吾妻公園駐車場。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 5:37
																											
								 
								
								
										吾妻公園駐車場。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											それでは鳴神山に向けて、出発します。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 5:38
																											
								 
								
								
										それでは鳴神山に向けて、出発します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											公園の池に、大量のオタマジャクシ発見。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 5:39
																											
								 
								
								
										公園の池に、大量のオタマジャクシ発見。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登り口。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 5:41
																											
								 
								
								
										登り口。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											跨道橋を渡り、											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 5:49
																											
								 
								
								
										跨道橋を渡り、								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登山口へ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 5:51
																											
								 
								
								
										登山口へ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											よろしくお願いします											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 5:55
																											
								 
								
								
										よろしくお願いします								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											無事到着出来ますように。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 5:59
																											
								 
								
								
										無事到着出来ますように。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											トンビ岩。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 6:01
																											
								 
								
								
										トンビ岩。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											トンビ岩から南方面を望む。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 6:02
																											
								 
								
								
										トンビ岩から南方面を望む。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											体力温存のため、巻道で行きます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 6:02
																											
								 
								
								
										体力温存のため、巻道で行きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											中学同期の大澤君。無理せずゆっくり楽しんできてくださいと、励ましてくれました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 6:12
																											
								 
								
								
										中学同期の大澤君。無理せずゆっくり楽しんできてくださいと、励ましてくれました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この岩坂を登れば尾根に出ます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 6:18
																											
								 
								
								
										この岩坂を登れば尾根に出ます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											尾根に出ました。すぐそこが吾妻山頂上。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 6:24
																											
								 
								
								
										尾根に出ました。すぐそこが吾妻山頂上。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											南方面@吾妻山頂上。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 6:25
																											
								 
								
								
										南方面@吾妻山頂上。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											堂所山へ。木階段下りながら袈裟丸山を見ますが、かすんでほぼ見えません。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 6:31
																											
								 
								
								
										堂所山へ。木階段下りながら袈裟丸山を見ますが、かすんでほぼ見えません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											堂所山(女吾妻山)の反射板。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 6:39
																											
								 
								
								
										堂所山(女吾妻山)の反射板。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											だいぶ成長した堂所山の石積み。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 6:42
																											
								 
								
								
										だいぶ成長した堂所山の石積み。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											先へ向かいます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 6:42
																											
								 
								
								
										先へ向かいます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											桐生市62号基準点。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 6:52
																											
								 
								
								
										桐生市62号基準点。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											村松峠到着。いいペースで来てますが、急ぎ過ぎないように…											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:00
																											
								 
								
								
										村松峠到着。いいペースで来てますが、急ぎ過ぎないように…								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											なぞの滑車枠。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:03
																											
								 
								
								
										なぞの滑車枠。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											伐採地まできました。すぐそこが岩木戸山です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:11
																											
								 
								
								
										伐採地まできました。すぐそこが岩木戸山です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											岩木戸山到着。ここまで1時間40分、自分的にはちょっと早いかも。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:17
																											
								 
								
								
										岩木戸山到着。ここまで1時間40分、自分的にはちょっと早いかも。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											袈裟丸山と											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:17
																											
								 
								
								
										袈裟丸山と								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											赤城山眺めながら給水します。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:17
																											
								 
								
								
										赤城山眺めながら給水します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											先月よりちょっと伐採範囲が広がったかな…(あとで調べて、気のせいでした)											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:18
																											
								 
								
								
										先月よりちょっと伐採範囲が広がったかな…(あとで調べて、気のせいでした)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											大形山へ向かいます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:22
																											
								 
								
								
										大形山へ向かいます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											トレランの人。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:25
																											
								 
								
								
										トレランの人。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											第三ベンチ。ちょっと傷んできてしまいましたね。。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:31
																											
								 
								
								
										第三ベンチ。ちょっと傷んできてしまいましたね。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鳳仙寺沢の頭。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:32
																											
								 
								
								
										鳳仙寺沢の頭。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アオダモ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:34
																											
								 
								
								
										アオダモ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この先に萱野山がありますが・・											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:37
																											
								 
								
								
										この先に萱野山がありますが・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日は巻道で萱野山はパス。体力温存。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:40
																											
								 
								
								
										今日は巻道で萱野山はパス。体力温存。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											西方寺沢の頭											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:44
																											
								 
								
								
										西方寺沢の頭								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											一カ月前はまだ葉のない冬の木立でしたが、											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:45
																											
								 
								
								
										一カ月前はまだ葉のない冬の木立でしたが、								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											新緑のトンネルに、ガラリと様相を変えていました。自然と心がウキウキとします。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:46
																											
								 
								
								
										新緑のトンネルに、ガラリと様相を変えていました。自然と心がウキウキとします。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											岡平セクションに。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:51
																											
								 
								
								
										岡平セクションに。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											岡平到着。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:56
																											
								 
								
								
										岡平到着。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ナラの芽吹き。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 7:59
																											
								 
								
								
										ナラの芽吹き。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日は快晴のはずでしたが…雲が多いです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:00
																											
								 
								
								
										今日は快晴のはずでしたが…雲が多いです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											岡平セクション終了。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:02
																											
								 
								
								
										岡平セクション終了。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ちょこちょことツツジが見られます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:11
																											
								 
								
								
										ちょこちょことツツジが見られます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヘビが目の前を横切っていきました!間近で見るのは初めてです!凄いスピードで這っていくのにビックリです。(中央やや左)											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:13
																											
								 
								
								
										ヘビが目の前を横切っていきました!間近で見るのは初めてです!凄いスピードで這っていくのにビックリです。(中央やや左)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											また抜かれました。早いなー											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:17
																											
								 
								
								
										また抜かれました。早いなー								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここを登っていけば大形山。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:19
																											
								 
								
								
										ここを登っていけば大形山。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											大形山山頂到着。ここまで2時間50分、自分としては早すぎるくらい順調にこれました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:25
																											
								 
								
								
										大形山山頂到着。ここまで2時間50分、自分としては早すぎるくらい順調にこれました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											またトレランの人。みんな凄い。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:27
																											
								 
								
								
										またトレランの人。みんな凄い。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											金沢峠へ、この奈落の底へ落ちていくような急坂を下っていきます。。。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:35
																											
								 
								
								
										金沢峠へ、この奈落の底へ落ちていくような急坂を下っていきます。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											一昨年、滑ってストック一本折ってますので慎重に降りていきます。。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:41
																											
								 
								
								
										一昨年、滑ってストック一本折ってますので慎重に降りていきます。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											無事金沢峠到着。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:45
																											
								 
								
								
										無事金沢峠到着。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											三峰山へ。この先は年一回しか行かない領域。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:45
																											
								 
								
								
										三峰山へ。この先は年一回しか行かない領域。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											またまたトレランの人。多くね?											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:54
																											
								 
								
								
										またまたトレランの人。多くね?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ずっとこのような森林の中を歩いていきます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:59
																											
								 
								
								
										ずっとこのような森林の中を歩いていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											私にとっての山歩きのだいご味。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 8:59
																											
								 
								
								
										私にとっての山歩きのだいご味。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今年はあちこちでツツジが見られる気がします。もしかして当たり年?											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 9:02
																											
								 
								
								
										今年はあちこちでツツジが見られる気がします。もしかして当たり年?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											結構頑張って登ってきたが、ほこらはまだか・・・・											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 9:11
																											
								 
								
								
										結構頑張って登ってきたが、ほこらはまだか・・・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ほこらが現れました。もうすぐ頂上です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 9:15
																											
								 
								
								
										ほこらが現れました。もうすぐ頂上です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											三峰山頂上、到着。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 9:16
																											
								 
								
								
										三峰山頂上、到着。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ひといき入れます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 9:17
																											
								 
								
								
										ひといき入れます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ビタミンゼリーを摂取。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 9:17
																											
								 
								
								
										ビタミンゼリーを摂取。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											先へ向かいます。高度を益々上げていきます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 9:17
																											
								 
								
								
										先へ向かいます。高度を益々上げていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											昭和40年5月に(58年前!) スギ3800本、アカマツ8800本を、2.75ヘクタール(約160m×160m)、利根経営計画区大間々事業区に仮植 そのときの苗木がこの立派な森林に成長・・悠久の時を感じます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 9:30
																											
								 
								
								
										昭和40年5月に(58年前!) スギ3800本、アカマツ8800本を、2.75ヘクタール(約160m×160m)、利根経営計画区大間々事業区に仮植 そのときの苗木がこの立派な森林に成長・・悠久の時を感じます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											花台沢の頭の手前のダラダラ坂は、結構脚にきます・・・・											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 9:34
																											
								 
								
