記録ID: 562063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山(喜茂別コース)
2011年08月17日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:18
(※平成26年12月 ヤマレコに追加、当時の記録を引用しています。)
<羊蹄山の4登山コース登り終え(通算)>
北海道に前線が停滞・・・すっきりしない空模様 →既に登った山を再訪
ウペペサンケ山で脚ならしをし、その後は「羊蹄山を登りたいだけ登ろう」と、物的準備は万端だったが・・・(飲食物)
→ しかしながら標高差1500mを登り、気分的に満足したことで下山を決定
<羊蹄山の4登山コース登り終え(通算)>
北海道に前線が停滞・・・すっきりしない空模様 →既に登った山を再訪
ウペペサンケ山で脚ならしをし、その後は「羊蹄山を登りたいだけ登ろう」と、物的準備は万端だったが・・・(飲食物)
→ しかしながら標高差1500mを登り、気分的に満足したことで下山を決定
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
羊蹄山は3度目
喜茂別コースを登った事がない事もあり、喜茂別コースから山頂を目指す。
この日は自由度を保持して登った。
2本目も登りたければ登れる様にと、喜茂別コースは心拍数130を越えない様、呼吸を整えながら歩く。
林内と云う事もあり、風はほぼ無風
ただ、湿度は高く、適度に汗をかかされる。
◆服装、持ち物等
○全つばの帽子に軍手、ダブルストック、足元はCW−Xのソックスに軽さ重視でストリーク
○飲物は500mlペッとボトル7本の他、ゼリー飲料等を準備
登山ゲートに車はなかった。
車のフロントガラスに、樹液付着防止のシートをかけたりと、準備をして出発
林道を串さす様に、標高をゆるりと上げ、本格登山コースへ取り付く
そして樹林の中をじわじわと高度を上げ、時々望まれる展望に心癒される。
やや風のある山頂では、風を凌げる釜側の心地よいところで、しばしの休憩
霞む先の太陽にまったり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する