記録ID: 5597860
全員に公開
ハイキング
甲信越
毛無山 上の平ピクニックガーデンPから
2023年06月11日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:26
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 241m
- 下り
- 227m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場のゲレンデを歩きます。ゲレンデの配置が結構複雑でGPSが無いと迷っていたかも。 |
その他周辺情報 | 下山後は野沢温泉の熊の手洗い湯で温泉に入り、その後、蕎麦屋さんで昼食。 熊の手洗い湯には駐車場はありません。近くの村営駐車場にとめました。 また他にも共同浴場が合わせて13あるそうですが、ここのお湯は他に比べて温度が低めの湯船もあり入りやすいとのこと。 庄平そば http://shoheisoba.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
サブザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
野沢温泉の上の方、スキー場の奥がどのようになっているか知りたかったので、タケノコの時期に合わせて毛無山に登りに来ました。ちょうどサンカヨウの時期ということで、うまい具合?に雨になりましたので透き通った花びらを期待して登りました。
ゲレンデに出てすぐ、サンカヨウの群落がありました。一度にたくさん咲いているところを見るのは初めてでした。雨は小降りだったのであまり透明になっていないように見えましたが、カメラをズームしてみると透き通っているように見えました。
毛無山まで散歩程度かと思っていましたが、ゲレンデを結構登ってレインウエアの下が汗だくになりましたので、下山したらまず野沢温泉の共同浴場で汗を流しました。その後は蕎麦の昼食。一杯やりたかったですが運転があるのでお預け。
スキーの時期はオーストラリア人でいっぱいになるそうですが、この土日は日本人の観光客の姿を結構見ました。活気が戻ってきているようで良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する