記録ID: 5537452
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳ツクモグサに会いたくて🌻(杣添尾根―八ヶ岳登山バス開設記念イベント)
2023年05月26日(金) [日帰り]


- GPS
- 15:13
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
天候 | 曇り、雲流れ、時々陽射しあり、稜線上、風寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://www.kanko-nobeyama.jp/info/?p=1502/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
杣添尾根は一本道、樹林帯の中は、登山道であった木の階段とかが壊れたり、複数のルートになっているところもありましたが、基本ビニールテープが所々木に巻かれており、迷うことはありません。急登、劇下りしかありません。展望台から先は岩場主体に。樹林帯2400位〜見晴台までは雪が残っているところがあります。アイゼンは不要も、下りで一度滑りました。 |
その他周辺情報 | 高原、いい所だなー。でも直帰。清里の橋のあたりで赤岳もよく見えてました。道路アクセスがいい所と認識しました。 |
写真
感想
雲が流れる稜線上は風吹き寒い状況、さすが2800mで、標高差なら丹沢も負けないのに、登山口でも神奈川最高峰より200mも高いのです。中々大変、貴重な体験でした。ツクモグサも蕾から目覚められない感じでした。モフモフの姿で今回は我慢、火曜の雪、霜で花たちも衝撃をうけているようです。またたくさん咲いている時に見たいものです。野辺山駅前の植栽にたくさんオキナグサがあり、ヒゲ状のものや、まだ咲いているものも、たくさん見られてそれも面白かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する