記録ID: 5515220
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 ムササビは見つかるか?
2023年05月20日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 107m
- 下り
- 370m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
高尾山でムササビを知る・見に行くツアーに参加しました。
TMH.(TAKAO MOUNTAIN HOUSE)2階で、ムササビにつてのレクチャー。その後、夕方ケーブルカーで高尾山に登ります。
ムササビは日没後に食事のために巣穴を出る…とのことで待ちました。なかなか出てきません。で、ようやく巣穴から顔を出した!…とのことですが、真っ暗で分かりません。巣穴から飛び出したときの影のような姿が一瞬見えましたが、それ以外は分からなかったです。
下山途中にもいたのですが、全然分かりませんでした。赤外線双眼鏡やビデオが必要です。ツアーの他の参加者の双眼鏡やカメラの液晶を見せてもらうと確かにいます。でも肉眼では全く分かりませんでした。
赤外線の機器が必須だなと思いました。
また、見つけ方のレクチャーも受けたのですが、ちょっと私には難しそうです。
なお写真は撮れなかったですが、セッコクが咲いていました。またモリアオガエルのタマゴも見られました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する