ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5501768
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

野末張見晴台 〜龍隠寺のセッコクも…〜

2023年05月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
574m
下り
564m

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:19
合計
3:08
5:39
5:47
68
6:55
7:06
27
7:33
12
あじさい山公園展望所
7:45
21
赤坂沢小便小僧
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あじさい山公園第2駐車場よりスタート。
まずは龍隠寺へ。
2023年05月19日 04:58撮影 by  SC-56B, samsung
4
5/19 4:58
あじさい山公園第2駐車場よりスタート。
まずは龍隠寺へ。
あじさい街道は1輪だけ紫陽花が咲いてました。
2023年05月19日 04:59撮影 by  SC-56B, samsung
10
5/19 4:59
あじさい街道は1輪だけ紫陽花が咲いてました。
龍隠寺への可愛らしい案内板。
2023年05月19日 05:15撮影 by  SC-56B, samsung
9
5/19 5:15
龍隠寺への可愛らしい案内板。
ここは左へ。
木枝に竹製のぼんぼりが…。
2023年05月19日 05:19撮影 by  SC-56B, samsung
4
5/19 5:19
ここは左へ。
木枝に竹製のぼんぼりが…。
竹に関する物の無人販売所。
2023年05月19日 05:19撮影 by  SC-56B, samsung
8
5/19 5:19
竹に関する物の無人販売所。
山猫軒。
久しく訪れて無いなぁ。
2023年05月19日 05:24撮影 by  SC-56B, samsung
9
5/19 5:24
山猫軒。
久しく訪れて無いなぁ。
前は一部砂利道でしたが、コンクリート舗装してある。
2023年05月19日 05:28撮影 by  SC-56B, samsung
3
5/19 5:28
前は一部砂利道でしたが、コンクリート舗装してある。
龍隠寺の山門。
素晴らしい〜♪
2023年05月19日 05:37撮影 by  SC-56B, samsung
11
5/19 5:37
龍隠寺の山門。
素晴らしい〜♪
本堂前の池にある木にセッコクが咲いてました。
2023年05月19日 05:39撮影 by  SC-56B, samsung
18
5/19 5:39
本堂前の池にある木にセッコクが咲いてました。
本堂前にはカルミア。
蕾は正に金平糖ですなぁ。
2023年05月19日 05:40撮影 by  SC-56B, samsung
17
5/19 5:40
本堂前にはカルミア。
蕾は正に金平糖ですなぁ。
こちらにもセッコク。
2023年05月19日 05:40撮影 by  SC-56B, samsung
16
5/19 5:40
こちらにもセッコク。
木に宿るとは不思議なはなです。
2023年05月19日 05:41撮影 by  SC-56B, samsung
22
5/19 5:41
木に宿るとは不思議なはなです。
寺内のベンチで朝食です。
ローソンの焼そばパン。
パンは好きではありませんが、調理パンとサンドイッチは好きです。
2023年05月19日 05:44撮影 by  SC-56B, samsung
14
5/19 5:44
寺内のベンチで朝食です。
ローソンの焼そばパン。
パンは好きではありませんが、調理パンとサンドイッチは好きです。
開花のピークは過ぎておりますが、今年も見られて良かったです。
2023年05月19日 05:47撮影 by  SC-56B, samsung
12
5/19 5:47
開花のピークは過ぎておりますが、今年も見られて良かったです。
恋人岩。
んー、恋人がいないので、何が恋人なのか分からない(笑)
2023年05月19日 06:01撮影 by  SC-56B, samsung
9
5/19 6:01
恋人岩。
んー、恋人がいないので、何が恋人なのか分からない(笑)
鳴岩。
その昔、山から落石し、川の音が共鳴するので鳴岩と言うそうな。
2023年05月19日 06:02撮影 by  SC-56B, samsung
9
5/19 6:02
鳴岩。
その昔、山から落石し、川の音が共鳴するので鳴岩と言うそうな。
ゴリラ岩。
おっ〜、ゴリラに見える。
