記録ID: 5536928
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高原山(大入道)
2023年05月26日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 420m
- 下り
- 422m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡がしっかりあるので、わかりやすいです。 |
その他周辺情報 | 山の駅に寄ってコーヒータイム 温泉はさくら市の松島温泉 |
写真
感想
今週になってシロヤシオが数十年に一度の当たり年ということで、急遽有休を取って行ってきました!
母と一緒の親子登山です!
小間々台駐車場からツツジが出迎えてくれます。ツツジの赤と新緑を楽しみながら高度を上げていきます。谷間を進み小川を縫うように進んでいくため滑りやすいところもあります。
大入道が近づくとシロヤシオのお出迎えです。ここまで木いっぱいに花がついているのを見たことがないので、とても驚きました!
大入道〜剣ヶ峰の間がシロヤシオがずっとすごいそうです。時間と母の体力を考慮して大入道から少し行ったところで折り返しました。
終始満開のツツジが見れ、疲れを忘れるほどでした。大満足です!
有休取って行く価値がありました。そして母もすごく楽しそうにしていてよかったです。
平日にも関わらず多くの人が来ていました。11〜12時くらいに下山してくる人が多いため、朝イチで行けない場合はそのくらいの時間を狙うと駐車場に車が停められそうです。
帰りに近くの山の駅に寄って話を聞いたところ、この週末はシャトルバスも出るため、混雑するのではないかと言っていました。
下山後は少し距離はありますが、下調べしていたさくら市の松島温泉へ。単純アルカリ泉でお肌ツルツル。シャワーにも温泉を使っているそうで、体を洗っただけでツルツルです。お湯は少しぬるく設定されているため、ゆっくり入浴できます。泉質、雰囲気ととてもよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する