記録ID: 561015
全員に公開
ハイキング
丹沢
ホソノノ尾根-塔ノ岳-源次郎尾根
2014年12月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 950m
- 下り
- 942m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戸川林道:水溜り箇所あるが危険箇所なし。 書策新道:崩落個所のトラーバースや沢の渡渉数回ある。随所に危険箇所ある。廃道(破線ルート)扱いとなっている。 ホソノノ尾根:マーキングあり、踏み跡不明瞭なところもあるが、尾根沿いを外さないように通れば道迷いは少なそう。鹿糞多くアザミの葉っぱも多い。上部で痩せ尾根の通過箇所ある。 表尾根(木ノ又小屋-塔ノ岳):危険箇所なし。泥濘箇所少々あり。 大倉尾根(塔ノ岳-花立付近):危険箇所なし。泥濘箇所殆どなし。 源次郎尾根:上ノ草原直下に崩落箇所あり、足元滑りやすい。下ノ草原から植林帯に入ると踏み跡複線化して道迷いし易い。東よりを通過する。1080m付近の分岐を左(東)に降りる。植林帯下部に倒木(4箇所)通過する。所々にマーキング、踏み跡あるが、複線化しているため、初めての下りは要注意。 地図は手書きです。 |
写真
感想
未踏のホソノノ尾根を登ってみました。下りは一度使った事がある源次郎尾根を使いました。どちらも一般的な登山道ではないようですが、道迷いもなく無事に帰還できました。
久しぶりに塔ノ岳に登りました。富士山は雲に隠れていて残念でしたが、山頂からの景色は気持ちが良く、お気に入りの場所です。ユーシン方面にはまだ行った事がないのでいつかは行ってみたいと思っています。
パラパラと雪が舞いましたが、直ぐに止んでしまいました。登山道の泥濘が多くなって来て、丹沢にもいよいよ冬の到来を感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する