ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5588461
全員に公開
ハイキング
関東

両崖山 〜お初の天空テラスへ〜

2023年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
478m
下り
468m

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:00
合計
2:46
4:52
8
スタート地点
5:00
14
5:14
21
5:35
52
6:27
6
6:33
65
天空テラス
7:38
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
走行時間54分…、本日はここからスタート!
2023年06月10日 04:52撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/10 4:52
走行時間54分…、本日はここからスタート!
足利織姫神社。
平安絵巻みたいです。
んっ、絵巻って何?
2023年06月10日 05:00撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/10 5:00
足利織姫神社。
平安絵巻みたいです。
んっ、絵巻って何?
いよいよここから登山道。
殿様と姫様が山火事防止のためにPR。
2023年06月10日 05:11撮影 by  SC-56B, samsung
8
6/10 5:11
いよいよここから登山道。
殿様と姫様が山火事防止のためにPR。
20秒程歩きくと、いきなり岩場が現れた。
2023年06月10日 05:12撮影 by  SC-56B, samsung
9
6/10 5:12
20秒程歩きくと、いきなり岩場が現れた。
両崖山山頂は霧で良く見えない。
2023年06月10日 05:24撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/10 5:24
両崖山山頂は霧で良く見えない。
美人弁天の入口は健在ですなぁ!
ご近所のNimasgsさんはこの言葉に引かれ、弁天様に会いに行き、またここまで登り返したとは凄い。
もちろん、ayamoeはそのまま駐車場へ(笑)
2023年06月10日 05:27撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/10 5:27
美人弁天の入口は健在ですなぁ!
ご近所のNimasgsさんはこの言葉に引かれ、弁天様に会いに行き、またここまで登り返したとは凄い。
もちろん、ayamoeはそのまま駐車場へ(笑)
超低山とは思えない光景です。
kunkun_marchさんが岩場のトップからカッコいいポーズをとっていたかな。
2023年06月10日 05:28撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/10 5:28
超低山とは思えない光景です。
kunkun_marchさんが岩場のトップからカッコいいポーズをとっていたかな。
ayamoeは岩場のトップから歩いて来た方向を撮影。
2023年06月10日 05:28撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/10 5:28
ayamoeは岩場のトップから歩いて来た方向を撮影。
天空のベンチ?は有志の皆さんによる協力の賜物です。
有難い事です。
2023年06月10日 05:31撮影 by  SC-56B, samsung
17
6/10 5:31
天空のベンチ?は有志の皆さんによる協力の賜物です。
有難い事です。
両崖山山頂は目の前。
2023年06月10日 05:33撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/10 5:33
両崖山山頂は目の前。
両崖山山頂に到着!
御嶽神社で参拝します。
2023年06月10日 05:35撮影 by  SC-56B, samsung
12
6/10 5:35
両崖山山頂に到着!
御嶽神社で参拝します。
こちらにも火事の痕跡が…。
2023年06月10日 05:37撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/10 5:37
こちらにも火事の痕跡が…。
尾根歩き。
2023年06月10日 05:47撮影 by  SC-56B, samsung
8
6/10 5:47
尾根歩き。
1年半程前に来た時は通行止めだったので、右手へ行き車道歩きでした。
2023年06月10日 05:50撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/10 5:50
1年半程前に来た時は通行止めだったので、右手へ行き車道歩きでした。
車道を横断。
2023年06月10日 05:56撮影 by  SC-56B, samsung
5
6/10 5:56
車道を横断。
北関東自動車道が眼下に見える。
普通に歩いていても見えませんが、車の走行音で気付きます。
目印は大きな尖った岩場です。
2023年06月10日 06:03撮影 by  SC-56B, samsung
15
6/10 6:03
北関東自動車道が眼下に見える。
普通に歩いていても見えませんが、車の走行音で気付きます。
目印は大きな尖った岩場です。
それにしても小刻みなアップダウンが多く、意外と歩き応えがあります。
2023年06月10日 06:06撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/10 6:06
それにしても小刻みなアップダウンが多く、意外と歩き応えがあります。
黒岩山山頂。
2023年06月10日 06:09撮影 by  SC-56B, samsung
8
6/10 6:09
黒岩山山頂。
自撮り記念撮影はここで!
髪の毛と長袖シャツが汗でビッショリ(涙)
Tシャツを着てくれば良かった。
2023年06月10日 06:11撮影 by  SC-56B, samsung
16
6/10 6:11
自撮り記念撮影はここで!
髪の毛と長袖シャツが汗でビッショリ(涙)
Tシャツを着てくれば良かった。
四等三角点は可愛いサイズ。
