記録ID: 552278
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山〜平尾山 周回、 石割の湯へ
2014年11月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 386m
- 下り
- 377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:10
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは、歩きやすい道です 危険地にはロープが有ります 石割山から平尾山への下りは、霜が解けて滑りやすく ロープにつかまり行きましょうる |
その他周辺情報 | 登山後は、石割の湯が近くにあります 大人 700円 広間で昼寝をしました。 |
写真
撮影機器:
感想
ちょうど良い足慣らしになりました
晴れて 景色が綺麗 富士山が迫ってきます、
紅葉には、遅すぎて、落葉です
でも、落ち葉を踏んで歩くと、気分がいいです。
早めに 「石割の湯」温泉に行き のんびりしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人
初めまして、tsuruseと申します。
同じ日、同じ時間帯に、同じ山(石割山)に登った方がいらっしゃって、しかもヤマレコに投稿されてると感激し、早速、拝見させて頂きました。そうしましたら、大切なお写真の中に、私なんぞが映り込んでしまっていたみたいです。(12枚目の絶景富士山の1枚)大変失礼しました。私はtorusieさんの撮影の邪魔をしていたんだろうなと反省しています。すみませんでした。
初めまして
帰って写真を整理したら、富士山の写真の中に移っている方が居ましたが、
みんなが富士山の写真を撮っていると言うことが解ると思い、そのまま載せました
こちらこそ、かってに載せてすみません。
天気が良くて、こんな近くで富士山を見たのは久しぶりでした。
敢えて人がいる写真を載せているとのこと、安心しました。よかったです。
私のことは全く問題ありません。
富士山きれいでしたね〜、ちょうど新たに雪をかぶったばかりで、先週より富士山らしくなってました。今回の石割山、本当、素晴らしい景色でした。
それでは、今後もまた登山、楽しんでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する