記録ID: 5442060
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
【乗鞍岳】シーズンラストBC(三本滝から)
2023年05月02日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:32
距離 10.6km
登り 1,221m
下り 1,221m
14:50
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
リフト1本分ゲレンデを歩く(急登) ツアーコースに乗り上げたところから雪がつながりシール(滑走はなんとか) 雪が締まっており山頂手前までシールとクトーで登れた 山頂直下は岩場と氷のミックスのためスキーはデポしアイゼン装着 滑走した斜面は上部ガリガリ、下部はフィルムクラスト |
その他周辺情報 | 下山後湯けむり館(730円)…やや混雑 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
ソフトシェル
スキー板
ビンディング
シール
|
---|
感想
GWの山行として例年は3月に行っていた乗鞍岳へ
この時期位ヶ原山荘までバスも出ているが、トレーニングも兼ねて三本滝駐車場から歩く
多数はバスで行くようだが、歩いている人もちらほら
まずは雪がなくなったゲレンデをリフト1本分歩く
ここがシートラであることもあり、一番きつかったかもしれない
ツアーコースにでると雪が出てきたので、ここからシールで登る
位ヶ原にでるとバスで上がってきた人たちも合流し、一気に人が多くなる
また、いつものことだが風もでてくる
トイレを過ぎたあたりで急登になる前にクトーを装着
雪が締まっており、稜線までシールで登れたが、スリップすると止まらなそうなので慎重に登っていく
稜線に出るとさらに強風
山頂直下は岩場なので、スキーをデポしアイゼンで山頂へ
強風のため早々に戻り、滑走
出だしは急斜面のガリガリのため、横滑りでしのぐ、だましだまし下りてくるとフィルムクラストになってきたので、位ヶ原へ気持ちよく滑る
あとは登ってきた道を戻り終了
今シーズンのスキーはこれでラストか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する