2023年06月10日 06:12撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/10 6:12
四等三角点は可愛いサイズ。
下草の感じが良い。
2023年06月10日 06:14撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/10 6:14
下草の感じが良い。
車道に出ました。
2023年06月10日 06:16撮影 by  SC-56B, samsung
5
6/10 6:16
車道に出ました。
お初の毘沙門天へ。
2023年06月10日 06:24撮影 by  SC-56B, samsung
9
6/10 6:24
お初の毘沙門天へ。
山門。
2023年06月10日 06:25撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/10 6:25
山門。
本殿で参拝します。
丁度、住職様がお経と唱えてました。
これは御利益がありそうだ!
2023年06月10日 06:27撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/10 6:27
本殿で参拝します。
丁度、住職様がお経と唱えてました。
これは御利益がありそうだ!
天空テラスまで165歩だ!
右手の方近い。
2023年06月10日 06:31撮影 by  SC-56B, samsung
8
6/10 6:31
天空テラスまで165歩だ!
右手の方近い。
へぇ〜、これが天空テラスかぁ!
2023年06月10日 06:32撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/10 6:32
へぇ〜、これが天空テラスかぁ!
これはレコで良く見る光景だ。
実は写真左外に3人の人がいます。
誰もいないと思ったのに…。
2023年06月10日 06:33撮影 by  SC-56B, samsung
15
6/10 6:33
これはレコで良く見る光景だ。
実は写真左外に3人の人がいます。
誰もいないと思ったのに…。
柵にテーブルだ!
これはなかなかのアイデアかと…。
正面は天狗山。
2023年06月10日 06:34撮影 by  SC-56B, samsung
17
6/10 6:34
柵にテーブルだ!
これはなかなかのアイデアかと…。
正面は天狗山。
目の前の車が置いてある所から下山です。
右手の山は天狗山。
2023年06月10日 06:38撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/10 6:38
目の前の車が置いてある所から下山です。
右手の山は天狗山。
車道からすぐの箇所。
真っ直ぐへ。
2023年06月10日 06:40撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/10 6:40
車道からすぐの箇所。
真っ直ぐへ。
ほぼ真っ直ぐに下って行きます。
2023年06月10日 06:44撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/10 6:44
ほぼ真っ直ぐに下って行きます。
車道に出ました。
2023年06月10日 06:51撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/10 6:51
車道に出ました。
天狗山と北関東自動車道。
この前の日曜日、hase0426さん夫妻は天狗山を登って行きましたが、軟弱なので真似出来ない(笑)
2023年06月10日 06:56撮影 by  SC-56B, samsung
8
6/10 6:56
天狗山と北関東自動車道。
この前の日曜日、hase0426さん夫妻は天狗山を登って行きましたが、軟弱なので真似出来ない(笑)
森高千里の名曲「渡良瀬橋」の歌詞に出てくる「床屋の角にポツンとある公衆電話」。
この後、3分程で駐車場に着きました。
2023年06月10日 07:35撮影 by  SC-56B, samsung
14
6/10 7:35
森高千里の名曲「渡良瀬橋」の歌詞に出てくる「床屋の角にポツンとある公衆電話」。
この後、3分程で駐車場に着きました。
八雲神社。
こちらも渡良瀬橋に出てくる神社。
2023年06月10日 07:45撮影 by  SC-56B, samsung
12
6/10 7:45
八雲神社。
こちらも渡良瀬橋に出てくる神社。
森高千里記念植樹の藤。
さて、お次は高血圧の薬を貰いに病院へ。
2023年06月10日 07:45撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/10 7:45
森高千里記念植樹の藤。
さて、お次は高血圧の薬を貰いに病院へ。
帰宅後すぐ、ピオニーウォーク東松山のコンタクト店へ長女と…。
使い捨てのコンタクトが欲しいそうな。
その間、ayamoeは一人でフードコートでビーフペッパーライスを。
珍しくビールは無し…、夕方から飲み会なので我慢です。
2023年06月10日 11:01撮影 by  SC-56B, samsung
16
6/10 11:01
帰宅後すぐ、ピオニーウォーク東松山のコンタクト店へ長女と…。
使い捨てのコンタクトが欲しいそうな。
その間、ayamoeは一人でフードコートでビーフペッパーライスを。
珍しくビールは無し…、夕方から飲み会なので我慢です。
2時間程して長女が店舗内の眼科から帰ってきた。
やっと帰宅出来る。
2023年06月10日 12:53撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/10 12:53
2時間程して長女が店舗内の眼科から帰ってきた。
やっと帰宅出来る。
【番外編1】6月4日(日)
娘達と入間の湯の後、長女に運転を任せ、寝てしまったら、小川町方面へ進んでましたので、ときがわ町の渡辺豆腐店で超久しぶりに豆乳ソフトを食べました。
さっぱりとしていて美味しいや♪
2023年06月04日 14:49撮影 by  SC-56B, samsung
16
6/4 14:49
【番外編1】6月4日(日)
娘達と入間の湯の後、長女に運転を任せ、寝てしまったら、小川町方面へ進んでましたので、ときがわ町の渡辺豆腐店で超久しぶりに豆乳ソフトを食べました。
さっぱりとしていて美味しいや♪
撮影機器:

