記録ID: 5510735
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
姥ヶ岳 姥沢から雪原を直登ピストン
2023年05月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:54
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 435m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 曇り。 登山時はガス、視界30〜50m位。 下山後ガスが晴れる。視界はあるが眺望なし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
志津駐車場に駐車(協力金1000円)してシャトルバス(無料)で姥沢に向かう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
姥ヶ岳山頂以外、ずーっと雪。ザラメ、ベタ雪。 終始チェーンスパイク着用です。 |
その他周辺情報 | 道の駅にしかわ 立ち寄り湯♨️山菜や地元産品などのお土産物、地ビール🍺が楽しめるレストランを備えておりおススメです。 |
写真
姥ヶ岳山頂が近くなるとブッシュが出てきまし
た。始めはそれほど深くなかったのでブッシュを直登しようとしたら途中から背丈ほどのブッシュになり歩行不能に。右手下の方に逃げて雪原に戻りました。ちょっとタイムロス。
た。始めはそれほど深くなかったのでブッシュを直登しようとしたら途中から背丈ほどのブッシュになり歩行不能に。右手下の方に逃げて雪原に戻りました。ちょっとタイムロス。
撮影機器:
感想
山形まで行ったついでに、時間を割いて月山にでもと思ったのですが天気もあまり期待できず、早朝出発不可、夕方から予定が入っていたので残雪の姥ヶ岳をピストンしました。
3人で行ったのですが連れの2人は登山はせずに姥沢からゆっくり散策しながら下って志津で合流することに。
月山ペアリフト山麓駅はたくさんのスキーヤー、ボーダーで溢れかえっており登山の格好をしているのは私だけです😅
始めはスキーコースを登りますので場違い感思いっきりに姥沢から姥ヶ岳まで残雪の斜面を直登です。ゲレンデを過ぎてから姥ヶ岳山頂までは誰にも会うこともなく静かな山歩きが楽しめました。
姥ヶ岳山頂付近は雪も無く木道がベンチ代わりになるのでリフト上駅から登ってきた何名かのスキーヤーの方々がお昼ごはんを食べています。
ガスのため眺望こそありませんが風もなく気持ち良さそうです。
帰りは13:00の下り始発のシャトルバスに乗りたかったので走ります💦
下りは殆ど走りっぱなして25分ほどでリフトの山麓駅まで降りてきました😁
始発のシャトルバスに乗り志津まで下り、両手に山菜(ワラビ・細筍・コゴミ)を抱えた2人😁😋とタイミング良く五色沼で合流。今日の五色沼は最高にキレイでした✌️
道の駅にしかわで食事をして次の予定に向かいました。忙しいけど楽しい一日でした😀
お疲れ様でした。ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する