記録ID: 5455259
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
雪の月山はポカポカ陽気でした
2023年05月04日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:33
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 908m
- 下り
- 902m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:31
距離 11.4km
登り 908m
下り 916m
13:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場代は1000円(環境協力金)でかなり広い駐車場ですが、下山した時はけっこう埋まってました。 駐車場内に水洗トイレがあります。 国道からの侵入口から、スタドレスタイヤ以外通行不可の標識が道路沿いに頻繁に立てられていますが、好天が続いて気温も高く路面も乾いており、かなりの車が普通タイヤに思えました。天気はよく確認すべきと思われます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場の端から山頂近くまで雪があるので、始めから8本爪の軽アイゼンを付けました。好天もあり、雪の表面はザクザクと柔らかくなっています。 |
写真
感想
冬の月山にと思っていましたが、晴天でも強風の日が多く、ずるずると連休になってしまいました。4日の日が穏やかそうで、山仲間と別の山に行く予定も無くなったので、頭を切り替え念願の・・・3日の日のお昼頃に家を出、下の道を「道の駅にしかわ」へ行き、車中泊しました。道の駅への車中泊は、通常は自分の車のみか、或は数台程度なのですが、ゴールデンウイーク、30台程が車中泊していました。
月山姥沢口の駐車場の状況が判らないので、翌朝4時半前に道の駅を出(さすがに寒く、気温は3度)、5時前に駐車場に着きました(標高の高い方が暖かく、9度ありました)。多くの車が入ってましたが、おそらくここで車中泊している車。それでもまだかなり空いています。広い駐車場です。駐車場の周りは雪の壁ですが、晴天が続いたので駐車場とか車道には雪は無く、乾燥していました。駐車場の料金は千円ですが、まだ係の方がいないので、下山してから、出口の小屋付近におられた係員に渡しました。
外はかなりの強風。徐々に弱くなる予報なので7時頃まで寝てました。
風はあるのですが、起きて外に出ると意外と暖かく、快晴、最高の春山登山日和です。
駐車場内のトイレを利用し、雪の歩道からつぼ足で駐車場の上に上がると歩道は雪で覆われていたので、8本爪の軽アイゼンを付けて歩き始めました。
シーズン最後?の雪山でしたが、快晴、無風。本当に幸せでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する