感想

3ヶ月程前、kunkun_marchさんの情報により、毘沙門天付近に「天空テラス」がある事を知り、いつか行かなきゃと思ってはいましたが、すぐに忘れてしまい、先日の日曜日、hase0426さんが天空テラスへ行かれたので、思い出したかの様に行って来ました(笑)

両崖山と黒岩山は標高300mにも満たない低山ですが、岩場など変化に飛んでいて、なかなか楽しい歩きが出来ます。
東関東自動車道が見下ろせる場所から先はたったの一度だけしかなく、更に毘沙門天もお初でした。
天空テラスにつきましては比較的新しい感じがしますが、いつ出来たのか気になるところで、なかなかのテラス空間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

ayamoe さん、おはようございます!

足利行道山の天空テラスに行かれたのですね!しかも、織姫神社から歩いて行かれるとは流石です!私は奥様連れだったので、反則して車で行っちゃいましたから〜😃

はい、美人弁天様には怪しいネオンに導かれついフラフラと降りていってしまったのは私です😃

奥様やお嬢さん達の為に「美人証明」を是非もらいに行って欲しかったところではありますが、今回は先の道程も長かったのでまた今度ですね😃 というか、そもそも時間が早すぎて行ってももらえなかったですね(×_×)

今回は森高千里ゆかりの地で新たなスポットを開拓出来てよかったですね!

それにしても約10kmを3時間足らずで歩かれていますが、かなり早いですね!

ときがわの渡辺豆腐店の豆乳ソフトは私も大好きです!あちら方面に行く時はたいてい寄り道してしまいますぅ😄

大変お疲れ様でした!


ではまた〜😃
2023/6/11 5:04
Nimaさん、おはようございます!

あっ、すみません…、ニマさんも既に天空テラスへ行っておりましたか!
ニマさんのレコ情報がたくさんあり過ぎて、失念しておりました。← 言い訳です(笑)

あっ、違う、美人弁天さまの印象が強すぎて、忘れていたのかも…。
美人証明書につきましては下山後、車で行っても朝早くなので、誰もいませんよね(笑)

森高千里ゆかりの地と言う事もあり、定期的に訪れたいと思います。

渡辺豆腐店のソフトは5年以上振りかと思いますが、当時よりだいぶ値上がりしておりました。
でも、相変わらずの美味しさでした。

コメント、ありがとうございました♪
2023/6/11 5:34
こんにちは〜
両崖山、ずっと以前に、山の会に入っていたとき、行ったきりでした。
所々、覚えている程度です。
きっと、山火事のあと変わったりしているのかもしれないですので、また行ってみたいと思います。
 車を停めるのならどこがいいでしょうか?
2023/6/11 11:05
Blumeさん、こんばんは!

へぇー、山の会に入っていたのですね!
両崖山はかなり前との事ですが、山火事に伴い、山頂はだいぶ明るくなりましたよ。
随所で火事の痕跡が目に入り、流石焦げ臭さは無くなりました。

車を停めるなら、自分が置いた駐車場がベストかと思います。
また、足利学校の東側にも市営無料駐車場も良いかもしれません。
Blumeさんの両崖山レコ、楽しみにしております。

コメント、ありがとうございました♪
2023/6/11 17:36
あやもえさん、こんにちは😊
このコースって両崖山から先は細かいアップダウンが地味にしんどいコースだったなあと思い出しました😅サクッと歩かれるあやもえさん、流石です!
でも、あやもえさんが仰るように、変化に富んでいて楽しいコースですよね〜!
天空テラスもなかなかの映えスポットですし、織姫神社といい、女子が好きな感じが詰まっている感じでもありますね😄

ときがわ町の渡辺豆腐店に豆乳ソフトがあったとは、知りませんでした!!!渡辺豆腐店のお豆腐好きとしては、次回は必ずや食べないと…と心に誓いました!😁
2023/6/11 16:50
kunkun_marchさん、こんばんは!

また勝手にお名前を出してしまい、すみません。
当時、kunkun_marchさんのレコを拝見した際は天空テラスを見に行かなきゃと思うのですが、すぐ忘れてしまい、何かの切っ掛けで思い出す感じです(笑)

両崖山から先は小さなアップダウンが激しく、汗で髪の毛と長袖シャツがズブ濡れになってしまい、意外と辛かったです。
ある意味、和名倉山の方が楽だよなぁと考えながらの歩きでした(笑)

天空テラスは映えスポットになりますね♪
もちろん、織姫神社も、kunkun_marchさんのおっしゃるとおり、女子が好きな感じですよね。

あらっ、豆乳ソフトは知りませんでしたか!
店内出入口の左側にあります。
さっぱりした美味しさなので、是非どうぞ…。
あっ、kunkun_marchさん、お勧めの豆腐がありましたよね?
後で、その時のレコを探して見てみます(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2023/6/11 17:53
あやもえさん こんばんは!

両崖山最近よく行かれてますね!
そして天空のベンチ?に天空のテラスなんかも新しく出来たんですね!
天空のテラスからはこの日は曇っていましたが見晴らし良さそうですね。
そして渡良瀬橋はこちらの方だったとは知りませんでした
もちろん森高千里さんの渡良瀬橋はiPhoneに入ってますし歌えますよ
いつか床屋の角にポツンとある公衆電話と八雲神社に行って見たいです!

まんゆ〜
2023/6/11 19:18
まんゆ〜さん、こんばんは!

足利市まで車で1時間程で、森高千里の名曲「渡良瀬橋」の地なので、良く訪れております。

えっ〜、渡良瀬橋が歌えるのに、渡良瀬橋の場所を知らないとは…。
今度、是非とも訪れて下さいね!
まんゆさんのレコで、どう表現するか気になるところです(笑)

天空テラスはkunkun_marchさんのおっしゃるとおり、映えスポットだそうで、必見かと思います。
もちろん、織姫神社も…。

コメント、ありがとうございました♪
2023/6/11 19:29
ayamoekano さん、こんばんは!

楽しそうな山ですね。

しかも、美人証明書をいただけるとか!
天空テラスや、豆乳ソフトなど
魅力的な物が沢山!

機会があれば行ってみようかな。

お疲れ様でした!
2023/6/11 19:33
momo-nekoさん、おはようございます!

はい、超低山ながら岩場もあり、変化に富んだ歩きが出来ます。
小刻みなアップダウンもあり、意外とキツいです(笑)

今回は美人弁天様へは行かなかったのですが、美人証明書があるみたいですね。
天空テラスは映えスポットとの事で、必見かもしれません。
豆乳ソフトにつきましては、埼玉県ときがわ町の渡辺豆腐店ですので、ここにはありません。

足利市は森高千里の名曲「渡良瀬橋」所縁の地ですので、是非とも一度は行ってみて下さいませ。

コメント、ありがとうございました♪
2023/6/12 4:05
きっかけになれて光栄です\( ´ω` )/

が…私もしっかり軟弱ハイカーですよ(笑)

アップダウンも風景も今までの低山の中で一番味があって良かったと思っています💦

自撮りも見れたのでニコニコで出勤できそうです\( ´ω` )/

しかしこんなに朝早くても先客がいるものなのですね🤔
2023/6/12 8:31
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんばんは!

いゃぁ〜、ハセさんのおかげで、今回、両崖山へ行く事が出来ました。
これでkunkun_marchさんへ、顔向けが出来ます(笑)
感謝、申し上げます。

いやいや、ハセさんは決して、軟弱ハイカーではありませんよ!
良く歩かれていると思います。

確かに、標高300mに満たないのに、超低山の中では一番味がありますよね!

んー、ayamoeの自撮りなんか見ても何もなりませんよ!
何と言っても、ハセさんより、ひとまわり以上(以上)違いますから…(笑)

天空テラスの他に、黒岩山まで、すれ違った方は三人、追い抜いた方は三人いましたので、地元の方々に愛されている山なのですね!

コメント、ありがとうございました♪
2023/6/12 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら