ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 558417
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重

大分 黒岩山・泉水山

2014年12月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
12.2km
登り
671m
下り
679m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:49
合計
5:34
距離 12.2km 登り 681m 下り 679m
7:28
44
8:12
8:25
63
9:28
9:34
26
10:00
10:27
43
11:10
11:13
68
12:21
39
13:00
2
13:02
ゴール地点
天候 くもり のち はれ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・牧の戸峠駐車場に駐車。
 ※駐車場内に積雪あり。
・駐車場内にトイレあり。冬季は使用制限あり。
コース状況/
危険箇所等
・登山届けポストあり。(牧の戸峠登山口)
 ※黒岩山側の登山口にはなかったと思いますので、久住山側で提出。
・道標等あり。
・山中にトイレなし。牧の戸峠、長者原ビジターセンターにあり。
・下泉水山〜長者原間は一部急傾斜ですので注意が必要です。
その他周辺情報 ・馬子草(まごそ)温泉 きづな 500円
・温泉はそこらじゅうにありますのでお好きなとこで(^^♪
黒岩山・泉水山 牧の戸登山口
よろしくおねがいします。
2014年12月07日 07:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 7:28
黒岩山・泉水山 牧の戸登山口
よろしくおねがいします。
真っ白な登山道(^^♪
2014年12月07日 07:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 7:33
真っ白な登山道(^^♪
膝下くらいの深さも・・・(^^)
たま〜に、ずぼぉと!
2014年12月07日 07:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/7 7:35
膝下くらいの深さも・・・(^^)
たま〜に、ずぼぉと!
2014年12月07日 07:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 7:49
青空が顔を出してきた(^^♪
2014年12月07日 07:56撮影 by  NEX-5, SONY
4
12/7 7:56
青空が顔を出してきた(^^♪
黒岩山へ
2014年12月07日 08:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/7 8:11
黒岩山へ
樹氷のトンネルを抜けると・・・
2014年12月07日 08:14撮影 by  NEX-5, SONY
3
12/7 8:14
樹氷のトンネルを抜けると・・・
黒岩山山頂
2014年12月07日 08:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/7 8:16
黒岩山山頂
ナル写撮影を試みるが。。。(>_<)
2014年12月07日 08:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/7 8:19
ナル写撮影を試みるが。。。(>_<)
泉水山へ
2014年12月07日 08:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 8:27
泉水山へ
♪♬
2014年12月07日 09:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/7 9:00
♪♬
久住山はガスにつつまれ・・・
2014年12月07日 09:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 9:06
久住山はガスにつつまれ・・・
ふっかぁ〜!!
(短足さんの)股下までありました。
2014年12月07日 09:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/7 9:10
ふっかぁ〜!!
(短足さんの)股下までありました。
いいね!
2014年12月07日 09:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 9:22
いいね!
上泉水山山頂
2014年12月07日 09:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 9:31
上泉水山山頂
ガスがはれてきた(^^♪
2014年12月07日 09:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 9:38
ガスがはれてきた(^^♪
青空が広がって(^^♪
2014年12月07日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 9:41
青空が広がって(^^♪
2014年12月07日 09:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 9:59
下泉水山山頂付近(分岐)
上泉水山からだと特にプレートわかりにくいです。
温度計が分かりやすいです。
2014年12月07日 10:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 10:01
下泉水山山頂付近(分岐)
上泉水山からだと特にプレートわかりにくいです。
温度計が分かりやすいです。
下泉水山山頂
2014年12月07日 10:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:02
下泉水山山頂
ホントの山頂は岩の上??
2014年12月07日 10:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:02
ホントの山頂は岩の上??
注意深く登ってみた。(^^♪
するととてもよい眺め。。
2014年12月07日 10:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 10:04
注意深く登ってみた。(^^♪
するととてもよい眺め。。
わいた山
きれいやね(^^)
2014年12月07日 10:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/7 10:06
わいた山
きれいやね(^^)
歩いてきた稜線
2014年12月07日 10:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/7 10:07
歩いてきた稜線
星生山他
2014年12月07日 10:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 10:07
星生山他
気持ちよすぎ!!
2014年12月07日 10:19撮影 by  NEX-5, SONY
5
12/7 10:19
気持ちよすぎ!!
♬♩
2014年12月07日 10:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:40
♬♩
もうすぐ長者原
2014年12月07日 10:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:55
もうすぐ長者原
長者原
2014年12月07日 10:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 10:59
長者原
ひなたぼっこ中(^.^)
2014年12月07日 11:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/7 11:15
ひなたぼっこ中(^.^)
2014年12月07日 11:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 11:54
太陽がでかすぎない??
2014年12月07日 12:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 12:01
太陽がでかすぎない??
足跡につられて・・・
2014年12月07日 12:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 12:08
足跡につられて・・・
大曲登山口へ
2014年12月07日 12:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 12:20
大曲登山口へ
牧の戸峠とうちゃ〜く。
ありがとうございました。
2014年12月07日 12:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 12:58
牧の戸峠とうちゃ〜く。
ありがとうございました。
かしきり〜。。
そろそろくっついたかな(^^♪
5
かしきり〜。。
そろそろくっついたかな(^^♪

感想

雪山はじめは「くじゅう」から(^^♪
で、少しマイナーな黒岩山・泉水山。

狙ったとおり、だぁ〜れも歩いていない(^.^)

楽しい一日に感謝♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

こっちでしたか!!
久住方面かと思ったらマニアック〜
やっぱ誰も歩いてなくて新雪を楽しめたようですね
私はまだまだド素人だからトレースが無いと不安で行けないんですが、新雪マニアなら昨日の雪は堪らなかったでしょうね

ナル写真の失敗ワロタwww
温泉も詳しいですね!
知らない温泉だ〜メモメモっと
私はいつも九重では温泉難民になってます
いいとこ 知らん
2014/12/8 11:38
Re: こっちでしたか!!
yukarinnkoさん こんばんわ

新雪楽しかったですよ〜
トレースはないけど、ルートははっきりとしていました。
もっと雪深くなったら分かりにくいとは思いますが ・・・

ナル写はだぁ〜れもいないと撮るときあるんですけど、まぁ良くある失敗です(笑)
温泉は全然詳しくないですよ!自分、登山と温泉がセットの人じゃないし、できれば一人でゆっくり独占派なもので、駐車場の台数、ナンバー、車種等を勘案して行き当たりばったりで決めてます。なので、入らず帰ることの方が多いです
私もいろんなとこで温泉難民!?です。(笑)
2014/12/8 21:20
ゲスト
fuuuさん!
ナル写が足だけですよ!!!
撮り直しはしない派なんですか?!wwww

新雪が美しいですね♪
2014/12/9 18:12
yoko13さん!
こんばんわ。

撮り直ししましたよ でも胸まででした
ここ数週間ゴリラが行方不明になってて・・・毎回出発5分前に30秒ほど探すんですけど・・・
普段も撮り直しまくりです。もちろん非公開ですが(笑)
2014/12/9 22:03
黒岩、泉水
今回行こうか悩んだ方面でした。
fuuuさんがそっちに行かれてたとわぁーーーー。
またも近くにいながらにしてお会いできませんでした。残念。

でも、そっちは結構雪が深かったんですね。
私だったらアタフタしてただろうから、行かなくて正解だったのかな。

しかし、斬新なナル写ですね
2014/12/9 23:58
Re: 黒岩、泉水
cafe_mocha さん おはようございます。

ほんとにニアミスが続きますね〜 残念
登山道は20〜40cmくらいの積雪でしたよ
パウダースノーで踏み固められてなかったので、ずるっ〜っと行くこともありました
相方さんに道を切り開いてもらえば、足元もはっきりしますので結構楽できると思います

ナル写、斬新ですか〜
2014/12/10 7:14
そっちですか〜。
fuuuさん。

長者原に着いた際、三俣山へのあまりのガス被り具合に「黒岩〜泉水の周回はどうだろう?」と相方と話してました!
あー、そっち方面に行ったら、長者原へ下ってくるfuuuさんとクロスできたんでしょうねぇ・・・。
うーーん、残念!!

しかし、fuuuさんの歩かれるルートは、いつもマニアックのような気がww
でも、それも楽しいですよね〜
2014/12/11 9:21
Re: そっちですか〜。
maltenさん こんばんわ。

クロスできず残念です。
私こそ予定通り、すがもり〜久住別れ経由で戻れば良かったなぁ〜と思ってます。
そしたら、maltenご夫妻、gachapinaご夫妻、yukarinnkoさんと出会えたかもと・・・
う〜ん、ほんとに、、、

マニアックなコースではないですよ、きっと
2014/12/11 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら