記録ID: 8896475
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
【里山】紅葉シーズン人の少ない鳴神山周回
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:16
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,351m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
| 天候 | 晴れときどき曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは5台程度。 トイレや登山届ポストなどはなし |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【大滝登山口〜こつなぎ橋】 林道などで特に問題なし 【つなぎ橋〜座間峠】 意外に人が入っていない。 一部登山道が崩壊しているので先の登山道からつなぐラインをイメージする。 800m二股がどちらも登山道があり迷いポイント。 自分は間違って別の沢に突っ込んでヤマレコアラームで引き返す。 【座間峠〜子繋山】 稜線なので歩きやすいが、人が入っていないのかいつの間にか獣道に入っているパターンが有る。 赤テープを見なくなったら気をつけたほうがいい。 【子繋山〜鳴神山】 道は明瞭・・・のはずがやはり獣道も多く迷いやすい。 【鳴神山〜大滝登山口】 ちょこちょこ崩壊しているが、再構築されているので道迷いの心配はない。 |
| その他周辺情報 | ご飯:景勝軒のまぜそば お風呂:近かったので自宅 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
カメラ
|
|---|
感想
三連休、全部天気悪いやん……と思って家でのんびりするつもりが、気づけば天気が好転している。
「しゃーない、2日目にどこか行くか」と思い立って計画を立てたものの、結局起きられず計画取り下げ。
さすがに3日連続で同じことをするのもどうかと思い、意地で早起きして出発。
最近は登山も“駐車場争奪戦”の時代。
雨飾山のときは前日入りしたほどだが、今回はそんな心配もなく駐車場は自分ひとり。
そういえば前回の仙人ヶ岳も同じだった。
人気の山に人が集中している印象で、静かな里山は意外と穴場かもしれない。
登山道には生活道や林業の痕跡が残っていて、昔の山の使われ方を感じながら歩くのもまた楽しい。
紅葉も見頃で、秋の空気をたっぷり味わえた。
すれ違ったのも3PTほどで静かな山登りだった。
10月〜11月は気温も程よく、もう少し里山ハイクがはかどりそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
りょう














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する