記録ID: 8802547
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
常念岳、蝶ヶ岳
2025年10月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:29
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,966m
- 下り
- 1,967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:30
距離 14.0km
登り 1,966m
下り 1,967m
5:25
9分
スタート地点
13:54
GPSがかなりダメで、なかなか拾っていないです。最近精度がかなり悪いです。数分立ち止まると現在地を拾う感じですね。ですので、見られている方は距離などは参考にしないでくださいね。
道を間違えているのか間違えていないのかも確認できないので、困りものです。
何が原因かわからないので困りますね。
道を間違えているのか間違えていないのかも確認できないので、困りものです。
何が原因かわからないので困りますね。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
常念岳へ登りは前日の雨もあり、結構ぐちゃっていました。最後の登りも結構アスレチックな感じ。マーカーはあるので迷うことはなかったです。 常念岳から蝶ヶ岳の稜線は登ったり下ったりと忙しかったが迷うところはありません。 蝶ヶ岳からの下りは最初から最後まで木の階段の整備もされており、今まで登った山の中でもかなり楽でした(整備された皆様に感謝です) |
その他周辺情報 | 登山後は「そば茶屋 松花」でもつ煮そば定食を食べて補給 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
ようやく蝶ヶ岳に到着
ここでも先ほどの登山者の方とお話。奈良の方だそうで、たまたま私も奈良マラソンの赤いシャツを着ていたので偶然ですね。や槍ヶ岳が見えないですねぇ、などと雑談。
いい交流ができました。ありがとうございました。
ここでも先ほどの登山者の方とお話。奈良の方だそうで、たまたま私も奈良マラソンの赤いシャツを着ていたので偶然ですね。や槍ヶ岳が見えないですねぇ、などと雑談。
いい交流ができました。ありがとうございました。
感想
もともとは前日の土曜日に登山予定でしたが、雨予報なので急遽、新潟へ観光に行き、一日ずらしての登山でした。
駐車場は前日20時くらいで半分以上埋まっている状況でした。
深夜でも降り続いていたので不安でしたが、晴れてくれてよかったです。
登りは大変でしたが、初めてのライチョウに会えたり、途中で奈良からおみえになった方と少し交流ができて、とてもいい登山になりました。
頂上は見渡す限りキレイな稜線でよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する