記録ID: 5492878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
龍神岳・護摩壇山
2023年05月13日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:00
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 152m
- 下り
- 136m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:43
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 0:57
距離 3.2km
登り 153m
下り 145m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天川から、ごまさんスカイタワーまで予想以上に時間がかかりました(3時間弱) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所なし。 今回は雨ということもあり、傘をさして歩きましたが、道も広いので問題なし。 |
写真
あいにくの雨。
タワーもうっすらしか見えません(^^;
右側に道の駅のお店。
左側に公衆トイレ。
写真に写ってませんが、左側の手前の方にバス停。ここまでバスで来れるんですね。ちょっとビックリしました(^^;
タワーもうっすらしか見えません(^^;
右側に道の駅のお店。
左側に公衆トイレ。
写真に写ってませんが、左側の手前の方にバス停。ここまでバスで来れるんですね。ちょっとビックリしました(^^;
整備された道。
階段状で、道幅もあり歩きやすい。
あ、書き忘れていましたが、今回は雨&超ショートコースなので、傘で歩いてます。
散歩ぐらいの勢いです(^^;
なので、道幅は非常に助かりました♪
階段状で、道幅もあり歩きやすい。
あ、書き忘れていましたが、今回は雨&超ショートコースなので、傘で歩いてます。
散歩ぐらいの勢いです(^^;
なので、道幅は非常に助かりました♪
案内図。
行きは、県境の歩道を歩き、護摩壇山→龍神岳へ。帰りは、車道となってる道を歩いて戻る予定。
あとで分かりましたが、帰りの車道は、「車道?」という感じの道。ま、この地図を見るまでは、山道のつもりだったので良いのですが(^^;
行きは、県境の歩道を歩き、護摩壇山→龍神岳へ。帰りは、車道となってる道を歩いて戻る予定。
あとで分かりましたが、帰りの車道は、「車道?」という感じの道。ま、この地図を見るまでは、山道のつもりだったので良いのですが(^^;
感想
午前中の「八経ヶ岳・弥山」に続き、せっかくなので、和歌山県最高峰の「龍神岳」へ。龍神岳いくなら「護摩壇山」もセットで♪
あいにくの雨でしたが、コースも超ショートでしたし、駐車場からの高低差も極小だったので、傘を片手にスタート。
護摩壇山も龍神岳も、天気が良ければ、景色が良かったのかな?って思い残念でしたが、最高峰まで手軽に行けて良かったです(^^)
あと、お手軽ということも分かったので、機会があれば、子供らも一緒に登ってくれるかな?
近くには、龍神温泉あるので是非、天気の良いときに再び来たい〜 そのときはタワーも登ってみようかな?(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する