記録ID: 560313
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						2014年登り納め!初冬の大菩薩嶺まったりハイク
								2014年12月13日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:13
 - 距離
 - 7.6km
 - 登り
 - 508m
 - 下り
 - 515m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:13
 - 休憩
 - 2:00
 - 合計
 - 5:13
 
					  距離 7.6km
					  登り 508m
					  下り 533m
					  
									    					 
				| 天候 | 快晴! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						7時10分到着で先客数台のみ。 アクセス路面状況 ■R411裂石〜上日川峠ノーマルタイヤでOKでした。 ■R20甲斐大和駅〜大菩薩湖(上日川ダム)方面からはほぼ雪道、要スタッドレスです。 時間に余裕をもってゆっくり走りましょう。 両ルートとも上日川峠までのルートは間もなくクローズとなります。 最新の情報は道路情報を確認してください。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					整備ゆきとどきとても快適に歩ける。初心者でもOK。鎖場などはなし。 ただし、中腹より雪があらわれ、ところどころ凍結しているので要注意。今回はアイゼン等は使用しなかった。  | 
			
| その他周辺情報 | 大菩薩の湯。上日川峠から車30分。市民510円。市外民610円。無料休憩座敷あり。 http://www.city.koshu.yamanashi.jp/shisei/shisetsu/detail/%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BF%9D%E9%A4%8A%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E5%A4%A7%E8%8F%A9%E8%96%A9%E3%81%AE%E6%B9%AF  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																ガス35g消費
															 
												 | 
			
|---|
感想
					冬季は雪に閉ざされ、グッと難易度が増すであろう大菩薩へ、上日川線クローズ前に、間に合いました。
気温は低いものの、快晴!ストレスなし!
お手軽にピークハント!しかも勾配も易しく展望最高!
特に初心者には強くオススメしたい山でした。
					
					2014年締めくくりの1座。百名山10座目はゆるゆる大菩薩へ。前回上高地で膝を傷めその復帰確認でもあり、ゆったりまったりと登って来ました。道は広く勾配も優しいのでゆるりと登れた。
強風、低気温の予報。稜線までは風はそれほどでもなく気持ちよく登れる。稜線近辺では−10℃程度と思われ、時おり風がふくと寒かったが。
最近登った山と比べかなりのまったり山行であったが、たまにはこんなのもいいだろう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:536人
	
								tos
			

							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する