ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 56183
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

焼け跡で白峰三山を見ながらカップ麺をっ!!

2010年01月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:35
距離
14.4km
登り
1,354m
下り
1,356m

コースタイム

夜叉神の森駐車場(06:45)⇒(07:26)夜叉神峠(06:28)⇒(09:10)焼け跡(09:13)

⇒(10:10)苺平(10:10)⇒(10:35)我に返って引き返す(10:35)⇒(10:55)苺平(11:31)

⇒(11:52)焼け跡(12:24)⇒(13:35)夜叉神峠(13:51)⇒(14:20)夜叉神の森駐車場

天候 ピーカンッ!!
過去天気図(気象庁) 2010年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
●車道
 なんとかノーマルタイヤで夜叉神の森駐車場まで行けました。
 南ア林道の工事車両のために融雪剤がガッツリ撒いてあったおかげのようです。


●登山道

■登山口〜夜叉神峠
 0cm〜10cm前後。
 一部カリカリに凍っているところがありました。

■夜叉神峠〜ニセ杖立峠
 0cm〜20cm前後。
 概ね「登山口〜夜叉神峠」とかわりません。

■ニセ杖立峠〜杖立峠
 10cm〜30cm前後。
 アイスバーンの上に数cmの新雪が積もっているヤなところがあります。

■杖立峠〜苺平
 30cm〜80cm前後。
 当たり前ですが、標高が上がるにつれ増えていきます。

■苺平〜南御室小屋への手前
 約1m前後。ズッポシです。
 ワカンorスノーシューが無ければキツイです。

なんとか登山口まで来られた。
2010年01月30日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 6:44
なんとか登山口まで来られた。
朝日に染まる。
2010年01月30日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 6:52
朝日に染まる。
ちょっと雪が出てくる。
2010年01月30日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 7:05
ちょっと雪が出てくる。
キレイです。。。
2010年01月30日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 7:17
キレイです。。。
夜叉神峠。
うう。。。最高。。。
2010年01月30日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 7:28
夜叉神峠。
うう。。。最高。。。
徐々に積雪が増してくる。
2010年01月30日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 8:25
徐々に積雪が増してくる。
杖立峠手前。
トレースは二人分。
2010年01月30日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 8:51
杖立峠手前。
トレースは二人分。
やぁ。キレイです。
2010年01月30日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 9:03
やぁ。キレイです。
焼け跡付近。
こんな景色が見たかったんです。
2010年01月30日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 9:08
焼け跡付近。
こんな景色が見たかったんです。
焼け跡付近。
こんな景色が見たかったんです。
2010年01月30日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 9:09
焼け跡付近。
こんな景色が見たかったんです。
焼け跡付近。
こんな景色が見たかったんです。
2010年01月30日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 9:10
焼け跡付近。
こんな景色が見たかったんです。
焼け跡より。
最高っす。。。
2010年01月30日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 9:11
焼け跡より。
最高っす。。。
未練の北岳。。。
正月に行くはずだった。。。
2010年01月30日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 9:11
未練の北岳。。。
正月に行くはずだった。。。
思ったより時間が早かったんで先へ。
2010年01月30日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 9:19
思ったより時間が早かったんで先へ。
先行の二人組に追いつく。
ワカン装着中なので先に行かせて頂く。
2010年01月30日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 9:23
先行の二人組に追いつく。
ワカン装着中なので先に行かせて頂く。
踏み跡がない新雪。
ふぉふぉ。
2010年01月30日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 9:26
踏み跡がない新雪。
ふぉふぉ。
つぼ足ですが、、、何か??
2010年01月30日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 9:26
つぼ足ですが、、、何か??
ワカンを着けた、、、
先ほどの二人組にあっさり抜き返される。。。
ワカンが欲しくなりました。。。
2010年01月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 9:33
ワカンを着けた、、、
先ほどの二人組にあっさり抜き返される。。。
ワカンが欲しくなりました。。。
ワカントレースを行くが、、、
2010年01月30日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 9:53
ワカントレースを行くが、、、
つぼ足じゃズッポシ。。。
2010年01月30日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 10:08
つぼ足じゃズッポシ。。。
苺平到着。
2010年01月30日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 10:10
苺平到着。
やっぱり先へ。。。
2010年01月30日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 10:14
やっぱり先へ。。。
両足も股までズッポリハマる。。。
そろそろ帰んなきゃ。。。
2010年01月30日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 10:35
両足も股までズッポリハマる。。。
そろそろ帰んなきゃ。。。
約束を思い出し引き返す。
2010年01月30日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 10:51
約束を思い出し引き返す。
苺平で一服。
2010年01月30日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 11:01
苺平で一服。
気になる。。。
2010年01月30日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 11:06
気になる。。。
そそる。。。
2010年01月30日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 11:06
そそる。。。
行ってみたが、腹までズッポシ。。。