								
										花台沢の頭の手前のダラダラ坂は、結構脚にきます・・・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ツツジが多い・・・でも眺める余裕がなくなってきました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 9:44
																											
								 
								
								
										ツツジが多い・・・でも眺める余裕がなくなってきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											急に、脚に疲れがたまってきた感じです。無理は禁物、ペースをグッと落とします・・											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 9:46
																											
								 
								
								
										急に、脚に疲れがたまってきた感じです。無理は禁物、ペースをグッと落とします・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											花台沢はまだか。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 9:47
																											
								 
								
								
										花台沢はまだか。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											到着しました、花台沢の頭。ちょっと休憩!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 9:55
																											
								 
								
								
										到着しました、花台沢の頭。ちょっと休憩!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											だいぶ標高を上げてきました。鳴神山まであと160m上げます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		4/29 9:55
																											
								 
								
								
										だいぶ標高を上げてきました。鳴神山まであと160m上げます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											市畑三角点があります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 9:55
																											
								 
								
								
										市畑三角点があります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											たくさんのツツジが咲いてます。さすが花台。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 10:01
																											
								 
								
								
										たくさんのツツジが咲いてます。さすが花台。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											では、ゴールの鳴神に向けて出発します。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 10:02
																											
								 
								
								
										では、ゴールの鳴神に向けて出発します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											少しずつ登ります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 10:13
																											
								 
								
								
										少しずつ登ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											満開。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 10:21
																											
								 
								
								
										満開。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											またまたキツイ登りにさしかかったところ、両足同時に膝上の筋肉に、ツッパリ感が!攣りそうになってしまいました。
 
											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 10:24
																											
								 
								
								
										またまたキツイ登りにさしかかったところ、両足同時に膝上の筋肉に、ツッパリ感が!攣りそうになってしまいました。
 
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											しかたなく小休止し、お守りでいつも持っている芍薬甘草湯を摂取し、ゆっくり進むことにしました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 10:32
																											
								 
								
								
										しかたなく小休止し、お守りでいつも持っている芍薬甘草湯を摂取し、ゆっくり進むことにしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヘルニアの影響で筋力が落ちているのかなあ・・											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 10:37
																											
								 
								
								
										ヘルニアの影響で筋力が落ちているのかなあ・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ミツバも満開。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 10:52
																											
								 
								
								
										ミツバも満開。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この標識がでてくれば、もうあと数分で鳴神です!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 10:58
																											
								 
								
								
										この標識がでてくれば、もうあと数分で鳴神です!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											30分程の休憩含めて5時間30分かかりましたが、やっと肩の広場に到着できました。
20名ほどの団体さんが駒形口方面から登っていらっしゃいました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:03
																											
								 
								
								
										30分程の休憩含めて5時間30分かかりましたが、やっと肩の広場に到着できました。
20名ほどの団体さんが駒形口方面から登っていらっしゃいました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											なるかみ小舎。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:04
																											
								 
								
								
										なるかみ小舎。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂へ登らせていただきます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:04
																											
								 
								
								
										山頂へ登らせていただきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											あともうひと踏ん張りだ。ちょっと脚が攣りそう。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:05
																											
								 
								
								
										あともうひと踏ん張りだ。ちょっと脚が攣りそう。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここをのぼれば山頂!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:10
																											
								 
								
								
										ここをのぼれば山頂!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鳴神山頂、到着!ものすごい人数で、ほぼ満杯です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:11
																											
								 
								
								
										鳴神山頂、到着!ものすごい人数で、ほぼ満杯です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											さきほどの団体さんがあがってくると、入り切りません。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:12
																											
								 
								
								
										さきほどの団体さんがあがってくると、入り切りません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											なんとかたどり着くことができ、今年も来ることができました。ありがとうございました。
と、この写真を撮っているうちに、ワタシの座っていた場所が横取りされてしまいました。。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:14
																											
								 
								
								
										なんとかたどり着くことができ、今年も来ることができました。ありがとうございました。
と、この写真を撮っているうちに、ワタシの座っていた場所が横取りされてしまいました。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											男体山。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:17
																											
								 
								
								
										男体山。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											日光白根山。少しだけ残雪があります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:17
																											
								 
								
								
										日光白根山。少しだけ残雪があります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											皇海山と袈裟丸山。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:17
																											
								 
								
								
										皇海山と袈裟丸山。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											あとはボンヤリしていて											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:17
																											
								 
								
								
										あとはボンヤリしていて								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											よくわかりません。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:18
																											
