記録ID: 5429558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
【日本三百名山】愛宕山【愛宕神社総本山】 〜清滝駐車場から周回〜
2023年05月01日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 872m
- 下り
- 881m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:48
距離 9.6km
登り 879m
下り 881m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・平日(月曜)でしたが、GW料金になるようです。(平日料金700円) ・50台くらい停められます。 ・近くに公衆トイレがあります。 ・利用時間は6:30〜17:00です。開場は6:30キッカリでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。危険箇所・不明瞭箇所はありません。 |
その他周辺情報 | <日帰り温泉> さがの温泉 天山の湯 1080円(JAF割引980円) ・食事処もある広い施設です。 ・スーパー銭湯っぽい外観ですが、温泉です。 ・泉質は京都では珍しいナトリウム・塩化物泉で、露天風呂のお湯は粘土色で特徴的です。 |
写真
撮影機器:
感想
京都にある愛宕山の山頂に建つ愛宕神社。全国にある愛宕神社の総本山でもあります。
観光地的なイメージが強いですが、愛宕山は日本三百名山の一座でもあるので、ゴールデンウィークを利用して計画してみました。
コースタイムからすれば、遅めのスタートでも十分に歩けそうですが、駐車スペースの確保が心配だったので、朝イチに到着するようアクセスしました。そのお陰か、登山者もまばらで、ゆっくり参拝することができました。
なお、現在は廃線となっていますが、愛宕山にはかつてケーブルカーが通っており、駅舎跡や愛宕山ホテル跡、遊園地跡、索道などの遺構が今でも残っているようです。
山頂付近を少し探せば山頂の駅舎跡が見つかると思っていたのですが、見つかりませんでした。
実はケーブルカーの山頂駅は、山頂から離れた場所にあり、表登山道の途中から分岐するようですが、下調べ不足でした。
ケーブルカーが通っていた頃は、今よりアクセスはずっと楽で、山頂(手前)にホテルや遊園地があったなど、大いに賑わっていたようです。
ただし、楽で賑やかな方が良いかというと、必ずしもそうではなく、今のように苦労して登るからご利益(ありがたみ)があるような気もします。
令和8年9月に今の補修工事は終わるようなので、その頃にまた訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する