記録ID: 552474
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鳥沢St.-高畑山-倉岳山-立野峠-梁川St.
2014年11月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 942m
- 下り
- 968m
コースタイム
天候 | 終日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:中央線 梁川駅下車 (いずれも無人駅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
(要所の状況は写真にコメントしました) ・道標は整備され、道も明瞭でした。 ・登路降路とも北斜面かつ沢沿いが多く、季節柄落ち葉と 相俟って滑りやすかったです。 ・登山届ポスト:梁川駅側の倉岳山登山口 ・トイレ:山中にはなし。 |
写真
感想
・今日は勤労感謝の日がらみの連休の中日、混雑を避けるべく、バス・
道路を利用しない鉄道駅to鉄道駅で静かそうな山域を選びました。
・JR高尾駅では早朝にもかかわらず多くの登山姿の人々が改札外へと
流れていきました。
・JR高尾駅で大月行きに乗り換え久しぶりのボックス席、山へ行くと
きはやはりこの席が落ち着きます。
・朝の冷え込みも穏やかで風もなく、暖かい一日でした。
・駅から小篠貯水池手前のゲートまでの里道は、道標を見落とさないよ
うにご注意。
・山頂から南側に富士山が望めましたが、冷え込まなかった分クリア度
は落ちました。
・高畑山までの登りおよび立野峠からの下りとも北側で、沢沿いの苔が
張りついたゴロタ石や積もった濡れ落ち葉で、特に下りは滑りやすい
です。
先行者の滑り跡に注意して歩きましたが、何回も足を取られました。
・久しぶりの本コース、最近はどこもそうですが山中の道標は立派で新
しくなっていました。以前は廃屋や食器などが散らかっていた仙人小
屋跡は何もなく、周りの木が生長したのか薄暗く狭く感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する