記録ID: 552279
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						矢筈岳
								2014年11月23日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 和歌山県
																				和歌山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:20
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 906m
- 下り
- 910m
コースタイム
					鷲の川の滝駐車場8:40→丸太橋登山口9:45→矢筈岳11:50~12:30→田尻城跡12:50→小谷峠13:35~13:40→地蔵尊14:37→小谷橋15:08→小釜本橋15:38→軽トラ乗車15:43⇒鷲の川の滝駐車場15:50
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 鷲の川林道からの登山は平成25年1月31日〜27年3月31日まで木材伐採搬出作業中の為入らないでください、と注意書きが有りました。 たぶん平日作業と思われます。 私は日曜日に登りました、その時は作業はしていなかったです。 小谷林道からの登山は規制はありません。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 
 この時期紅葉を期待して、矢筈岳に登る事にした。
過去3回ピストンで矢筈岳に登っているが、周回は初めてです。
 8:40鷲の川の滝駐車場から遊歩道を利用して、紅葉を眺めながら鷲の川林道に向う。
駐車場の進入禁止注意書きを読んだが、今日は伐採搬出作業はお休みらしい。ラッキー!
 鷲の川林道沿いにマツカゼソウが次から次と現れ、おまけに一輪キッコウハグマが見つかった。
全く花は期待していなかったので先が楽しみです。
 丸太橋を渡れば階段状の登山道が現れ、高度を一気に稼ぎます。
しっかり踏まれた道は迷う事無く稜線まで案内してくれます。
稜線手前は岩混じりの急斜面があるので降りは要注意。
稜線は細尾根のアップダウンが続きます。
 矢筈岳は北東・南西が開けており細長い猫の額程の山頂です。
今日は晴れていたので紀中の山並みがクッキリ、山座同定もし易かった。
 矢筈岳を後に田尻城跡を経て小谷峠へ。
テープ道標が各所にあり、急斜面にはトラロープが付いているので安心して歩けます。
 小谷林道もマツカゼソウ、ヤクシソウ、ツチグリ、アケボノソウ等々カメラに収めたられた。
 小谷林道・県道25号線を経て小釜本橋に着き足が悲鳴を上げる頃、村人の言葉に甘えて軽トラのボテに乗せてもらった。有難い。
 15:50鷲の川の滝駐車場に着く。
 今日は名前の解らない花が4種あり宿題が残った。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:4917人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する