祖母山(尾平から黒金尾根〜宮原へと周回 ^^♪)

- GPS
 - 07:32
 - 距離
 - 10.6km
 - 登り
 - 1,353m
 - 下り
 - 1,346m
 
コースタイム
- 山行
 - 6:12
 - 休憩
 - 1:00
 - 合計
 - 7:12
 
| 天候 | 曇り時々雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						※高森から車で往復、片道約70km弱  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・全体的には整備された登山道 ・岩場や大きな段差もあるが、ロープやハシゴが設置されている ・途中笹ヤブも多く、濡れている場合は雨でなくともレインウェアをオススメ  | 
			
| その他周辺情報 | ・この地域、コンビニは少ない(特に山に近づくと全く無いので注意) ・滞在地は南阿蘇(高森町) ・温泉は行きつけの月廻り温泉  | 
			
写真
感想
					 九州遠征、2日目は祖母山(^^♪
 初めての山で、紅葉終盤の今は黒金尾根がよいらしい。滞在している南阿蘇からは反対側で遠いが、尾平登山口から黒金尾根を登り、宮原から下山する周回コースとした。
 尾平登山口を出発し、黒金尾根の沢沿いの道はマイナスイオンたっぷりな感じで気持ちよく、紅葉も美しかった。山頂に近づくとあいにくの雨模様、でも弱雨で本降りにはならなかったことは幸いだった。雨で寒いので、ランチタイムは小屋の中を利用させてもらった。小屋番さんと少しお話したが、ここは雨がとても多く霧が普通の天気なのだそうだ。年間4000ミリを超える降雨量というから、屋久島級(屋久島の山間部はさらに倍以上だが...)である。そう考えると今日のお天気もよしとするか、と妙に納得した(^^; でも、眺望はよく晴れた日には四国の石鎚山も見えるとのこと。登山コースもいろいろあり、傾山への縦走も魅力的なので、できれば何度か訪れてみたい。ちなみに昨晩の宿泊者は12名で、大学生中心だったそうだ。また、ここのテン場は広くはないが、草地で水場も近いし、雨でなければ居心地は悪くないと思った。下りの宮原コースも、後半は紅葉が美しかった。
 下山後は滞在地の高森のログハウスへ。片道70km近くで山道も長いが、渋滞どころか信号で止まることもほとんどなく18時頃には帰り着いた。義母が一緒に滞在してくれているので、三食+温泉に山歩き付きと、なんとも贅沢な遠征。今日はお弁当も持たせてくれたのだが、デザートの柿がシャキシャキしてて甘く、とても美味しかった。柿というとねっとりした感じで、正直自分は好みではないのだが、この柿はそれとはちょっと違っていた。柿と梨を合わせたような味と食感、熊本の太秋柿(たいしゅうがき)という品種だそうだ。
今日も近くの月廻り温泉で汗を流した後、ビールに夕飯、ちょっと楽し過ぎのような...(^^;
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								いく
			

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する