記録ID: 5457214
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳〜蝶ヶ岳縦走
2023年05月03日(水) 〜
2023年05月04日(木)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:34
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 2,166m
- 下り
- 2,199m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 9:10
距離 6.8km
登り 1,379m
下り 271m
2日目
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 10:00
距離 10.4km
登り 802m
下り 1,978m
5:18
70分
宿泊地
15:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三俣からの下山、最初の雪道は雪がかなり柔らかく、足を取られました。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
昨年、残雪期の燕岳からの景色が素晴らしくて、GWは北アルプスを歩きたいと計画していました。当初は常念岳〜蝶ヶ岳を2泊3日で考えていたのですが、計画を作ってみると2日目で下りれそう!と短縮しました。
結果、2日目はヘトヘトに、加えて電車の時間に間に合わないかも!と三俣からかなり無理して下山することになってしまいました。
雪岩ミックスの登山道はアイゼンの着脱も多く、その分時間がかかります。1日の活動時間が長い縦走コースでは余裕を持って計画をたてる重要性を痛感しました。
三俣、お花が沢山咲いてたのに全く写真撮れなかった😭
でも2日とも快晴無風のこれ以上望めないほどの天気で、どこを見渡してもアルプスの峰々に囲まれての道中は感動の連続でした。辛くても山に登る理由がそこにはありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する