その後、苺平にて、、、
登ってきたスノーシューのパーティーとおしゃべり。
2010年01月30日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 11:10
行ってみたが、腹までズッポシ。。。

その後、苺平にて、、、
登ってきたスノーシューのパーティーとおしゃべり。
下山中。
スノーシューの威力。。。
スノーシューも欲しくなりました。。。
2010年01月30日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 11:33
下山中。
スノーシューの威力。。。
スノーシューも欲しくなりました。。。
下山中。
富士山も。
2010年01月30日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 11:47
下山中。
富士山も。
焼け跡より。
2010年01月30日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 11:52
焼け跡より。
カップ麺をっ!!
2010年01月30日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 11:55
カップ麺をっ!!
北岳アップ。
2010年01月30日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 12:21
北岳アップ。
農鳥岳アップ。
2010年01月30日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 12:21
農鳥岳アップ。
最高です。。。
2010年01月30日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 12:08
最高です。。。
ピーカンです。。。
2010年01月30日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 12:24
ピーカンです。。。
下山中。
木々の隙間から北岳。
2010年01月30日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 12:43
下山中。
木々の隙間から北岳。
下山中。
木々の隙間から富士山。
2010年01月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 13:13
下山中。
木々の隙間から富士山。
夜叉神峠。
2010年01月30日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 13:35
夜叉神峠。
夜叉神峠より。
2010年01月30日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 13:35
夜叉神峠より。
未練がましく北岳を。。。
2010年01月30日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 13:35
未練がましく北岳を。。。
下山完了。
2010年01月30日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/30 14:20
下山完了。

感想


遠出&雪山の自主規制をしていたら、、、
精神が病んできてしまったので雪遊びに行ってきました。

夕方には家に居なくてはならず、、、
時間が無かったので、ハナからピークハントは諦め。
雪にまみれることをコンセプトに行ってきました。

天気も良く、、、
最高の景色が見られたので満足でした。


けど、、、当日会った方々を見ていたら、、、
ワカンかスノーシューが欲しくなりました。。。


ま、まぁ、、、
当分は自主規制を再開なんで、買わないですけど。。。



【その日のブログ】
http://koujouchou.naturum.ne.jp/e853506.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1060人

コメント

スノーシューも万能ではないから、、、
スノーシュー持っていますが、万能ではありません。
やはり沈みます。
雪の状態によりますが、スノーシューもかなり疲れますよ、あー
でもkoujouchouなら大丈夫かな、、。

Y-chan
2010/1/31 21:41
病んでますねぇ〜
私もそんな景色がみたいなぁ〜

日帰り圏内にそんな山があったらなぁ〜

しかし、ズッポシ具合が楽しそうだ
2010/1/31 22:26
Y-chan。ちわっス!!
>スノーシュー持っていますが、万能ではありません。
そりゃ、そうでしょうとも。
重そうですしねぇ。

けど、今までは、、、
「スノーシューなんかなくたってっ!!」
と、思っていたんですが、、、
一昨日、ワカンとスノーシューの威力を目の前で見て、、、
ええ、、、欲しくなっちゃいますた。。。

でも、、、
なんか、、、
俺とスノーシューって似合わないっすねぇ。。。
2010/2/1 9:34
ほーちゃん。ちわっス!!
ええ。。。
もんのすごく、病んでおります。。。

けど、、、
ツインに乗り出して、、、
中央高速を走ったのが一昨日が始めてでしたよ。
(よく我慢したって気もする。。。)

>日帰り圏内にそんな山があったらなぁ〜
このあいだ、まささんと行った山も日帰り圏内なんでしょう??

良いぢゃまいか。。。
2010/2/1 9:42
つぼ足
工場長、こんにちわ。
つぼ足であそこまで行くなんて
凄い気合はアホかどっちかですね
腰まで雪とは・・・
というか腹の出っ張りでつかえて止まったんじゃ
ねえの?

そういや俺たち、わかん持ってないや
2010/2/3 12:29
belltakuさん。ちわっス!!
>凄い気合はアホかどっちかですね
アレなんですよ。
あの日は“あ・え・て”アホになりに行ったんですよ。
雪山禁断症状がMAX越えそうだったんで。

いや。。。違うな。。。
雪に埋まってるのに、、、
「むは。むはははあは〜〜〜っ!!」
とか言うのは、、、
アホというより頭オカシイですな。。。

>というか腹の出っ張りでつかえて止まったんじゃ
それなら、、、
ふくらはぎだけ重点的に太ればラッセル要らねぇなぁ。。。



って、、、うぉいっ!!
2010/2/3 16:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら