ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 552015
全員に公開
ハイキング
北陸

三十三間山(三方町)〜三十三間堂(京都)鯖街道で棟木を届ける 

2014年11月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
弥次喜多 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
7.0km
登り
768m
下り
757m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:57
合計
4:23
距離 7.0km 登り 768m 下り 768m
9:34
22
9:56
9:57
20
10:17
38
10:55
41
11:36
11:40
17
11:57
12:47
7
12:54
18
13:12
13:13
18
13:31
13:32
9
13:41
16
天候 雨のち曇りからの晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
倉見登山口駐車場(キレイなトイレ有ります)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません
迷うこともありません
その他周辺情報 若狭熊川宿道の駅の向いに鯖専門「Saba*Cafe」あります
http://saba-cafe.com/
前回登った蛇谷ヶ峰
2014年11月23日 07:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/23 7:20
前回登った蛇谷ヶ峰
登山口トウチャコと同時に雨
雨雲レーダーで降っているのはこの辺りだけ!
2014年11月23日 08:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 8:41
登山口トウチャコと同時に雨
雨雲レーダーで降っているのはこの辺りだけ!
30分待って出発します
後でこのロスタイムが悲惨な目に!
2014年11月23日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 9:40
30分待って出発します
後でこのロスタイムが悲惨な目に!
ノコンギクですか?
2014年11月23日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/23 9:40
ノコンギクですか?
案内板
2014年11月23日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/23 9:40
案内板
登山ポスト
2014年11月23日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 9:41
登山ポスト
ノコンギクとノジギク よう解からん?
2014年11月23日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 9:43
ノコンギクとノジギク よう解からん?
行きまっせ〜
2014年11月23日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/23 9:43
行きまっせ〜
ちゃんと閉めましょう
2014年11月23日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/23 9:46
ちゃんと閉めましょう
双子のイチョウ
2014年11月23日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
11/23 9:47
双子のイチョウ
いきなりBone!
2014年11月23日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 9:47
いきなりBone!
植林の中を進みます
2014年11月23日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/23 9:55
植林の中を進みます
右です
2014年11月23日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 10:00
右です
ええ沢でっせ
2014年11月23日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 10:02
ええ沢でっせ
最後の水場を渡ります
2014年11月23日 10:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/23 10:18
最後の水場を渡ります
木々の間から覗見える紅葉
2014年11月23日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/23 10:42
木々の間から覗見える紅葉
チャメリます
2014年11月23日 10:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 10:47
チャメリます
ええ感じ
2014年11月23日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/23 10:55
ええ感じ
夫婦松・・・枯れてるねんけど
2014年11月23日 10:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 10:59
夫婦松・・・枯れてるねんけど
三方五湖が見えてきた
2014年11月23日 11:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 11:03
三方五湖が見えてきた
腹へった言うておにぎり食べてはります
その間、弥次は一足お先に・・・
なんせ鈍足なもんで
2014年11月23日 11:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 11:03
腹へった言うておにぎり食べてはります
その間、弥次は一足お先に・・・
なんせ鈍足なもんで
山頂見えたね
2014年11月23日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/23 11:32
山頂見えたね
風神に寄道
2014年11月23日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 11:39
風神に寄道
拝んだら風邪ひかへんやろか?
2014年11月23日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/23 11:39
拝んだら風邪ひかへんやろか?
「アホは風邪ひかん!!!」
木の神さんが言うてはります
人面木ですな
2014年11月23日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/23 11:39
「アホは風邪ひかん!!!」
木の神さんが言うてはります
人面木ですな
青空になってきた
2014年11月23日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 11:42
青空になってきた
稜線に出た
2014年11月23日 11:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 11:48
稜線に出た
気持ええわぁ
2014年11月23日 11:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
11/23 11:48
気持ええわぁ
あっちゃの山や
2014年11月23日 11:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 11:49
あっちゃの山や
こっちゃの海
2014年11月23日 11:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 11:54
こっちゃの海
早くに登った人はガスと雨で展望がなかったらしいわ
2014年11月23日 11:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/23 11:56
早くに登った人はガスと雨で展望がなかったらしいわ
山メシにするか先に頂上登るか
思案六歩
2014年11月23日 11:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 11:56
山メシにするか先に頂上登るか
思案六歩
地図がないので山の名前がわかりません
2014年11月23日 11:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/23 11:56
地図がないので山の名前がわかりません
帰りはここで飯にします
2014年11月23日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 11:59
帰りはここで飯にします
三十三間山 トウチャコ
2014年11月23日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/23 12:10
三十三間山 トウチャコ
しんどかったわぁ〜
2014年11月23日 12:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/23 12:11
しんどかったわぁ〜
高原やね
2014年11月23日 12:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/23 12:15
高原やね
どか〜んと光が・・・
2014年11月23日 12:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/23 12:18
どか〜んと光が・・・
山メシ!
2014年11月23日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
11/23 12:27
山メシ!
さすらいのおばちゃん
2014年11月23日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
11/23 12:50
さすらいのおばちゃん
下りは弥次が早いです
2014年11月23日 13:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 13:15
下りは弥次が早いです
本日一の紅葉
2014年11月23日 13:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/23 13:29
本日一の紅葉
「また来てね〜」
「おおきに〜」
こちらも人面木
2014年11月23日 13:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/23 13:30
「また来てね〜」
「おおきに〜」
こちらも人面木
おまけは大原の紅葉
2014年11月23日 15:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/23 15:42
おまけは大原の紅葉
大渋滞
2014年11月23日 15:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/23 15:42
大渋滞
三十三間堂にトウチャコするも、
閉館されたあと
あと10分早かったらなぁ・・・残念
2014年11月23日 16:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/23 16:37
三十三間堂にトウチャコするも、
閉館されたあと
あと10分早かったらなぁ・・・残念
行き場を失ったミニ棟木
いつの日か・・・必ず・・・
2014年11月23日 16:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/23 16:39
行き場を失ったミニ棟木
いつの日か・・・必ず・・・