								 
								
								
										よくわかりません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											昼食と脚休めをしたかったのですが・・・ちょっと混み過ぎで辟易してしまったので、早々に退却します。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:22
																											
								 
								
								
										昼食と脚休めをしたかったのですが・・・ちょっと混み過ぎで辟易してしまったので、早々に退却します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											すぐ隣の仁田山岳・鳴神山神社。誰もいらっしゃらなかったのでここで昼食&脚休めをすることにしました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:26
																											
								 
								
								
										すぐ隣の仁田山岳・鳴神山神社。誰もいらっしゃらなかったのでここで昼食&脚休めをすることにしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日の昼食。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:30
																											
								 
								
								
										今日の昼食。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											トカゲ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 11:31
																											
								 
								
								
										トカゲ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											しっかり休めましたので、いよいよカッコソウ群生地に向かいます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:04
																											
								 
								
								
										しっかり休めましたので、いよいよカッコソウ群生地に向かいます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											第一展望台からの赤城山。ここも人でいっぱいでした。。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:05
																											
								 
								
								
										第一展望台からの赤城山。ここも人でいっぱいでした。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヒメイワカガミです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:07
																											
								 
								
								
										ヒメイワカガミです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											15分程で椚田峠に。カッコソウののぼりが立っています。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:22
																											
								 
								
								
										15分程で椚田峠に。カッコソウののぼりが立っています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											右・コツナギ橋方面に下っていけば、すぐにカッコソウ群生地に着きます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:22
																											
								 
								
								
										右・コツナギ橋方面に下っていけば、すぐにカッコソウ群生地に着きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											すぐそこです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:30
																											
								 
								
								
										すぐそこです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											雷神山を愛する会の方々がボランティアで待機してらっしゃいます。会長の二渡さんは御年90歳、本日も元気な姿でいらっしゃいました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:40
																											
								 
								
								
										雷神山を愛する会の方々がボランティアで待機してらっしゃいます。会長の二渡さんは御年90歳、本日も元気な姿でいらっしゃいました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											カッコソウです。今年も見ることができました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:41
																											
								 
								
								
										カッコソウです。今年も見ることができました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今年は数が少し多いかもしれません。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:43
																											
								 
								
								
										今年は数が少し多いかもしれません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											カッコソウの写真をいくつか載せます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:43
																											
								 
								
								
										カッコソウの写真をいくつか載せます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:46
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:48
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:50
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヒトリシズカ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:51
																											
								 
								
								
										ヒトリシズカ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これはスミレ、かな											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 12:52
																											
								 
								
								
										これはスミレ、かな								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:02
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:03
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											30分程堪能できましたので、そろそろ群生地を後にします。また来年。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:09
																											
								 
								
								
										30分程堪能できましたので、そろそろ群生地を後にします。また来年。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ルイヨウボタン。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:16
																											
								 
								
								
										ルイヨウボタン。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ルイヨウボタンの群生エリア、去年よりだいぶ拡大したように感じます。
 											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:18
																											
								 
								
								
										ルイヨウボタンの群生エリア、去年よりだいぶ拡大したように感じます。
 								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											コツナギ橋方面に降りてくる方は、あまりいらっしゃらないみたいですね。誰にも追い抜かれません。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:23
																											
								 
								
								
										コツナギ橋方面に降りてくる方は、あまりいらっしゃらないみたいですね。誰にも追い抜かれません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これもヒトリシズカ?											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:24
																											
								 
								
								
										これもヒトリシズカ?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											群生地から20分程で湧き水ポイントに着きます。雷神岳神社御神水。水筒満杯にいただいていきます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:33
																											
								 
								
								
										群生地から20分程で湧き水ポイントに着きます。雷神岳神社御神水。水筒満杯にいただいていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											すぐ横にはワサビが保護されています。大正末期から終戦まで梅田地区で栽培されていたワサビの末裔、とのこと。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:33
																											
								 
								
								
										すぐ横にはワサビが保護されています。大正末期から終戦まで梅田地区で栽培されていたワサビの末裔、とのこと。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											さきほどの湧き水のところから、川の流れの音を聞きながら歩くことになります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:38
																											
								 
								
								
										さきほどの湧き水のところから、川の流れの音を聞きながら歩くことになります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											心が洗われる感じ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:38
																											
								 
								
								
										心が洗われる感じ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											頭上落石注意、とな											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:42
																											
								 
								
