黒檜岳から社山への稜線歩き



- GPS
- 07:11
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 897m
- 下り
- 904m
コースタイム
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
以前社山に登った時に見えた稜線がとても魅力的でいつか行ってみたいと思っていました。
そしてついにその時が訪れる!!
前々日の甲武信ヶ岳の疲れが若干残る中でしたが、予想通りとっても良い稜線でした!
●アクセス
赤沼駐車場から電気バスで千手ヶ浜へ行きます。30分500円。Suica使えます。
千手ヶ浜へは自家用車乗り入れ禁止です。
赤沼車庫8:10→千手ヶ浜8:40
https://www.nikko-nsm.co.jp/bus.html
帰りは路線バスで駐車場に戻りました。650円。Suica使えます。
立木観音入口16:04→赤沼16:17
https://www.tobu-bus.com/pc/area/nikkou.html
●千手ヶ浜〜黒檜岳
しばらく中禅寺湖畔を歩き、黒檜岳登山口から急登になります。
降りに利用すると苦労しそう。
樹林帯で全く展望のない我慢の登りです。
あまり歩かれていないようで、不明瞭な箇所が多いです。
何度かロストしました。ピンクテープを見失わないように。
今の時期はシャクナゲがたくさん咲いていて見ごたえがありました。
●黒檜岳〜社山〜阿世潟峠
黒檜岳の山頂は展望なし。一応、今回の最高地点です。
黒檜岳の少し先から今回の目的である稜線エリアが始まります。
穏やかな稜線を縫う1本のトレイルは素晴らしいの一言。
道は狭いながらもはっきりしていて迷う心配なし。
社山からは登山者も増え、登山道も広くなります。
●阿世潟峠〜歌ヶ浜駐車場
樹林帯を降り、中禅寺湖畔へ。湖畔沿いを歩いて歌ヶ浜駐車場。
●下山後
いつものやしおの湯を利用。
過去一混んでた。GW恐るべし。
https://www.yashionoyu.com/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する