低山ながら最高の山ーー高御位山ーー


- GPS
- 03:35
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 498m
- 下り
- 500m
コースタイム
天候 | 快晴 絶好の登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された歩きやすく明るい登山道で言うことなし |
その他周辺情報 | 鹿島神社の名物、柏餅は最高に美味しいです。 |
写真
感想
高御位山登山(299m高砂市)
関西百名山36座目
素晴らしい天気絶好の登山日和、今日から連休が始まり宍粟市でお世話になります。で、折角なので宍粟市周辺の関西百名山を5座制覇する計画を立てました。
今日はまず行く途中にある高砂市の高御位山に登ります。
4時半に起床、大阪を出てすいすいと阪神高速を走り登山口駐車場のある鹿島神社(この神社結構有名な神社らしい初詣もいっぱいみたい、駐車場もかなり広い、ここの柏餅は有名だそうだ)に着いたのは7時15分ぐらい、すでにたくさんの登山者が来ており駐車場からも山頂や登山道が良く見え登山者まで見えて楽しい登山になるような予感で超楽しみ!!!
準備して7時40分に出発、すぐに柏餅屋さんがあり途中のおやつにと
いつもやったら絶対買わないのに気が向いて2個だけ買いました。
まずは神社に登山の安全をお参りして登り始めちょっと行くと岩山に入り展望も開けました。
何か一枚岩の山みたいな感じで終始岩山を登り下りしていました。
天気はいいし気持ちの良い風は吹くし登山者は多いし見晴らしはいいしのそれに299mと低山で最高の登山ではないでしょうか??
これだったら登山者、ハイカーが多いのも当たり前です。
本当に気持ちいいです。
そんな感じを抱きながら低山のピークを4つぐらい超えて山頂に着きました。
山頂も素晴らしい景色と(明石大橋・淡路島・市街地などが丸見え)断崖絶壁の岩山でほんと感激です。
当然山頂はもっと人でも多くみんなが休憩して腹ごしらえしていました。
私も写真をたくさん撮りたかったのですが人に阻まれてそそくさと山頂を後にしました。
下山も気持ちよく歩け無事駐車場に着きました。
299mととても低い山ではありますが先にも書いたように素晴らしい山で関西百名山は当然でもっと上のランクで全国に広めたい山、また是非行きたいと思う山でもあります。
ほんと、楽しかった!!!
帰りにはお土産に柏餅を10個買って帰り家族にかなり喜んでもらいました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する