記録ID: 5425497
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						太刀岡山〜黒富士〜曲岳
								2023年04月29日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- 06:30
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,480m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:30
					  距離 19.9km
					  登り 1,480m
					  下り 1,484m
					  
									    					15:52
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																														
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 曲岳〜観音峠の間のみ、慎重な通過が必要な岩場区間がある | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今回も山梨百名山を3座つないでの縦走でしたが、このエリアもバスは限られるため、今回は往復とも韮崎〜深田記念公園のバスを利用しました。
このバスは一日一往復、深田記念公園9:11着/16:10発で、車道歩きや休憩を含め全体で7時間しかありません。ですので茅ヶ岳には登らず太刀岡山から曲岳とし、更に万一バスに間に合わなそうであれば、1時間余計に歩いて昇仙峡の17:32の終バスを目指す計画で出発。
深田記念公園から太刀岡山登山口は、途中から地理院地図にあるショートカット道を行ったのですが実際は踏み跡は消滅しており、コンパスで確認しながら窪地の斜面を下ってなんとなく突破しました。
太刀岡山から先は一般道なので迷うことはありませんが、太刀岡山ではハサミ岩の南の岩でもクライミングしていることがあるので注意。鬼頬山は登り・下りともに急坂、黒富士の分岐から先と曲岳から観音峠への下りも岩場が多くて慎重な通過が必要でした。
観音峠〜深田記念公園は9kmの車道歩きですが、バス出発の15分前に着いたので、ちょうどよかったです。なお、行きは座れなかったバスですが、帰りは8名しか乗っていませんでした。おそらく茅ヶ岳登山者の多くが韮崎瑞牆線のバス停の方へ下山しているということなのかなと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:274人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ざざむし
								ざざむし
			
 
									 
						
 
							









 URUTORAMS さん
											URUTORAMS さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する