記録ID: 555753
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高柄山・鶴島御前山〜四方津駅から上野原駅
2014年11月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:39
距離 13.2km
登り 1,063m
下り 1,100m
○コース参考
・昭文社 山と高原地図 「27 高尾・陣馬」(2013年版)
・JTBパブリッシング 駅から山あるき 関東版 「9 高柄山」
・昭文社 山と高原地図 「27 高尾・陣馬」(2013年版)
・JTBパブリッシング 駅から山あるき 関東版 「9 高柄山」
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
![]() ![]() 起点:四方津駅 終点:上野原駅 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道標は多くある。 ・道の状況は、前半の四方津〜高柄山と、後半の高柄山〜上野原で大きく異なる。 前半は傾斜も緩めで歩きやすい道が多いが、後半は道が細めで滑りやすく、急傾斜のアップダウンが多い。 ・特に新矢ノ根峠から先は、沢筋で湿っていて滑りやすい。 |
その他周辺情報 | ○温泉 高尾温泉ふろッぴィ 800(2時間まで) |
写真
一見普通の家だが、ここが鶴鉱泉のつるや旅館。
が、呼鈴を押しても誰も出てこない・・・
数分後、お婆さんが出てきて、準備するのに1〜2時間くらいかかるとのこと・・・
「みんな足が痛くて・・・」と。御無理なさらずに。
後継者はいないのですね・・・
というわけで、鶴鉱泉はあきらめる。
が、呼鈴を押しても誰も出てこない・・・
数分後、お婆さんが出てきて、準備するのに1〜2時間くらいかかるとのこと・・・
「みんな足が痛くて・・・」と。御無理なさらずに。
後継者はいないのですね・・・
というわけで、鶴鉱泉はあきらめる。
感想
富士五湖あたりで富士山がきれいに見える山に行くつもりだったけど、土曜日は雨、日曜日は午後から曇り。
予定を変更して、日曜日の朝早くから近場の山を軽めに歩くことにした。
選んだのは、少し地味めに高柄山。
中央本線の高尾から大月あたりまでの山は、駅を起点にできて比較的楽に登れる山が多いので、なかなか便利。
コース前半の高柄山までは、ふかふかの落葉を踏みながらのんびり歩ける。
でも後半、特に新矢野根峠から先は、道は細くて急斜面のアップダウンが多く、しかも湿っていて滑りやすい道で、意外とキツい道だった。
午前中は晴れの予報だし、あわよくば富士山も見えるかも、と思っていたが・・・
残念ながら、思っていたよりも早く雲が広がって、山頂に着いた10時頃にはすっかり曇ってしまった。
でも、コース中の展望は少なめながら、まだ紅葉が残っていて楽しめた。
それから、この時期は周辺の低山が一面オレンジ色に染まっているのを眺めるのもいい。
○すべての写真(Googleフォト)
https://goo.gl/photos/1ianpoYQeweTBnPx7
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またまたかきこみたくなりまして。
つるや旅館さん、時間がかかる理由が
”みんな足が痛いから”
とゆうのが志村けんさんのコントみたいで
思わず吹いてしまいました。
・・・って
笑っちゃいけないとこだったかしら
前旅の足尾銅山のレコですが
私は歴史になんの興味もない
パッパラパーのレレレのレなんですが
ものすごくおもしろく読ませていただきました。
一緒に旅してる気分になりました
で、教えていただいた竹生島の件ですが
料金をだんはんに話したところ、
二人で
”う〜ん・・・”
先の話になりそうです・・・
実は鶴鉱泉の営業開始時間に合わせて下山できるように、出発時間を決めていたのでした。
そして予定通り営業開始時間少し過ぎたくらいに到着できたのですが・・・入れなかったのは残念でした。
でも、お婆さんが細々とやっているのでは、仕方ないですね・・・
登山口も近くていい場所だし、あの辺りは他に温泉はないので、誰か跡を継いでくれる人が現れるといいですけど・・・
足尾銅山の長〜いレコ、見て頂いてありがとうございます。
是非一度行かれてみては?、と言いたいところですが、滋賀からだとものすごく遠いですね・・・
それにあの辺りは日光も近いし、行くとしても男体山とか奥日光が優先になりそうですし。
それから竹生島。
1時間半ほどの滞在時間で、1人3,500円、2人だと7,000円くらいかかるかな?
やっぱり高いですよね・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する