記録ID: 5547847
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
208.日連アルプス(金剛山,八坂山,鉢岡山,日連山,宝山)
2023年05月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 645m
- 下り
- 648m
コースタイム
天候 | 高曇→晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾駅5:14着 5:15発(同じホームの向かい側) 藤野駅5:28着 <復路> 藤野駅8:04発(立川行) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に「ヒル」注意の看板あり。虫よけをたっぷりかけたせいか、被害には合わずに済みました。メマトイにもまとわりつかれませんでしたが、早朝だったせいか、蜘蛛の巣はたくさん張っていたので、ストックで払いながら歩きました。危険な個所はほとんどありませんでしたが、宝山からのロープの張ってある急下りとその先の細い道が少し崩落している場所では注意が必要でした。 |
写真
こんな光景に出くわしちょっと興ざめ。山道としては広めですけど、車道としたらギリギリというこんな場所でなぜに車が打ち捨てられているのか。でも、不思議と里山あるあるだったりはするのですけどね。
装備
個人装備 |
長袖メッシュシャツ 半袖Tシャツ マスク フェイスカバー 手袋 サポートタイツ 水650ml キャップ ウィンドブレーカー 行動食 着替え スマホ ファーストエイドキット ハッカスプレー ココヘリビーコン 2本ストック
|
---|
感想
ここ一週間で3回も高尾山周辺を歩いているので、さすがに今日は別の山域へ行こうと思うものの、新規のバス便などを調べたり遠出をするのが億劫で、比較的近場で駅から歩いて行くことができ、全行程3時間以内の未踏地域はないものか、と白羽の矢を立てたのが、この「日連アルプス」でした。標高500mにも満たない山の連なりですが、思いのほか充実した里山歩きができました。藤野駅について数分で立川行きの電車に乗ることができ9時半には帰宅できたし、なんだか得した気分になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する