								
										頭上落石注意、とな								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ガードレールがチラッと見えます。なるほど、道路が敷設されたようです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:43
																											
								 
								
								
										ガードレールがチラッと見えます。なるほど、道路が敷設されたようです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これは、ヤマブキソウ?											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:45
																											
								 
								
								
										これは、ヤマブキソウ?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヒイラギソウの保護地。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:47
																											
								 
								
								
										ヒイラギソウの保護地。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヒイラギソウ。満開ならもっとよかったですが。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 13:50
																											
								 
								
								
										ヒイラギソウ。満開ならもっとよかったですが。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											放置された伐採したスギ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:01
																											
								 
								
								
										放置された伐採したスギ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ラショウモンカズラの保護地。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:01
																											
								 
								
								
										ラショウモンカズラの保護地。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これも咲き始めた段階のラショウモンカズラ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:05
																											
								 
								
								
										これも咲き始めた段階のラショウモンカズラ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											いずくの滝。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:10
																											
								 
								
								
										いずくの滝。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もうあと10分程で登山口です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:12
																											
								 
								
								
										もうあと10分程で登山口です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											途中ちょっとヒヤっとしましたが、なんとか無事に降りてこれました。ありがとうございました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:14
																											
								 
								
								
										途中ちょっとヒヤっとしましたが、なんとか無事に降りてこれました。ありがとうございました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											コツナギ橋登山口に到着。おつかれさん。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:21
																											
								 
								
								
										コツナギ橋登山口に到着。おつかれさん。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											カッコソウのノボリ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:22
																											
								 
								
								
										カッコソウのノボリ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登山口の注意書き。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:22
																											
								 
								
								
										登山口の注意書き。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここから車のお迎えの待ち合わせ場所に、約3km・約45分歩いて行きます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:22
																											
								 
								
								
										ここから車のお迎えの待ち合わせ場所に、約3km・約45分歩いて行きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											たくさんの廃タイヤが。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:27
																											
								 
								
								
										たくさんの廃タイヤが。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											コツナギ橋から200mほどで石仏群があります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:30
																											
								 
								
								
										コツナギ橋から200mほどで石仏群があります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											石仏。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:30
																											
								 
								
								
										石仏。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											石仏。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:30
																											
								 
								
								
										石仏。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今年もまだ置いてあった故障車。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:32
																											
								 
								
								
										今年もまだ置いてあった故障車。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											大滝登山口。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:39
																											
								 
								
								
										大滝登山口。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここの駐車エリアは本来は桐生市内の高校の所有地なので、駐車してはいけません。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:40
																											
								 
								
								
										ここの駐車エリアは本来は桐生市内の高校の所有地なので、駐車してはいけません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											謎のナンバリングされた切り株。去年より倍の広さに拡大してます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:51
																											
								 
								
								
										謎のナンバリングされた切り株。去年より倍の広さに拡大してます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											なんのナンバリングなんだろう。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:52
																											
								 
								
								
										なんのナンバリングなんだろう。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											・・・											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 14:58
																											
								 
								
								
										・・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											一度車で来てみたいと思ってて、まだ来れてない。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 15:04
																											
								 
								
								
										一度車で来てみたいと思ってて、まだ来れてない。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											併設されてる駐車場。調べによると楽渓園とは、ある個人の方が作られた散策場とか・・興味があります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 15:05
																											
								 
								
								
										併設されてる駐車場。調べによると楽渓園とは、ある個人の方が作られた散策場とか・・興味があります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											待ち合わせ場に到着。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 15:06
																											
								 
								
								
										待ち合わせ場に到着。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											そこの草むらで、ヘビの抜け殻を見つけました。初めて見ましたが、こんなに綺麗に脱皮するんですねえ。お金持ちになれるかなあ。。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 15:15
																											
								 
								
								
										そこの草むらで、ヘビの抜け殻を見つけました。初めて見ましたが、こんなに綺麗に脱皮するんですねえ。お金持ちになれるかなあ。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お迎え、ありがとうございます。。。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/29 15:23
																											
								 
								
								
										お迎え、ありがとうございます。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日の戦利品?カッコソウ群生地で、カンバッジ全種類を購入しました。木札が売り切れだったのが残念。おつかれさんでした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		4/30 22:38
																											
								 
								
								
										今日の戦利品?カッコソウ群生地で、カンバッジ全種類を購入しました。木札が売り切れだったのが残念。おつかれさんでした。								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する