記録ID: 552015
全員に公開
ハイキング
北陸
三十三間山(三方町)〜三十三間堂(京都)鯖街道で棟木を届ける
2014年11月23日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 768m
- 下り
- 757m
コースタイム
天候 | 雨のち曇りからの晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません 迷うこともありません |
その他周辺情報 | 若狭熊川宿道の駅の向いに鯖専門「Saba*Cafe」あります http://saba-cafe.com/ |
写真
感想
三十三間山の山名の由来を調べると、京都の三十三間堂の棟木を伐り出したことによる説があるらしい
よって私は現代に於ける棟木を献上して御利益を賜ろうと、鯖街道をミニ棟木を持って飛脚の如く・・・「Saba*Cafe」や「永昌庵」、ましてや温泉にも寄らずに三十三間堂に直行した次第です
しかし、出発時の雨での待機、紅葉観光シーズン、三連休、で行く道を渋滞で阻まれ
「ダブル三十三間」の目的を達成することが出来ませんでした
いつの日かこの屈辱を乗り越えて悲願を達成したいと思います
相棒よ、「あほらし!」と言うてくれるな
すまぬ・・すまぬ・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
おふたりさま、お疲れ様。
なんだ〜、やっぱり仲直りしてるじゃないですかぁ〜
外出先での喧嘩なんて所詮熊も!食わぬ、もんです。
それにしても、
しっかり調べておりませんが、
この3連休近畿一円どこも晴れだったはずなのに
山頂ならぬふもとで降られるとは・・・
これって笑ってもいいとこですよね?!
あと、二つ目の人面木、
ちょ〜ウケるんですけど
三日間は笑てられると思います。
ごちそうさまでした。(なんのこっちゃ)
こんにちは ビタロー&チャメゴンさん
御池岳に行けなくて残念でしたね!
京都市内は鬼門のようで今回も大渋滞に巻き込まれたり
高速道に乗る1号線まで迷ったりで・・・
でも今回は喜多のナビが的確で渋滞情報を駆使いながら最速で
三十三間堂に着いたのですが、4時40分になっていて入館できませんでした
日曜の天気が一番良いと思いレインウェアーなしで出発してしまい、
この雨には驚きました
冬の日本海方面は愚図つく事が多いですね
人面木ですが、昔むかしその昔 四柱推命で占っていただいたところ
私は「木」なのだそうです それ以来木を見ると仲間のような気がして
なんか・・・顔に見えるんですよね 舌まで出てましたから
来週は同窓会があるのでお休みです
また、お会いしましょう ありがとう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する