記録ID: 5511422
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
【試走】奥武蔵ロングトレイルレース ショート35k
2023年05月20日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 38.9km
- 登り
- 2,230m
- 下り
- 2,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:16
距離 38.9km
登り 2,241m
下り 2,225m
14:03
ゴール地点
天候 | 雨のち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール 飯能中央公園 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天覧山・多峯主山・深沢山・水晶山からの下りは雨天時は滑りやすいため注意。 |
その他周辺情報 | OH!!!〜発酵、健康、食の魔法!!!〜 (飯能市飯能1333) 営業時間:10:30〜17:00(月曜定休・店舗によって営業時間異なる) 発酵をテーマにしたショップ・マルシェ・カフェ・レストラン・ワークショップ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
これまでトレランは個人的に楽しんでいましたが、
生まれ育った埼玉でちょうどよい距離の大会が開催されるのを見て参加することに。
飯能アルプスは体力的に結構厳しかったのと、分岐が難しかった記憶があり
一度試走しようと思った次第です。
当日雨天も予想されるため、路面が悪い状態を見ておく意味でもちょうどよかった。
天候は予報より上がるのが遅く、スタート時は霧雨。
多くの人で賑わうであろう天覧山、多峯主山も独り占め。
下りは想定通りスリップしやすく、リスクあり。丸太階段、泥岩すべります。
1つ1つの登りはそこまで高低差はないものの、急勾配で消耗を強いられる。
吾野駅以降は登り下りの勾配も緩やかになり、走りやすいパートも増えます。
天候も悪かったこともあり、すれ違いも少なく非常に静かな山行を楽しめました。
深沢山〜愛宕山は誰にも会わず、トレイルも気持ちよかった。
途中、彩の国のルート表示を設置されているスタッフの方とお話しましたが、
こちらの大会当日もスタッフとして携わられるとのこと。
当日もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
トレーニングにもってこいのコースでした。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する