記録ID: 5480671
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東海
						小津権現山
								2023年05月09日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:59
 - 距離
 - 7.6km
 - 登り
 - 945m
 - 下り
 - 947m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:51
 - 休憩
 - 1:06
 - 合計
 - 4:57
 
					  距離 7.6km
					  登り 950m
					  下り 947m
					  
									    					 
				
						杉谷林道終点P地	6:04
6:16 道標 あと3.2km 6:16
6:18 電柱2本? 6:18
6:34 道標 あと2.6km 6:34
6:41 道標 新道分岐 6:41
6:44 道標 6:44
6:56 道標 6:56
7:08 道標 新旧合流 あと1.9km 7:08
7:13 高屋山 7:21
7:27 道標 あと1.4km 7:27
7:41 道標 7:41
7:50 前衛P1053m 7:50
8:18 山頂 9:19
9:44 道標 9:44
9:56 道標 あと1.4km 9:56
10:01 バランス 10:01
10:03 高屋山 10:03
10:15 道標 新旧分岐 あと1.9km 10:15
10:23 道標 10:23
10:31 道標 10:31
10:32 道標 新旧合流 10:32
10:50 電柱2本? 10:50
10:52 道標 あと3.2km 10:52
11:00 杉谷林道終点P地
		
工程 4:56
登り 2:14
下り 1:41
							6:16 道標 あと3.2km 6:16
6:18 電柱2本? 6:18
6:34 道標 あと2.6km 6:34
6:41 道標 新道分岐 6:41
6:44 道標 6:44
6:56 道標 6:56
7:08 道標 新旧合流 あと1.9km 7:08
7:13 高屋山 7:21
7:27 道標 あと1.4km 7:27
7:41 道標 7:41
7:50 前衛P1053m 7:50
8:18 山頂 9:19
9:44 道標 9:44
9:56 道標 あと1.4km 9:56
10:01 バランス 10:01
10:03 高屋山 10:03
10:15 道標 新旧分岐 あと1.9km 10:15
10:23 道標 10:23
10:31 道標 10:31
10:32 道標 新旧合流 10:32
10:50 電柱2本? 10:50
10:52 道標 あと3.2km 10:52
11:00 杉谷林道終点P地
工程 4:56
登り 2:14
下り 1:41
| 天候 | 晴 でも霞が強く遠望はNG 御嶽山 乗鞍 奥穂がうっすらのギリです 風 山頂でそよ風気持ち良い 気温 P地7℃? 山頂15℃ 下山18℃  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						杉谷林道終点P地 ここまで舗装道路、集落の終わりからは落石が有ります 比較的広い道でP地まで行けます P地のキャパ約10台、到着時0台 下山時は5台 トイレ無し、ポスト有り コンビニは揖斐川町内で  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					P地-高屋山-前衛峰P1053m-小津権現山 2:14 立派な登山口のゲート潜りスタート 林床スッキリな登山道が高屋山、前衛まで続く 前衛先は植生が変わり、道がぐんと狭く お助けロープを4本程見かける 花はややショボい ルート明瞭 危険箇所 小石が多く、落石に注意 出会った人 0名 出会った獣 鹿の声 小鳥 高屋山 三等三角点 展望ショボい キャパ20名 前衛峰P1053m 展望ショボい キャパ5名 小津権現山 二等三角点 展望220度、北西-南 能郷白山から時計回りに飯盛山まで 能郷白山、荒島、白山、穂高、乗鞍、御嶽山は確認出来ました キャパ10名 出会った人 0名 出会った獣 鷹? 鶯 下山 小津権現山-前衛峰P1053m-高屋山-P地 1:41 スタスタ下山、登り返しはヒーヒー言いながら歩いたよ ルート明瞭 危険箇所 痩せ尾根、トラバース、落石 出会った人 5名 出会った獣 無し  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																40Lザック
																レインウエア
																ウインドウジャケト
																ヘッテン
																コンロ
																1食
																行動食
																水1.3L
																ストック
																デジカメ
																GPS
																予備電池
																グローブ
																タオル
																ザックカバー
																マグカップ
																ゴム手
																バラクバラ
																笛
																スマホ
																椅子
															 
												 | 
			
|---|
感想
					前回気になるエビネがありまして、そろそろ咲いたのではと再訪です
所がどっこい当た片も無い、盗掘なのか、鹿の食害なのか?です。
でも新たに小さな株が見つかりました。
そろそろヤマビルのシーズンなので、入山の方は気付けて
暑いの覚悟でスパッツ付けて歩いたよ
もし咲いていたらレコの上げ方が変わってたよ。
装備
レインウエア ウインドウジャケット グローブ
ヘッテン スマホ デジカメ GPS 予備電池
ストック
1食 行動食 コンロ コッヘル 水1.6ℓ 40Lザック 
バラクバラ ザックカバー
座布団 椅子 ガス缶
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:404人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								okinawa123
			

							










					
					
		
シカならばあきらめもつきますが、ヒトならば残念です。
登山道脇のあのツボミは多くの方が写真撮ってました。私もその一人です。
貴重なランを多くの方がその場所で観察できればいいなと思いましたが、実際は一人の盗掘者のための情報提供になってしまったようです。一人の盗掘行為により多くの方が悲しい思いをしてます。残念でなりません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する