2023年05月19日 06:04撮影 by  SC-56B, samsung
12
5/19 6:04
ゴリラ岩。
おっ〜、ゴリラに見える。
岩下。
秩父への街道となっており、ここで雨宿りなどをしたそうな。
2023年05月19日 06:06撮影 by  SC-56B, samsung
7
5/19 6:06
岩下。
秩父への街道となっており、ここで雨宿りなどをしたそうな。
振り返って撮影。
岩下の対岸は巨大な岩稜。
2023年05月19日 06:08撮影 by  SC-56B, samsung
6
5/19 6:08
振り返って撮影。
岩下の対岸は巨大な岩稜。
ここは明るい。
2023年05月19日 06:21撮影 by  SC-56B, samsung
3
5/19 6:21
ここは明るい。
林業が行われております。
後ろから作業員の車が来ました。
朝早いなぁ。
この先で鹿が横たわっている情報(一昨日のレコ)でしたが、鹿は居ませんでした。
復活して動けたのかな、それとも…。
2023年05月19日 06:26撮影 by  SC-56B, samsung
4
5/19 6:26
林業が行われております。
後ろから作業員の車が来ました。
朝早いなぁ。
この先で鹿が横たわっている情報(一昨日のレコ)でしたが、鹿は居ませんでした。
復活して動けたのかな、それとも…。
おっ〜、伐採してある。
今年1月に来た時は樹林帯だったのに。
まぁ、明るくなって良かった。
2023年05月19日 06:49撮影 by  SC-56B, samsung
4
5/19 6:49
おっ〜、伐採してある。
今年1月に来た時は樹林帯だったのに。
まぁ、明るくなって良かった。
野末張見晴台の一段下の所から。
2023年05月19日 06:54撮影 by  SC-56B, samsung
11
5/19 6:54
野末張見晴台の一段下の所から。
野末張見晴台に到着!
2023年05月19日 06:55撮影 by  SC-56B, samsung
9
5/19 6:55
野末張見晴台に到着!
先日、登った越上山。
やはり双耳峰だ!
2023年05月19日 06:57撮影 by  SC-56B, samsung
15
5/19 6:57
先日、登った越上山。
やはり双耳峰だ!
越生10名山の山名板と自撮り。
マスクは自撮り用に肩掛けバックに忍ばせております(笑)
ちなみに、今週から電車内でもマスクは付けてませんが…。
2023年05月19日 07:05撮影 by  SC-56B, samsung
19
5/19 7:05
越生10名山の山名板と自撮り。
マスクは自撮り用に肩掛けバックに忍ばせております(笑)
ちなみに、今週から電車内でもマスクは付けてませんが…。
最近、伐採された横を下りて行きます。
2023年05月19日 07:07撮影 by  SC-56B, samsung
4
5/19 7:07
最近、伐採された横を下りて行きます。
左へ。
今回はあじさい山公園経由で戻ります。
2023年05月19日 07:14撮影 by  SC-56B, samsung
5
5/19 7:14
左へ。
今回はあじさい山公園経由で戻ります。
あじさい山公園展望所。
2023年05月19日 07:33撮影 by  SC-56B, samsung
8
5/19 7:33
あじさい山公園展望所。
赤坂沢小便小僧。
勢い良く出ております。
見習いたいけど、年々老化傾向 → 当たり前か(笑)
2023年05月19日 07:45撮影 by  SC-56B, samsung
12
5/19 7:45
赤坂沢小便小僧。
勢い良く出ております。
見習いたいけど、年々老化傾向 → 当たり前か(笑)
麦原川には弁財天さま。
七福神唯一の女神です。
今日は税金等を納めに…。
2023年05月19日 08:02撮影 by  SC-56B, samsung
8
5/19 8:02
麦原川には弁財天さま。
七福神唯一の女神です。
今日は税金等を納めに…。
野暮用は終わり、ご近所の金ちゃん食堂へ。
kunkun_marchさん、すみません。
「炒飯の大盛」と思い、家を出ましたが、入店したらジャンボチキンカツ定食に…(笑)
いつもの如く、半分持ち帰りました。
夕方までの昼寝も最高でした。
2023年05月19日 11:16撮影 by  SC-56B, samsung
14
5/19 11:16
野暮用は終わり、ご近所の金ちゃん食堂へ。
kunkun_marchさん、すみません。
「炒飯の大盛」と思い、家を出ましたが、入店したらジャンボチキンカツ定食に…(笑)
いつもの如く、半分持ち帰りました。
夕方までの昼寝も最高でした。
【番外編1】5月14日(日)
本日は母の日…、長女がケーキを作りました。
