記録ID: 5427236
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
春の鳳凰山
2023年04月29日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 589m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:55
距離 11.3km
登り 589m
下り 589m
15:00
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
六合目から上は急登で滑るところもあります。 1合目手前や貯水池の周囲にもトイレがあります。 |
| その他周辺情報 | いとくで昼食のおにぎりなどを購入。 |
写真
装備
| 個人装備 |
熊鈴
ラジオ
|
|---|
感想
駐車場から岩神貯水池の北側湖畔を歩き1合目から3合目の尾根に登るまではシラネアオイやショウジョウバカマを見ながらゆっくりめ。
3合目尾根にとりつくと設置されたばかりのベンチがあり、正面に目指す鳳凰山の大の文字。尾根歩き快適、4合目付近はシラネアオイが多かった。花びらが通常4枚なのに5枚を発見。
スミレの群生は結構ありましたが、かわいいフデリンドウの花やヤブレガサも見つけることができました。
大文字の一画目をあるき、展望を楽しみ、山頂到着。樹海ドームはもちろん、その先に4周前に登った大山、その奥に田代岳、すこし右へ視線を向けると岩木山の頭がちょこんと見ていました。
下山は沼の窪の神社経由、貯水池は南側を歩きました。まだ散り始めたサクラを堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する