記録ID: 5491236
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田浜からの角田山周回
2023年05月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 544m
- 下り
- 544m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し 休憩するなら観音堂前がベスト |
写真
撮影機器:
感想
この週末も、どこかの山に行こうと思って天気予報を見ていたけど、軒並み天気が悪く、あきらめざるを得ないかなあと思っていたけど、直前になって日本海側まで行けば、雨は降らなさそうなことが判明。
日本海側ということで、ハッと思いついたのが新潟の角田山(^^)/
以前からみんなの投稿をみて、行ってみたいなあと思っていた山だったのだ(^^♪
千葉から角田山までは、400kmくらい、先週の一杯走ったけど今週もがんばります・
角田浜について準備して、さくら尾根からのぼり始める
お花の山のイメージがあったんだけど、さすがにこの時期は花は少なく、ヤマフジとやまつつじが残っていた程度かな
ただ、新緑はすごくきれいでしっかり急登もあったりして、楽しく登れました・
山頂標識が思っていたよりでかくてビックリ(^^♪
すぐ近くにベンチがあったので、そこで少し休憩したが、後ほど休憩ポイントを間違えたことに気づく(^^);
休憩後、観音堂の方にも行ってみようと思っていってみたら、山側の展望が、どーんと開けていて、その展望の良さに感動・
越後平野に広がる水を張った田んぼが整然と並んでいる景色がすごすぎて、しばし見とれてしまったなあ(*^^*)
なので、ここでも少し休憩・
あとは下山だけ~
という感じだったんだけど、降りていくにつれて樹林帯から岩々になったり、海が見えてくると、海岸沿いの荒々しい造形が見えてきたりで写真撮りまくり(^^♪
で、最後に灯台が見えてきて、見たかった景色に到達(*^^*)
天気も良くて、佐渡も近くに見えて、海も青くて、風は涼やかで最高でした~・
やま最高!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
晴れてるところが新潟しかなかったし、角田山、気になっていたのでのぼってきました〜
山の上から海が見えるのが素敵ですよね
灯台がいい味出してる
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する