2023年05月14日 18:54撮影 by  SC-56B, samsung
16
5/14 18:54
【番外編1】5月14日(日)
本日は母の日…、長女がケーキを作りました。
【番外編1】
生地はホットケーキミックスの粉だそうですが、何と18層程のミルフィーユだそうです。
2023年05月14日 19:07撮影 by  SC-56B, samsung
17
5/14 19:07
【番外編1】
生地はホットケーキミックスの粉だそうですが、何と18層程のミルフィーユだそうです。
【番外編2】5月16日(火)
山友&飲友のbananyaさんと川越駅東口の鳥良商店へ。
ここは3ヶ月半前、終電が無くなり、始発電車までお世話になった店です。
bananyaさん曰く「私だったら、お金が掛かってもホテルに泊まる」と…、自分の場合は5時間程の滞在となるので、勿体無くて泊まれない(笑)
2023年05月16日 19:07撮影 by  SC-56B, samsung
17
5/16 19:07
【番外編2】5月16日(火)
山友&飲友のbananyaさんと川越駅東口の鳥良商店へ。
ここは3ヶ月半前、終電が無くなり、始発電車までお世話になった店です。
bananyaさん曰く「私だったら、お金が掛かってもホテルに泊まる」と…、自分の場合は5時間程の滞在となるので、勿体無くて泊まれない(笑)
【番外編2】
チェーン店とは思えない程、どの料理も美味しいと思います。
2023年05月16日 19:49撮影 by  SC-56B, samsung
13
5/16 19:49
【番外編2】
チェーン店とは思えない程、どの料理も美味しいと思います。
【番外編2】
特に卵焼きは料亭に負けないお味と出来映えかと…、そもそも料亭では卵焼きは無いかぁ(笑)
1週間前程から新型コロナは5類に格下げになりましたので、今後はbananyaさんと飲友との名が恥じぬ様、飲みの機会が増えてくるでしょう♪
2023年05月16日 20:09撮影 by  SC-56B, samsung
15
5/16 20:09
【番外編2】
特に卵焼きは料亭に負けないお味と出来映えかと…、そもそも料亭では卵焼きは無いかぁ(笑)
1週間前程から新型コロナは5類に格下げになりましたので、今後はbananyaさんと飲友との名が恥じぬ様、飲みの機会が増えてくるでしょう♪
【番外編3】5月17日(水)
帰宅後、7chのテレビ東京をたまたまつけたら、旅番組で小川町の仙元山見晴らしの丘公園が出てました。
2023年05月17日 20:11撮影 by  SC-56B, samsung
16
5/17 20:11
【番外編3】5月17日(水)
帰宅後、7chのテレビ東京をたまたまつけたら、旅番組で小川町の仙元山見晴らしの丘公園が出てました。
【番外編3】
もう一方のチームは高尾山へ。
おっ〜、歌手のhitomiさんではありませんか♪
2023年05月17日 20:16撮影 by  SC-56B, samsung
11
5/17 20:16
【番外編3】
もう一方のチームは高尾山へ。
おっ〜、歌手のhitomiさんではありませんか♪
【番外編3】
チェックポイントの仙元山を歩いて下山し、ミッションの旧小川町立小川小学校下里分校のカフェでこちらの定食を完食しておりました。
確か1,300円と言っていた様な…、美味しそうです。
2023年05月17日 20:25撮影 by  SC-56B, samsung
14
5/17 20:25
【番外編3】
チェックポイントの仙元山を歩いて下山し、ミッションの旧小川町立小川小学校下里分校のカフェでこちらの定食を完食しておりました。
確か1,300円と言っていた様な…、美味しそうです。
撮影機器:

感想

本日はちょっとした野暮用のため休暇です。

明日はいよいよ卒業した三女の学校で保護者会総会があり、双子娘から12年間続いた学校はとりあえず終了です。
それゆえ、「やっと卒業だ」と言うホッとした気持ちと「とうとう終わりだ」と言う寂しい気持ちが、入り交じった数日間…、前日は山を歩きながら、12年間を振り返えろうと思い、休みました(笑)


さて、先週andy846さん、今週nikomikoさんからの龍隠寺のセッコク情報があり、思い出したかの様に行ってまいりました。
セッコクのピークは過ぎておりましたが、薄いピンク色のセッコクもあり、楽しませて頂きました。

また、野末張見晴台の直下の樹林帯がいつの間にか伐採され、見晴台からの眺望には関係ありませんが、周辺はすっきりした感じになりました。

3時間程の大体が舗装道歩きでしたが、軽い良い汗をかき良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら