。バッジも同じものを買ったので驚きました。ただ、剣山ではガスってしまって眺望がイマイチだったこと、大山だけバッジを買い忘れてしまったことが悔やまれるので、いつか必ずリベンジに行こうと思います。3日間お疲れ様でした!
ra-men さま
はじめまして。
あらためて、石鎚山・剣山・大山のレコを拝見させて頂きました。
いい景色が殆ど見れなかった私にとっては、ra-menさんの美しい景色満載のレコは感動ものでした。
おかげさまで、ますます再訪したくなりました
しかし、石鎚山の鎖を3往復とか天狗岳での写真とか凄いですね!
それにも感動と言うか、正直ちょっと引きました
百名山全山制覇の旅!がんばってください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する