記録ID: 542324
全員に公開
ハイキング
北陸
菅倉山(藪漕ぎ無で登れる尾俣山)
2014年11月03日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 751m
- 下り
- 739m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:00
距離 8.0km
登り 751m
下り 751m
7:50
40分
登山口駐車場
8:30
7:50
52分
標識1.0k/3.6k高倉山展望地点
8:42
20分
標識1.3k/3.6k 583m
9:02
11分
標識2.0k/3.6k 701m
9:13
9:19
11分
標識2.2k/3.6k 735m
9:30
11分
標識2.6k/3.6k 802m
9:41
12分
標識2.9k/3.6k 840m
9:53
8分
標識3.3k/3.6k 910m
10:01
10:35
6分
頂上
10:41
26分
標識3.3k/3.6k 910m
11:07
6分
標識2.2k/3.6k 735m
11:13
25分
標識2.0k/3.6k 701m
11:38
32分
標識1.0k/3.6k 高倉山展望
12:10
登山口駐車場
天候 | 曇/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
できたばかりの登山道で、尾根を辿り急なので雨の日は滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 福井側は山竹田のたけくらべ温泉 |
写真
感想
雨の中登るつもりが、上りではほとんど降らず、頂上での休憩中30分だけ晴れて私達としては良い山行きとなりました。
来年の石楠花の季節は火燈古道、不惑新道、此処と色々楽しみです。
昔、丸岡側の林道より1日掛りで登ったのが、半日で登れました。山中山岳会さん有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する