感想

三十三間山の山名の由来を調べると、京都の三十三間堂の棟木を伐り出したことによる説があるらしい 
よって私は現代に於ける棟木を献上して御利益を賜ろうと、鯖街道をミニ棟木を持って飛脚の如く・・・「Saba*Cafe」や「永昌庵」、ましてや温泉にも寄らずに三十三間堂に直行した次第です
しかし、出発時の雨での待機、紅葉観光シーズン、三連休、で行く道を渋滞で阻まれ
「ダブル三十三間」の目的を達成することが出来ませんでした

いつの日かこの屈辱を乗り越えて悲願を達成したいと思います

相棒よ、「あほらし!」と言うてくれるな
                        すまぬ・・すまぬ・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

なんとなくチャメゴン
おふたりさま、お疲れ様。
なんだ〜、やっぱり仲直りしてるじゃないですかぁ〜
外出先での喧嘩なんて所詮熊も!食わぬ、もんです。
それにしても、
しっかり調べておりませんが、
この3連休近畿一円どこも晴れだったはずなのに
山頂ならぬふもとで降られるとは・・・
これって笑ってもいいとこですよね?!
あと、二つ目の人面木、
ちょ〜ウケるんですけど
三日間は笑てられると思います。
ごちそうさまでした。(なんのこっちゃ)
2014/11/25 14:54
Re: なんとなくチャメゴン
こんにちは ビタロー&チャメゴンさん
御池岳に行けなくて残念でしたね!
京都市内は鬼門のようで今回も大渋滞に巻き込まれたり
高速道に乗る1号線まで迷ったりで・・・
でも今回は喜多のナビが的確で渋滞情報を駆使いながら最速で
三十三間堂に着いたのですが、4時40分になっていて入館できませんでした

日曜の天気が一番良いと思いレインウェアーなしで出発してしまい、
この雨には驚きました
冬の日本海方面は愚図つく事が多いですね

人面木ですが、昔むかしその昔 四柱推命で占っていただいたところ
私は「木」なのだそうです それ以来木を見ると仲間のような気がして
なんか・・・顔に見えるんですよね  舌まで出てましたから

来週は同窓会があるのでお休みです
また、お会いしましょう   ありがとう
2014/11/25 17:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
三十三間山(倉見登山口ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら