破風山(満願の湯から周回:タロヲ初登山)


- GPS
- 03:58
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 468m
- 下り
- 479m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山道> 今回のコースは距離の入った道標が整備され、歩きやすい。車道歩きで道幅が狭い所は車に注意。 <駐車場> 皆野町営駐車場(無料)30台位? <トイレ> 皆野町駐車場 水潜寺の中 水潜寺前公衆トイレ <登山ポスト> 確認出来ず 風戸登山口、水潜寺登山口にカウンター有り |
写真
感想
皆野町の破風山(はっぷさん)にワンズ連れで出かけて来ました。
我が登山隊はゆず大隊長(ミニチュアダックス♀14歳)と隊長(私)、隊員(奥さん)の3名(たまに息子隊員2号も参加)で構成していますが、今年3月に保護犬タロヲ(ミニチュアダックス♂推定6歳)が仲間入りしました。ゆずとは袈裟丸山や荒船山など何度か一緒に山登りした事はあるのですが、タロヲは牛みたいに歩くのが遅く体重も7kgあるのでとても山には行けないなぁと思っていました。
でも先日、近くの石坂の森で歩かせてみると登りも下りも何となくいい感じでこれならアップダウンの少ない低山なら行けるかもと近くの山を物色。皆野町の破風山ならCTも2時間半で急な登り下りも少なそうだし、いざとなればモンベルのワンコザックで背負えばいいや、と決めました。
そしてタロヲは意外や意外、歩みは遅いものの着実に歩を進め疲れた様子を見せません。逆にゆずはやはり人間だと74歳のおばあちゃんなのでお疲れのご様子。早々にワンコザックで高みの見物。結局、最後の方でタロヲをザックに入れてみたもののほとんど歩いて余裕でした。これなら似たような山ならこれからも登れそうです。
犬の事ばかりになってしまいましたが、この日は秩父盆地が朝もやがすごく濃くて山に登りだすと向かいの山などが雲海に浮かんでいる様に見えて珍しい幻想的な景色を見る事が出来ました。破風山も低い山ですが山頂は開けていて武甲山や奥武蔵の山、その後ろの長沢背稜の山並み、堂平や笠山など比企の山、また春に登った城峯山などのの眺めを楽しめました。紅葉もまだ楽しめて2人と2匹で落葉のサクサク歩きも出来て良かったです。またどこかのうちのワンコでも歩けそうな山を探して一緒に歩いてみたいです。
犬バカレコになってしまいましたが、犬連れ登山を良く思われない方もいらっしゃいますので山ではトイレの始末、人とすれ違う時のポジション、人が多い所には行かない、登山道で渋滞しそうな所は避けるなど気を使っているつもりです。2匹とも人にすり寄っていくタイプなので山で挨拶しても返事をくれない人よりも愛想があると思うのですが…あっまた犬バカが出てしまった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
いやあ〜かわいいっすね〜(*´▽`*) 牛歩でも着実に歩く、登山の鉄則ともいうべき足運びじゃあないですかタロヲ殿は。
破風山は最近行った山だったので同じ道を歩いてきたのかと思うとゆずパーティーと時間差でグループ登山したかのような気分になれました。
これから低山ハイクにデビューするとなると私も負けられません!牛歩でも確実に進む、うん、私も見習ってどんどん低山制覇していきますよっ!
こんばんは コメントありがとうございます。
タロヲはのんびり歩きですが持久力はありそうです。ゆずのハイテンションに走り回ってすぐにバテるのとは好対照。百の頂に百の喜びあり、百の犬に百の性格あり?
10月に蓑山(美の山)とセットで破風山に行かれましたよね。改めて拝見して自分のレコで朝もやに浮かんでいるのが美の山と宝登山を間違えているのが分かり先ほど訂正しました。ありがとうございます。
これからは奥武蔵カイワイをハイカイしそうな我が登山隊です。
わんちゃん、かわいいですね!
今まで飼ったことがないので、「よしよし(?)」とかの仕方が分からず、ジャレ合えません(笑)
今日も嵐山渓谷に行って来ましたが、わんちゃん連れが結構いましたよ。
返事のないハイカーより、愛嬌のあるわんちゃんの方が良いに決まっています!
まぁ、比べるまでもありませんが...。
破風山は紅葉も楽しめそうですね!
久しく上がっていなく、yuzupapaさんのレコで、楽しませて頂きました。
こんばんは コメントありがとうございます。
私も飼っていない頃は「犬なんかに服着せてバカじゃない?」と思っていたのに、そのバカになってしまいました。でも犬が捨てられたりするニュースを聞くと心痛みます。最後まで責任持って飼って欲しいですね。あれ、また犬の話に逸れてしまいました。
破風山、思っていた以上に眺めが良く中々気に入りました。今度は皆野アルプスも少しづつ繋げてみたいです。
ゆずダディ こんばんは
ゆずちゃんたちが一緒だと行けないかも
ですが、猿岩登ったり、鎖場少しあったり、楽しくて破風山付近好きなんです。
ゆずちゃんたちも
紅葉も満喫したり
素敵な眺めを
とても楽しんだでしょうね。
青空えいま。
こんばんは。コメントありがとうございます。今回もeimaさんのおかげで青空でした。
あの猿岩、登れるんですか?隊員「登りたい」私「登れないでしょ」と会話していたのです。でもついこの間家の中でつまづいて転倒、顔面裂傷出血、病院休日診療したばかりなのに、また岩で顔面打ったらどうすんの?って感じです。でも私も登ってみたかったです。
大前山の方に鎖場がある様ですね。
ゆずタロヲに「素敵な眺めだよ」と言ってもワンコパンに夢中でそれどころではありませんでした。
ゆず隊上層部そろい踏みですね。
大隊長、中隊長の安定感たら。
カメラも忙しそう。
なるべく連れて行ってあげてください。
隊長が背負えばまだまだ出動可能と仰ってますよ。
おはようございます。コメントありがとうございます。
使えないリーダーばかりのどこかの会社の様です(笑)。でも結局一番仕切ってるのは隊員で影のリーダー。上層部、操られています。
タロヲは大丈夫そうなのでゆず大隊長はワンコザックでまた出掛けてみます。
ゆずぱぱさん、こんにちは!
三角点肉球タッチ、可愛過ぎます(^ν^)
わんこは一緒に登山出来て羨ましいです。
猫は登山厳しいです。
でも浅間外輪山で猫と登山の方がいましたが。。
宇宙猫でした、あれは。
堂平と笠山、本当に見えてますね。
みんなから、見られちゃってたかしら。。
こんばんは。コメントありがとうございます。
pakikiさんの浅間レコ、覚えています。不思議ですよね。まぁあそこは別の惑星ですから。でもpakikiさんならちょびちゃんを肩に乗っけて山を歩いてても逆に不思議では無いです。私にとってpakikiさんが宇宙人なのです(笑)。
ワンコもニャンコも肉球は気持ちいいですよね。
yuzupapaさん、こんばんは。
タロちゃんやりましたね〜。
いつもとは別犬のような勇ましい歩きっぷり、よくがんばりました
三角点の肉球タッチにタッチしたいです
ゆずちゃんはいつもの特等席いいな〜
途中から寝ちゃったんですか?さすが大御所ですね
実は、yashizooもたろうという猫を飼っていました。
3年前の今頃、天国に旅立ったのですが、私もたろうと一緒に山歩きしたかったな〜。これからもワンズとの山旅を沢山、楽しんでくださいね。
破風山、眺めもいいし、落ち葉の絨毯素敵ですね。
yashizooもyuzupapa隊の後追いで、皆野アルプス行ってみたいです
おはようございます。コメントありがとうございます。
猫のたろうちゃんがいたのですね。ワンコもニャンコも大好きです。いつも留守番させているので一緒に山歩き出来て良かったです。
今回歩いたのは皆野アルプスの真ん中辺りで前後にコースが伸びておりちょっとした岩場もあって楽しそうです。みんなで歩いてみて下さい。
タロちゃん がんばりましたね
やるときゃぁ やってくれちゃう 男気を感じました
我が家も先週木曜日に皆野町 訪れて参りました。
城峯公園の冬桜 長瀞の紅葉のライトアップ そして……宿題にしていた天空のちまき……
冬桜は満開……紅葉とツインでとっても不思議きれいでした。
天空のちまきはたくさんお買い上げ
三日間位おやつがわりに楽しんで食べていました
こんばんは!ご無沙汰しています!
ブログで隊員さまが転倒で怪我をされたと知り、心配していましたが、
とってもお元気そうでなにより。
安心しました
破風山行かれたのですね。
私も気になっているお山です。
眺望も良さげなのでますます行きたくなりました。
ワンズたちもあの短い脚でよく頑張りました
タロヲちゃん、お山デビューですか。
おめでとうございます。
ゆず大隊長ときたら・・・タロヲ小隊長??
こんばんは。コメントありがとうございます。
いつもボ〜っとしているタロヲですが菅原文太さんみたいに男気感じました。これでgomaちゃん追っかけて少しづつでも山歩き出来れば良いのですが。
寒桜に紅葉愛でながら天空のちまき、いいですね。また食べたくなりました。
こんばんは。コメントありがとうございます。
隊員はタロヲにつまづいてソファの木枠に顔面強打、目の横切りました。幸い縫わずに済みましたが以前もベッドから落ちて骨にヒビ入ったし、おっちょこちょいです。
ゆずは降格ものですがタロヲに昇進欲が無いのでしばらくこのままです。
破風山、いつでもお供しますよ。また埼玉の山、リクエスト下さい。
みんな楽しそう
三角点の写真を見ると、ユズちゃんより
タロヲくんのアンヨの方がたくましいですかね
ユズ隊に会えるといいなあ〜と思っています
お疲れ様でした
こんにちは。
遅コメ申し訳ありません。
私はワンちゃんとお山に登るのが夢なのですが、
なかなか実現しそうにありません…
なので、とっても羨ましいです。
タロヲ君もちゃんと歩けて良かった良かった。
ゆず大隊長に気を使って…が、想像出来て思わずニヤけてしまいました。
ゆず大隊長&タロヲ君との山行、次回も楽しみにしています
あっ、わんちゃんを飼うのは二の足踏んでる私ですが、
最近セキセイインコ飼い始めました
こんばんは。コメントありがとうございます。
そうなんです。ゆずの手はちっちゃいのですがタロヲの手はだんご並みにデカいです。三角点タッチが何だかお相撲さんの色紙に手形押すみたいです。
冬は新参者として奥武蔵界隈をふらふらする予定なのでどこかでお会い出来るといいですね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
隊員がペット禁止のマンションでワンコ飼いたいと言った時は大反対したのにどっぷりはまってしまいました。車で一緒に旅行はしょっちゅうでしたが山まで行くとは。
我が家も昔、オカメインコ飼ってました。その頃阪神ファンだったので名前はトラキチ君。ある時どこかへ飛んでいってしまいました。せっかく六甲おろしを教えたのに。
こんばんワン!
ユズタロちゃん、
2人いっぱい山道を満喫で頑張った♪
帰ってから、ぐっすりだったのでは^^
ワンコとハイク、一緒デス♪
ワタシは、人とのすれ違いの時は、
マテで足の間に七宝を挟んだり、道の端によけたり。
通り過ぎたら、ヨシで七宝がダッシュしますが^^;
うんうんはしっかりと回収デスよん♪
こんばんは。コメントありがとうございます。
ゆずはさすがお歳なので爆睡でしたが、タロヲはまだ動き回っていました。牛歩ですが(笑)。頑張って山に登ったらオヤツがもらえると覚えたかも。
七宝ちゃんやくるみちゃんとの山旅も楽しそうですね。ワンコと行けそうな山を探すのも大変だけど楽しいですよね。お互いワンコ山旅、楽しみましょう。
yuzupapa さん、こんにちは。
今は亡きコーギーですが、いろいろなところに連れて行きました。やはり、人のいない時/所を狙っていました。高いところに行くと、文句言う人もいましたが、「そんな文句言うあなた自身も問題よ」と内心思いながら気にせずやっていました。
常念岳に連れて行ったことがありますが、このときは、犬でも状況を理解しているようで、3m 以上離れることなく、マーキング無しと緊張しまくりだったようです。リードを付けたら、歩かなくなりました。安心したのだと思います。
ワンコ登山も楽しいものです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
一緒に常念ですか、凄いですね。スーパー山ワンコ!犬を山に連れてくるなオーラ持ってる人いますよね。ワンコも分かるみたいでその時はシッポも振りません。どちらにしろワンコ連れの時は控え目に登ろうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する