記録ID: 548112
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳、根石岳で寒さを体感( ゜Д゜)。ちょっぴり心残りな八ヶ岳(*´з`)
2014年11月14日(金) 〜
2014年11月16日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 62:15
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,786m
- 下り
- 1,496m
コースタイム
1日目
- 山行
- 14:22
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 15:20
10:15
45分
ゴール地点
11:00
75分
北八ヶ岳ロープウェイ
12:15
15分
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
12:30
120分
縞枯山荘
14:30
14:35
55分
縞枯山
15:30
0分
縞枯山荘(宿泊)
7:10
55分
縞枯山荘
8:05
15分
北横岳ヒュッテ
8:20
9:10
110分
北横岳
11:00
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
GPS不調につき、手打ち入力しております
天候 | 11/15(土) AM 強風 PM 晴れ 11/16(日) AM 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
11/16(日) 1550 茅野駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
11/15(土) AM 赤岩の頭、硫黄岳、根石岳は強風・吹雪でした。 PM 縞枯山は強風なれど、晴天でした。 11/16(日) AM 晴天 |
その他周辺情報 | 蓼科 親湯にて、バス途中下車、共同浴場でひとっ風呂(#^.^#) |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
ハイマツを抜けて、赤岩の頭に着くと風を遮るものがなくなり、硫黄岳山頂では強風吹きすさんでました|д゜)。
気温を測るとマイナス13℃で、アイフォンも、ちょっと起動すると、なぜか「高温注意」と表示され、写真撮影後に、使用不可に、、、
気温を測るとマイナス13℃で、アイフォンも、ちょっと起動すると、なぜか「高温注意」と表示され、写真撮影後に、使用不可に、、、
装備
備考 | 冬季用グローブ |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
良く行きましたね〜。軽アイゼンで大丈夫でしたか?
おはようございます。
雪の深いところでも、10センチ程度でしたので、軽アイゼンでも大丈夫でした
夏沢鉱泉〜オーレン小屋間の登山道が凍りついており、そちらでも効力を発揮してくれたので、必携かと感じました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する